あなたは国語が苦手。
もしくはやりたくないのかもしれません。
そんな時一体どんな選択を取るべきなのか?
・国語を伸ばす
・国語は捨てる
多くの人は前者が頭に浮かぶのでしょう。
苦手科目があれば、
どうにかして伸ばそうとする。
勿論これはこれで正しい選択です。
例えば早稲田の上位学部へ行きたいとかなら、
国語を捨てるのは得策ではないかもしれません。
一方で国語を捨てる。
これもまた正しい選択肢。
慶應やMARCH志望なら、
国語はやらずとも合格できます。
僕自身の実体験的にも、
僕の教え子を見ても、
これは間違いない。
苦手な国語を伸ばすべきか。
それとも捨てるべきか。
この正解は人によって異なります。
志望校によっても変わるためです。
でも国語を捨てることだって、
人によっては適切な選択肢に成り得る。
にも関わらず・・・
多くの受験生はその選択を取らない。
もしくはその考えに及びません。
これは非常に勿体ない。
本来掴めるチャンスを、
寧ろ逃してしまうことになりかねないから。
国語が苦手だからと、
無理に国語に時間を割く必要はありません。
英社に絞った方が得策な場合がある。
有効であれば文系でも、
国語を捨てる選択肢を持っていい。
”国語を捨てるという選択肢”
以降でここについて詳しく説明していきます。
国語が苦手な場合の選択肢として使えるかどうか。
ご自身で判断してみて下さい。
※この記事は私立文系向けになります。
・国語が苦手な人へ
・国語を捨てる事が寧ろ効果的な選択肢にもなる
・国語を捨てても合格できる英社の勉強法
この記事の信ぴょう性
国語を切った理由
僕は国語の勉強をせずに、
明治や青学に合格しました。
国語は正真正銘のノー勉です。
一分もやってないし参考書も持ってない。
おかげで模試だと国語は偏差値40ほど。
試験中に出来ることだって、
たかだか知れています。
何となく想像がつくかもしれませんね。
分かんないなりに解いてみて現代文を埋める。
あとは勘でとりあえず埋めておく。
解ける解けないの感覚すらないので、
出たとこ勝負で埋めることだけ考えてる。
模試も入試もそんなもん。
でも模試ではmarchはA判定で、
早稲田商がB判定。
慶應が第一志望だったので、
早稲田は受けませんでしたが、
受験した明治や青学は合格。
明治は個別入試で、
青学は全学部入試です。
そんな僕は壊滅状態から勉強を始めました。
skin=ハゲと訳す英語。
ノータッチの世界史。
結構やばいレベルです。
そこから合格するための”戦略”として、
国語を捨てたということになります。
そのおかげで2か月で慶應法A判定出たし、
常に優位な状態で受験に備えられた。
そういう戦いをするための戦略として
敢えて国語を捨てるという選択をしました。
しかしもしかすると、
あなたはこう思うかもしれません。
「あんたが偶然上手く行っただけでは?」
「そんな上手く行くならいいけど怖い」
結論から言うと、
あなたにだって出来ること。
だから安心してください。
そう自信を持って言える根拠を、
下段で触れていきます。
「国語を捨てる」これはあなたにも現実的な選択肢
いいですか?
国語を捨てるというのは、
あなたにも十分現実的な選択肢になりえます。
僕が上手く行ったから言っているのではありません。
あなたを含めた他の受験生にも言えること。
なんでそんなことが言えるか?
僕は今受験指導をさせて頂いているからです。
例えばその内の一つはこれ⇩
他にも早大プレや慶大プレで一桁や、
予備校に行き続けて偏差値45から、
3か月弱で慶應合格するなど。
※この方々の模試成績や合格体験記はこちら
⇩
⇩
⇩
僕と同じように国語を捨てながら、
marchや早稲田に受かった人を、
これまでにも沢山見てきました。
今のあなたと同じように、
国語を捨てることへの怖さを、
持っている人もそりゃいました。
直感的には危ない橋っぽく感じますからね。
でもやってみたら案外大したことなく、
普通にmarchや早稲田に受かってしまう。
だからこそ思ってしまいます。
国語やんなきゃいけないって嘘じゃね?と。
僕や僕が教えてきた方々と同じように、
国語を捨てて受験を成功させることは、
あなたにだって期待できます。
いや、寧ろ・・・
国語を捨てることが、
如何に戦略として有効かも、
痛いほど感じてきた。
勿論全部が全部ということではなく、
あくまで志望校や状況次第って話にはなります。
それでも国語を”戦略的”に捨てることは、
受験を成功させるうえで、
1つの選択肢として大きな価値を持つ。
受験そのものを大きく占う、
分岐点にすらなりえる。
僕自身の受験での経験や、
これまで教えてきた経験から、
その知見を本記事に落とし込みました。
だから今後のあなたの選択において、
かなり役に立つと思いますよ。
国語を捨てることが戦略として機能する。
その意味をお伝えできたらと思います。
また僕の教え子たちが成績爆上げした、
誰でもマネできる”私立文系勉強マニュアル”を、
公式ラインにて無料配布中です。
成績上げるのなんて一瞬。
国語なんてやらなくても、
marchや早稲田に受かる力を付けちゃってください。
国語を捨てるという選択肢について
文系だからって国語を勉強しなきゃいけないって誰が決めた?
