バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

【共感】予備校が合わないと感じることあることよね?原因・対処法は?

大学受験に取り組む際、

予備校に通う人も多いと思います。

 

しかし予備校が自分に合わなかったら、

それは非常に危険で看過すべきじゃない。

 

”無駄な時間を過ごして不合格にまっしぐら”

こうなりかねないためです。

 

とはいえ予備校が合うか合わないかどうかは、

通ってみて初めて分かる事だったりしますよね?

 

そのため実際に肌感覚として合わなかった時、

どう対応すべきか分からないかもしれません。

 

かくいう僕もそういう経験をしました。

 

つまり予備校が合わなくて、

行かなくなった過去がある。

 

なので気持ちは大いに共感できます。

 

予備校に行く・行かないは、

志望校合格への手段に過ぎません。

 

それ自体に是非はない。

 

大切なのは志望校合格への、

最善な選択を取ることです。

 

”予備校が合わないと感じる理由・その対処法”

今回はここについて解説します。

 

この記事に関して

・予備校が合わないと感じるあなたへ
・予備校が合わないと感じる理由と対処法の解説

 
【プロフィール(こちら)】
中3レベルから2か月で慶應法A判定。河合塾全統では偏差値80(英)・74(世)。慶法・経・商合格で法へ。
【昨年度の指導実績】
早慶レベル模試:英語偏差値85over(全国46位)
河合塾全統記述:日本史偏差値79over(全国63位)
早大・慶大プレ:英歴共に一桁(全国1位含む)
・予備校行き続けても偏差値45⇒2か月半で慶應
・毎回E判定&12月末で合格点未達⇒慶應
など多数

 

 

この記事の信ぴょう性

あなたに限ったことじゃない

いいですか。

初めに覚えておいてください。

 

「予備校が合わない」

 

こう感じるのはあなただけじゃないし、

それは特別なことなんかでもありません。

 

僕自身もそうでした。

 

予備校に入って1か月弱で、

全ての授業を切ることになった。

 

その詳しい理由なんかは追々触れますが、

端的に言えば合わないと感じたため。

 

そこでズルズル行くよりも、

合格に向けた選択をしたってことです。

 

「予備校が合わない」と感じるのは、

僕やあなただけでもありません。

 

他にも多くの人がそう感じています。

 

何故そう言えるかというと、

僕は今受験指導をさせて頂いているからです。

 

例えばその内の一つはこれ⇩

早慶レベル模試 英語 偏差値85 全国46位

他にも早大プレや慶大プレで一桁や、

予備校に行き続けて偏差値45から、

3か月弱で慶應合格するなど。

※この方々の模試成績や合格体験記はこちら


詳しく確認する

 

「予備校に入りはしたけど・・・」

こういう方からの相談は多いんです。

 

僕の場合は授業全切りで対応しましたが、

それが必ずしも正解ってわけじゃない。

 

予備校が合わないと感じる原因は、

人それぞれだし対処法もそう。

 

多くの方から相談を頂いて、

そこに向き合って一緒に解決してきました。

 

僕自身の実体験からも、

これまで教えてきた経験からも、

お伝えできることは多くある。

 

その知見を本記事には詰め込んでいます。

 

あなたの今後の予備校との付き合い方に、

一役買えると思いますよ。

 

また僕の教え子たちが成績爆上げした、

誰でもマネできる”私立文系攻略マニュアル”を、

公式ラインにて無料配布中です。

 

成績上げるのなんて一瞬。

 

偏差値70でも80でも取ってしまってください。

ライン追加して無料で受け取る

 

予備校が合わないと感じる原因

概要
「予備校が合わない」と感じる主原因

・授業のレベル合わない
・授業の進度が遅い
・講師が合わない
・行くのが面倒臭い
・周囲の環境

「予備校が合わない」

こう感じてしまう原因は人それぞれです。

 

どこにネックを感じるかは、

各人の学力や置かれている状況、

性格や感性などによっても変わると思います。

 

まずは原因の整理から始めましょう。

一通りの整理が終わったら次に対処法に移ります。

 

では、上から順に解説していきます。

授業のレベル合わない

受験勉強は自分に合った、

適切な勉強をする必要があります。

 

自分のレベルに対して、

高すぎても低すぎてもいけません。

 

しかし予備校の授業というのは、

基本的に一対多で行われますよね?

