バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

【まとめ記事】慶應をはじめとする私立文系受験が余裕になる記事一覧はこちら

この合格セットのまとめ記事を読め慶應をはじめとした私立文系の受験は余裕に案る!というバイブル的なものを目指して作りました。

「逆転合格に必要な勉強時間は?」←この時点でセンスない理由とは?

「逆転合格したいんだけど勉強時間どれくらい取ればいいですか?」この時点で逆転合格に向いていないかもしれません・・・もしもあなたが本気で逆転合格を目指すなら勉強時間に対する考え方を知っておく必要があります。その本質を見誤ると逆転合格は遠のく…

「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月で中3レベルからでも取れるのに・・・

慶應A判定出す。これ実は中3レベルからでも2か月もあれば簡単です。なのに、多くの人が時間を掛けても辿り着かないのは何故でしょうか?答は”勝ち船”に乗っているか”泥船”に乗っているかの違いです。多くが”泥船”に乗り続けています。あなたが”勝ち船”に乗れ…

【暴露】独学こそが慶應合格の正攻法だ!独学では厳しいは真っ赤な嘘だと証明しよう

慶應大受験に独学が厳しい?これは嘘です。むしろ独学こそ慶應受験の正攻法です。むしろ予備校の方が厳しい戦いを強いられます。独学が予備校よりも優れていることをぜひ知ってください。

【現実】早慶志望の浪人生の大半は受かりません!その原因と解決策は?

「果たして浪人したら早慶に受かるのか?」残念、早慶目指して浪人しても大半が受かりません。これは浪人生活を終えれば嫌でも分かる紛れもない残酷な現実です。しかし、そこには必然とも言える原因があります。そこで今回は、早慶志望の浪人生が落ちる原因…

【逆襲開始】偏差値40から慶應に受かるには?大逆転への道を徹底解剖

今回は、偏差値40からでも再現可能な慶應合格への道を徹底解説しています。偏差値40から慶應に合格することは現実的に可能です。正しい意識・戦略に基づき、正しい勉強をする。ポイントを押さえれば誰にでもできることです。「偏差値40からでも慶應に受かる…

【march合格】高1・高2時点で知っていると100歩リード!今から知っておくべき事とは?

march志望の高1もしくは高2生のあなたに知っておいて欲しいことがあります。今から少し動き始めるだけでもmarchは楽勝です。今回は、march志望の高1・高2生が今のうちに知っておきたい情報をまとめました。これを押さえておけば他のmarch志望の受験生に大き…

【高1・高2生】慶應目指すなら知らなきゃ損!今のうちに知っておきたいこととは?

慶應合格には近道があります。それは早くに知っておくほど受験勉強を有利に進めることができます。高1・高2のような早い段階から慶應を目指して少しでも動き始めるなら合格は難しくありません。今回は、慶應を目指す上で高1・高2の段階に是非知っておいて欲…

「単語を場所で覚えている気がする?」1つも問題ない!それよりも大切なこと・・・

英単語帳を何度も繰り返していると場所で覚えてしまっているような気になる、これはもはや大学受験の英語を勉強している人にはあるあるです。しかし、それは錯覚です。気にすることはありません。それよりももっと大切なことがあります。この記事では、場所…

夢見て終わり?偏差値40からの逆転合格を現実に!実体験を基にアドバイス

受験には逆転合格を果たす人が必ずいます。特別な存在のように思えるかもしれませんが、そんなことはありません。僕自身が逆転合格した類です。今回は、偏差値40からでも逆転合格を現実にするために必ず押さえて欲しいポイントをまとめています。文系理系、…

「英語長文を目で追うだけ」が持つ2つの意味とは!?それぞれの意味を網羅的に解説!

英語長文における「目で追うだけ」が持つ2つの意味をご存知ですか?読んでいるようで意味が取れていない悪い意味。ザーッと前から目を通すだけで意味が取れるという良い意味。前者は、早くに解決を図るべきですし、後者は寧ろ目指すべき状態とも言えます。今…

誤差でしかない!偏差値30・40から偏差値60に近道して上げるには?

偏差値30,40,50,60なんてドングリの背比べです。基礎の基礎すらまともに出来ないという意味では偏差値30~60までどれも大差ありません。その次元においては1~2か月もあれば無理なく埋まる程度にしか差がないです。今回は、偏差値30~60なんて誤差でしかな…

実は超シンプル!「英単語帳では分かるのに長文だと分からない」これって何で?

「単語帳では分かるのに長文だと単語が分からない」これは英語が苦手な人にあるあるです。何でこんなことになるのでしょうか?場所で覚えているから?用法を知らないから?今回は「単語帳では分かるのに長文になると分からない・思い出せない」について謎を…

英語長文で「読める時」と「読めない時」があるのは何で?原因と対処法を解説!

”英語長文で読める時と読めない時がある”って感じた事ありませんか?この際、どうやって対処するかが大切になります。放っておいても状況が良くなることはありません。今回はこの現象の原因と対処法をパターン別に分けて解説します。これは英語を得意にする…

殆どの受験生は英単語帳1冊を完璧に覚えることすら出来ていない!あなたはどう?