多くの文系試験で国語が問われますよね。
なので文系選択であれば、
国語を勉強することは当然のように思われがち。
これ自体は仕方のない事かもしれません。
しかし、そんな時こそ冷静に考えてみてください?
文系選択者にとって、
その国語の勉強は義務でしょうか?
いや義務なわけないですよねw
国語に限らず、どの科目もそう。
勉強するかどうかは自由なはずです。
ある科目は重点的に時間を掛けるけど、
ある科目は相対的に掛ける時間が短い。
こんな話は珍しくはないと思います。
「どの科目も均等に勉強しなければいけない」
そんな風に思いませんよね?
きっと強弱や優先順位を考えるはず。
国語を勉強しないにしても、
本質はこれと同じです。
少々極端な振り切り方をしているだけ。
文系であっても国語を勉強しない。
そういう自由はある。
しかし親や学校・塾の先生は、
反対する人が多いと思います。
これは当然です。
国語を切ったことがないし、
捨てるって発想を持ったことすらないから。
大半の人は国語を切ることはしないし、
反対する人たちだって殆どそうでしょう。
その人たちは直感的に感じる、
リスクの部分にしか目がいきません。
そういうものに理解を示すのは難しいし、
自分の経験や勘から外れたものに、
拒絶反応が出てしまうのは人間の常。
「危なそう!」
そこで頭が硬直してしまっているので、
根拠を詰めて戦略的に捨てるにしても、
中々理解を得ることは難しいものです。
僕のときだってそうでした。
こっちには確信があったけど、
誰も理解なんてしてくれない。
それどころか余裕で全員反対でしたし、
「正気か?」というような視線だった。
英語と社会ミスったらどうすんの?とか。
受けられる学校の選択肢が減るよ?とか。
国語の勉強なしで上手く行くと思ってんの?とか。
必死に反対する理由を絞り出しては、
ダーッと並べてきました。
100:0で反対側が正しく、
こちらが間違えているかのような言い分。
でも、どれも嘘だった。
模試や入試を経て良く分かりました。
リスキー・危険・危ない
そんな言葉はどれも先入観で、
一つも当てにならないなと。
反対側には実体験が伴わないので、
妄想の範疇でしか話せないんだなと。
やっぱり国語の勉強なしでも、
何も問題ないんじゃんていう。
これは僕の教え子が国語捨てて、
marchや早稲田に受かるたび再確認しています。
今のあなたにもイメージが持てるような話をしましょう。
国語偏差値27.5で明治A判定。
これは僕の教え子が実際に取った成績です。
そんな成績を見たら、
「国語やらなくて何が問題なん?」と、
なると思うんですよね。
(その模試成績画像は公式ラインにて)
もし単純な怠惰で国語を捨てるなら、
それは良くないでしょう。
でも国語を勉強する必要が無い、
これが戦略的であれば問題はない。
文系だからといって意味もなく、
やる必要はないのです。
国語を捨てたら受験に受からない。
こんなルールは無いのですから。
必要か不要か。
自分の合格戦略における国語の位置づけ。
これのみで合理的に判断しましょう。
国語はやらなくてもダメージが少ない
国語の勉強を止めると、
国語で全く得点できなくなる。
そんなニュアンスで受け取る人がいます。
果たしてそうでしょうか?
これは行き過ぎたイメージ。
実体験の伴わない人の妄想だってこと。
僕は国語は一切勉強していません。
高校1年生よりも無知だと思います。
現代文、古文、漢文
どれを取ってもそう。
だからと言って、
国語で0点を取る訳じゃありません。
国語の勉強せずとも国語が課される試験で、
低くても4割程度は取れていました。
そもそも私立なんてマークが多い。
割と勘でも得点できます。
でも大事なのはそこだけじゃない。
英語や社会と国語は、
教科の性質が違います。
要はノー勉にした時のダメージの大きさ。
これが異なるってことです。
僕らは日本語ネイティブですよね?
国語の問題を見て何一つ分からない。
そんなことにはならないはず。
現代文でも古文・漢文でも。
何となくは分かる部分があると思います。
そのため勉強有無による差が小さく済む。
勉強していなくても、
ダメージを最小限に食い止めることは出来ます。
一方で英語や社会は?