 

1人の講師に対して、

大勢の生徒が授業を受ける、

ということです。

 

あなたにピッタリなカリキュラムが、

オリジナルで用意される訳ではありません。

 

「簡単で物足りないな」

「難しくて分からないな」

などなど。

 

あなたが授業に対して、

どう感じていたとしても、

そんなことは考慮の対象外。

 

もし授業が簡単過ぎて物足りなさを感じるなら、

その授業を受けても成長の見込みは薄いでしょう。

 

新たな気付きや学びが無いのであれば、

その授業を受ける時間が勿体ないです。

 

一方で授業のレベルが高くて、

ついていくことができないなら、

それは尚更危険な状態と言えます。

 

授業の前提となる基礎。

 

これが無いような状態では、

得られるものはありません。

 

分からないまま何となく授業を聞いていても、

得られるものは授業に出席している自己満足感くらい

 

自分のレベルに合った授業を、

受けられているかどうか。

 

予備校が合う合わないにおいて、

これは非常に重要な要素です。

 

上でも下でもそこでの乖離があるほど、

合わないなと感じやすくなってしまいます。

 

授業の進度が遅い

予備校ではカリキュラムが定められています。

それに沿って授業が進むわけですよね

 

でもそれって本当に、

自分にとってのベストなのでしょうか?

 

殆どの受験生はここについて、

考えることも疑問を持つこともしない。

 

何となく盲目的に予備校に従っている。

ぶっちゃけそんな受験生が大半だと思います。

 

そこに対して自分の頭で考え疑問を持ち、

もっと効率的に学習ができると感じ始めたら、

その時点で予備校には合わないでしょう。

 

これは上段でお伝えしたような、

予備校の授業を簡単に感じるのとはまた別です。

 

シンプルに予備校に頼るよりも、

自力でやる方がもっと早く大きく、

成績を上げられると思うかどうか。

 

こういう話になります。

 

授業のレベルは噛み合っていても、

自分でやる方が良いと感じれば、

予備校との歯車は噛み合わなくなる。

 

「予備校に対する信頼」と「自分に対する自信」

この両者におけるの兼ね合いの問題です。

 

後者が前者を上回ってしまうと、

予備校が合わないと感じるかもしれません。

 

関連記事

・予備校に1ヵ月で見切りをつけて独学に切り替えたのは大正解だった⇩
【実体験】予備校の授業が実は意味ない説?一か月で見切りをつけて心底正解だった

講師が合わない

予備校講師だって万能ではありません。

 

人によって合う合わないがある。

これは仕方がないでしょう。

 

教え方が分かりにくい、

人格的に癖が強くて聞いてられないなど。

 

予備校講師だって、

あなた専用の授業をしている訳ではないのです。

 

あなたを含めた”大勢”に対して授業を行うので、

あなたが授業・講師に対してどう感じるかは、

気に留められることはないでしょう。

 

これは予備校側にも、

勿論あなたにも落ち度がある訳ではありません。

 

避けるのが難しい、

どうしようもない問題です。

 

ですが聞く気にならない授業を必死に聞いて、

成績を上げるのは基本的に難しいと思います。

 

嫌々受けていても身になりにくいし、

前向きに取り組むに越したことはありませんから。

 

授業や講師の人格が嫌いでも、

腹を括って前向きに聞くように努めるか。

もしくは授業を切って自学を行うか。

 

そこは毅然とした姿勢を持つべきですね。

 

関連記事

・「テキストだけで十分」この言葉の意味を知ってますか?⇩

予備校のテキストだけで十分って本当?言葉の真意を取り違えるな!!

行くのが面倒臭い

予備校っていうのは行くのが面倒くさくなりがちです。

学校とは違って留年がある訳でもないですからね。

 

特に浪人生となると朝から起きて、

予備校に行くことになったりします。

 

予備校に頼った学習を行うのであれば、

原則授業には出る必要があります。

 

授業ごとに進んでいくので、

出ないと遅れを取ったり、

やるべき勉強が無くなってしまったりする。

 

とはいえ・・・

 

生真面目に毎日予備校に通うことが苦手。

そういう人って一定数いるんです。

 

僕自身でもそうですし、

僕の知る限りでも大勢います。

 

そのような人にとっては、

予備校中心の学習自体が向いていない。

 

行くのが当たり前と思える、

当たり前な事を当たり前にするのが苦手なら、

予備校は合わないと感じるかもしれません。

 

別にこれは咎められる事ではないです。

 