殆どの受験生は単語帳1冊をまともに覚えることができていません。そもそも単語帳を完璧にするとは何か分からない人。完璧にしたつもりの人。完璧にする覚え方が分からない人。様々いますが、単語帳なんて見た瞬間に必要な情報が全て頭に浮かんできて当然です…

「英語の長文が読めないのに解ける」は危険信号!やっぱり読めなきゃ解けないよ

「読めないけど解ける」は良くない兆候です。平たく言えば、それはマグレで実力不足が招いたものです。しっかり実力で解ける人とは天と地ほども差がありますから、その差は受験にも大きな影響を及ぼします。痛い目を見たくなければ、「読めないけど解ける」…

「marchに受かるには?」の答えが分かる!知らなきゃ損する情報の宝庫

今回のテーマは”marchに受かるには”です。マーチに合格するに当たり、どんな意識で、取り組み方で、どんな勉強をするべきかをあなたは把握していますか?もしもこれらを知らずに受験勉強をしているなら、それはハッキリ言って損です。今回は「marchに受かる…

【沼に注意】英語長文テクニックへの過信に潜む罠!?知っておくべきことがここにある

英語長文で使われるテクニックは様々ありますよね?必要に応じて適切に活用することは有効です。しかし、そこへの過信は非常に危険です。沼にハマりかねません。テクニックはあくまで補助的な役割に過ぎません。劇的に長文を得意にするものではないからです…

世界史爆上げの起爆剤!実学や教養とは違う単なる「受験科目」として攻略する

あなたは世界史を実学や教養として身に着けたいですか?それとも受験科目として短期間で得意にしたいですか?受験英語と実用英語があるように、世界史にも実学と受験科目としての2つの側面があります。そして世界史を短期間で得意科目にするには受験科目とし…

【サクッと攻略】実は簡単?みんなが知らないmarch世界史と勉強法について!

marchの世界史は超簡単です。求められる知識や出題パターンはテンプレ化されているし、流れや因果関係などは理解する必要はありません。通史問題集のみを使って、テンプレ化された情報を効率良く身に着ければ即得点源にすることができます。今回は、march世…

【攻略の手引き】marchの英語で高得点取りたい?0から100まで全部教えます!

今回の内容は、marchの英語攻略への手引きです。marchの英語は難しくありません。可もなく不可もなくな問題を高い精度で解けるようになるだけです。そのために必要なやるべき事と、目指すべき水準、勉強法まで全てをお伝えします。この通りに学習を進めても…

使い方1つで偏差値80!グングン成績が伸びる英語問題集の使い方!

大学受験用問題集では、その内容に決定的な差はありません。成績に大きな差が出るのは、受験生の使い方によるところが大きいです。僕は目じゃなー問題集しか使っていませんが、使い方1つで偏差値80まで伸ばしました。今回は、成績があっという間に伸びる問題…

march英単語を攻略する全てが5分で分かる!レベルは?単語帳は?どうやってやる?

march志望の受験生へ。英単語を勉強する際、具体的なイメージを持って取り組んでいますか?どんなレベルなのか、単語帳は何を使おうとか、どんなふうに取り組んだらいいんだろうって曖昧なまま勉強を進めていませんか?今回はmarch英単語の全てを徹底解説し…

【偏差値40からのmarch】その合格が必然たる理由とは?戦略と学習法も解説

marchは難関大学です。偏差値40からでも合格できる必然的な理由があります。舐める訳でも甘く見る訳でもありません。難しいことは認めますが、それとこれは別問題ってだけです。今回は、偏差値40からでも合格できる必然的理由と、そこに必要な戦略や勉強法に…

【私立世界史】ノートにまとめるのは無駄!私立世界史の特徴に合わせた勉強を!

世界史の勉強をしているとノートにまとめるというのは定番です。ですが、定番だからとあなたもそれをやれば良いという話ではありません。その勉強自体の是非ではなく、志望校に合わせた勉強をすべきって話です。私立世界史には私立世界史のこうりゃう方があ…

勘違い多発しまくり?受験に倍率は関係ないよ!倍率が高くても合格に影響ない理由!

志望校を決める際に倍率をみる人は多いのではないでしょうか?しかし受験に倍率は関係のない数字です。倍率が高かろうと低かろうと、合格できる層は決まっています。その層によって豪華ック最低点は形成されるので、そこを超えるかどうかだけが重要です。

大学受験で独学がきついは一理ある。けど、これさえ軸に据えれば大丈夫!

独学を経験した身からすると大学受験で独学はきついという見解は一理あります。でも、それはたった1つの軸を据えて考え・実行するだけで解消することができます。そして独学には予備校では果たすことのできな大きなチャンスがあります。独学への不安を解消し…

【凡人の抵抗】覚えられないを解消する"1秒"暗記術!覚える時間はこうやって削れ!

大学受験生の受験生にも覚えるのが得意な人もいれば苦手な人もいます。苦手な人が覚えるのが得意な人と同じようにやっても勝てません。元々備わっている能力差が大きすぎるからです。しかし、そんな凡人でも暗記を得意にすることが可能です。それが1秒暗記術…

skinをハゲと訳した僕が1日2時間で偏差値70を超えて80に到達した英語の最短距離勉強法

skinをハゲと訳した僕が4か月で偏差値70を超えて80まで持って行った英語の勉強法をご紹介します。分野ごとに分けて解説&具体的な勉強法まで解説しているので、この通りに実践してくれれば少なくとも英語偏差値70以上に持って行くことは難しくありません。

【流れを掴むな】1ヵ月でもデキる世界史通史の最速学習法!どうやって?いつまでに?

世界史の通史勉強法に関して「初めに、○月までに教科書などを使って全体の流れを大まかにつかみましょう」などと言われます。本記事ではそんなこと言いません。それでは”最速”で終わらせることは出来ないからです。今回は、世界史の通史学習を最速で終わらせ…