国語のようにはいきません。
英語なんて勉強しないと、
正直全く分からないでしょう。
中一から授業を受けているとはいえ、
受験で求められる単語・文法・長文レベルは、
ノー勉ではどうにもしようがありません。
社会科目もそうです。
もはや何の親しみもない、
学術書のようにすら感じるかもしれません。
国語は勉強なしでも一定の点数が取れる。
そういう数少ない科目。
これは戦略を考える上で非常に有効です。
寧ろ戦略的
国語の勉強を捨てる。
これはネガティブに捉えられることが多いです。
しかし寧ろ戦略的な取り組みとも言えます。
先述の通り国語は、
勉強有無の差が比較的小さいです。
そのためやらずとも一定の点数を取れる。
つまり国語が苦手な中で、
無理に国語を伸ばしたとて、
その伸び幅は知れています。
であればやらないと限りなく点数が下がる、
英社の方がコストパフォーマンスは良いでしょう。
配点の大きい英語や、
やった分だけ点数向上が見込める社会科目。
この2科目が強くなれば、
私立の難関大学は合格できます。
そして英社が強ければ、
慶應なんかは余裕を持って合格できる。
例えばあなたが、
1日6時間勉強していたとします
英国社を2時間ずつ勉強している場合。
国語を捨てれば英社で、
1日3時間勉強できることになります。
1ヵ月で考えればそれぞれ30時間も、
これまでより多く勉強できますよね。
それが3か月なら?半年なら?1年なら?
膨大な時間を英社に回すことができる。
実際あなたが1日に、
どれだけ勉強するのかは分かりません。
それでも国語を捨てる事で、
単純計算だと1.5倍多く勉強が出来る。
この時間を上手く使うことが出来れば・・・
英社で大きく得点を伸ばす。
これは非常に現実的です。
国語も勉強して3科目とも中途半端になるより、
国語を捨てつつも最低限の得点は貰って、
後は英社で合格点に達する。
これは無謀ではなく、
寧ろ戦略的な取り組みです。
skinを「ハゲ」と訳す英語、
「楊貴妃」しか知らない世界史。
僕はこんな状態から受験勉強が始まりました。
それでも2か月後に受けた駿台全国模試。
ここで慶應法・経済・商・文A判定。
4か月後に受けた河合全統では、
英語偏差値80、世界史74。
慶應法の受験本番では、
2科目で合格点に到達するほどでした。
これは国語を捨てるという、
思い切った戦略が功を奏したと思っています。
寧ろ何も考えることなく国語もやって、
どれも中途半端になることの方が、
よっぽど無謀な戦い方ですからね。
国語なしで難関大学へ受かる勉強法
国語の勉強をやめても英社で稼ぐには
国語を捨てるとなれば、
当然英社で点数を稼ぐことになりますよね。
ここで1つ懸念が出てくるかもしれません。
「そんなに都合よく英社が仕上がるのか?」
ということです。
国語を止めたにも関わらず、
英社まで微妙な仕上がりになる。
こんなのは目も当てられません。
余裕で不合格に突き進んでしまう。
つまり・・・
英社に関しては確実に優れている必要がある。
そのためには以下の2つ、
意識することが必要です。
・各科目の攻略に対する前提知識
・各科目の勉強法
各科目の勉強法というのは、
直感的に理解できると思います。
どんなふうに勉強していくことが効率的なのか。
シンプルにこういうことです。
ただ勉強法を知るだけでは十分とは言えません。
何でそのやり方が効率的なのか。
それぞれの学習に、
どのような意識を持って取り組むと、
より効果的なのか。
このようなことを意識する必要がある。
それだけで同じ勉強法を用いても、
結果は大きく変わりかねません。
勿論それぞれ自分で編み出した、
オリジナルでも良い。
ですが折角今回は、
このようなお話をさせてもらっています。
僕の英社の勉強法や、
その前提知識をまとめた記事を貼っておきます。
僕はこの勉強法で英社を仕上げて、
国語ノー勉で合格しました。
もし宜しければ参考にしてみて下さい。
・skinを「ハゲ」と訳しても英強になれる英語学習法はこちら⇩
skinをハゲと訳した僕が1日2時間で偏差値70を超えて80に到達した英語の最短距離勉強法
・「楊貴妃」しか知らなくても世界史強者になれる学習法はこちら⇩
(日本史選択者もお使いいただけます)
【独学で攻略】楊貴妃しか知らなかった僕でも1日2時間で偏差値70以上に仕上げた世界史勉強法!
もっと網羅的なのはこちら⇩
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
さいごに
選択の自由
文系だから国語を勉強しなければいけない。
こんなことはありません。
「多くの人が国語を勉強しているから自分も」
なんて考える必要もありません。
自分にとって国語の勉強が必要かどうか。
苦手を克服する方が志望校に近いのか。
国語は捨てて英社に絞った方が近づけるのか。
必要であれば国語を勉強したら良いでしょう。
苦手だとしても克服するべきだと思います。
一方国語を捨てることが自分に有益であれば、
無理に国語を勉強する必要はないのです。
「文系なのに国語が苦手」
こんなこと大した問題じゃありません。
寧ろ捉え方次第ではラッキーとも言える。
苦手な国語を伸ばすという考えも、
間違っている訳ではありません。
しかし同様に国語を捨てる事も、
選択肢としては有効なのです。
最適な選択を取って、
最高の結果を手にしてください。
⇒「慶應しか行きたくない!!」→国語は?併願は?慶應以外進学しないと決めてた男の経験談はこちら
⇒【ただのバイブル】ド底辺がショートカットして独学で慶應逆転合格した術とは?
⇒ 古文捨てたい人は挙手!捨てるとどうなる?実体験からそのリアルを徹底解説