2023-01-01から1年間の記事一覧
この合格セットのまとめ記事を読め慶應をはじめとした私立文系の受験は余裕に案る!というバイブル的なものを目指して作りました。
「逆転合格したいんだけど勉強時間どれくらい取ればいいですか?」この時点で逆転合格に向いていないかもしれません・・・もしもあなたが本気で逆転合格を目指すなら勉強時間に対する考え方を知っておく必要があります。その本質を見誤ると逆転合格は遠のく…
慶應A判定出す。これ実は中3レベルからでも2か月もあれば簡単です。なのに、多くの人が時間を掛けても辿り着かないのは何故でしょうか?答は”勝ち船”に乗っているか”泥船”に乗っているかの違いです。多くが”泥船”に乗り続けています。あなたが”勝ち船”に乗れ…
慶應大受験に独学が厳しい?これは嘘です。むしろ独学こそ慶應受験の正攻法です。むしろ予備校の方が厳しい戦いを強いられます。独学が予備校よりも優れていることをぜひ知ってください。
「果たして浪人したら早慶に受かるのか?」残念、早慶目指して浪人しても大半が受かりません。これは浪人生活を終えれば嫌でも分かる紛れもない残酷な現実です。しかし、そこには必然とも言える原因があります。そこで今回は、早慶志望の浪人生が落ちる原因…
今回は、偏差値40からでも再現可能な慶應合格への道を徹底解説しています。偏差値40から慶應に合格することは現実的に可能です。正しい意識・戦略に基づき、正しい勉強をする。ポイントを押さえれば誰にでもできることです。「偏差値40からでも慶應に受かる…
march志望の高1もしくは高2生のあなたに知っておいて欲しいことがあります。今から少し動き始めるだけでもmarchは楽勝です。今回は、march志望の高1・高2生が今のうちに知っておきたい情報をまとめました。これを押さえておけば他のmarch志望の受験生に大き…
慶應合格には近道があります。それは早くに知っておくほど受験勉強を有利に進めることができます。高1・高2のような早い段階から慶應を目指して少しでも動き始めるなら合格は難しくありません。今回は、慶應を目指す上で高1・高2の段階に是非知っておいて欲…
英単語帳を何度も繰り返していると場所で覚えてしまっているような気になる、これはもはや大学受験の英語を勉強している人にはあるあるです。しかし、それは錯覚です。気にすることはありません。それよりももっと大切なことがあります。この記事では、場所…
受験には逆転合格を果たす人が必ずいます。特別な存在のように思えるかもしれませんが、そんなことはありません。僕自身が逆転合格した類です。今回は、偏差値40からでも逆転合格を現実にするために必ず押さえて欲しいポイントをまとめています。文系理系、…
英語長文における「目で追うだけ」が持つ2つの意味をご存知ですか?読んでいるようで意味が取れていない悪い意味。ザーッと前から目を通すだけで意味が取れるという良い意味。前者は、早くに解決を図るべきですし、後者は寧ろ目指すべき状態とも言えます。今…
偏差値30,40,50,60なんてドングリの背比べです。基礎の基礎すらまともに出来ないという意味では偏差値30~60までどれも大差ありません。その次元においては1~2か月もあれば無理なく埋まる程度にしか差がないです。今回は、偏差値30~60なんて誤差でしかな…
「単語帳では分かるのに長文だと単語が分からない」これは英語が苦手な人にあるあるです。何でこんなことになるのでしょうか?場所で覚えているから?用法を知らないから?今回は「単語帳では分かるのに長文になると分からない・思い出せない」について謎を…
”英語長文で読める時と読めない時がある”って感じた事ありませんか?この際、どうやって対処するかが大切になります。放っておいても状況が良くなることはありません。今回はこの現象の原因と対処法をパターン別に分けて解説します。これは英語を得意にする…
殆どの受験生は単語帳1冊をまともに覚えることができていません。そもそも単語帳を完璧にするとは何か分からない人。完璧にしたつもりの人。完璧にする覚え方が分からない人。様々いますが、単語帳なんて見た瞬間に必要な情報が全て頭に浮かんできて当然です…
「読めないけど解ける」は良くない兆候です。平たく言えば、それはマグレで実力不足が招いたものです。しっかり実力で解ける人とは天と地ほども差がありますから、その差は受験にも大きな影響を及ぼします。痛い目を見たくなければ、「読めないけど解ける」…
今回のテーマは”marchに受かるには”です。マーチに合格するに当たり、どんな意識で、取り組み方で、どんな勉強をするべきかをあなたは把握していますか?もしもこれらを知らずに受験勉強をしているなら、それはハッキリ言って損です。今回は「marchに受かる…
英語長文で使われるテクニックは様々ありますよね?必要に応じて適切に活用することは有効です。しかし、そこへの過信は非常に危険です。沼にハマりかねません。テクニックはあくまで補助的な役割に過ぎません。劇的に長文を得意にするものではないからです…
あなたは世界史を実学や教養として身に着けたいですか?それとも受験科目として短期間で得意にしたいですか?受験英語と実用英語があるように、世界史にも実学と受験科目としての2つの側面があります。そして世界史を短期間で得意科目にするには受験科目とし…