そういう性格・気質というだけなので、

その中でどうやって勉強するかを考えればいいでしょう。

 

周囲の環境

予備校に通うと大概の場合は友達が出来ます。

良くも悪くもです。

 

同じクラス・コースの上位層や、

勉強熱心な友達であれば、

自分にも好影響を与えてくれるでしょう。

 

刺激をもらって自分も頑張る!みたいなこと。

 

でも現実的にはそんな人ばかりじゃない。

自分に悪影響な友達ができることもあったりします

 

予備校に通っているからといって、

全員が高い意識を持っている訳ではありません。

 

どこに行っても、その類の人はいるものです。

 

自分に悪い影響を与えかねない。

そんな友達が多く出来てしまったら考えもの。

 

よほど自分を強く持っていない限り、

足を引っ張られることになります。

 

泥沼に引きずり込まれるようなもの。

最悪の場合は不合格へ道連れ。

 

そのような友達と不本意ながらに付き合う。

 

もしもそんな環境が出来てしまったら、

予備校が合わないと感じるかもしれません。

 

予備校は不特定多数の人が集まる場ですから、

色んな人が混じっているのは致し方のない問題です。

 

関連記事

・「馴れ合い禁止」浪人生の友達付き合いについてはこちら⇩

【忠告】仲良しごっこじゃねえぞ?浪人中の友達との付き合い方の全て!

予備校が合わない時の対処法

概要
「予備校が合わない」時の対処法

・クラス・コースの変更
・授業の変更・取捨選択
・予備校の変更
・全て自分で勉強する

「予備校が合わない」と感じる原因。

これは整理出来ましたか?

 

しかし原因を知るだけでは、

何の解決にもなりません、

 

ここからは対処法に移ります。

 

マイナーチェンジで済むものもあれば、

根本的で劇的な対処の仕方もあります。

 

どれが良い対処法であるかは、

あなたの状況次第です。

 

それぞれ確認した上で、

出来る限りの対処に努めましょう。

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

クラス・コースの変更

予備校にはクラスやコースがあるはずです。

(以降、便宜的にクラスで統一)

 

上位クラスと下位クラスみたいな。

 

「授業のレベルが自分と合っていない」

そう思った時はクラスの変更を考えてみましょう。

 

でも、ここで念頭に置くべきことがあります。

 

そのクラスは成績に基づき、

振り分けられていることが多いってこと

 

この場合だと授業のレベルとあなたのレベルが、

大きくズレていることはあまり考えられません。

 

クラスを変更したとしても、

今抱えている悩みを解消できるかは分からない。

 

授業が難しいと感じてクラスを下げたら、

そこでは簡単すぎると感じたり、

逆また然りとなる可能性も出てきます。

 

予備校はあなただけのためのクラス編成ではない。

これは大前提として覚えておくべきです。

そのため若干の齟齬は許容する方が無難でしょう。

 

また上位クラスから下位クラスに行く事は、

滞りなく可能である事が多いです。

 

一方で下位から上位に行くためには、

成績が足りないということもあると思います。

 

この場合は何かしら振り分けの材料とされる、

模試等で要件を満たす成績を収めなければいけません。

 

授業の変更・取捨選択

クラスやコースを変更せずとも、

受けたい授業・講師を自分で変更できるなら、

まずはピンポイントで変更してみるといいですね。

 

「この講師は合わない」

「こっちの講師の方が良さそう」

 

こういう選択ができるのであれば、

その方がお手軽に悩みを解決できるかもしれません。

 

ただこれは出来る予備校と、

出来ない予備校とがあります。

 

浪人の場合は多くが授業・講師を、

カリキュラムで定められているので、

恐らく難しいと思います。

 

そんな時は授業ごとに受ける・切るを、

ピンポイントで選択するのも1つの手でしょう。

 

自分が受けたい・身になる授業は受ける。

何かしらの理由で受けたくないのであれば切る。

 

チューター的な人からは、

全てを受ける事をおススメされるかもしれません。

 

ただ、最終判断は自分でしちゃってOK。

 

これは他でもないあなたの受験勉強です。

あなたが合格に近いと思う動きをすればいい。

 

チューターの人が言った通りにして、

上手くいかなくても結局は自己責任。

 

「自分ではこうすべきだと思ってた」

「けどチューターが言ったから・・・」

こんな嘆き方はしたくないでしょ?

 

あくまでも自分の都合で考えて、

自分に利の大きい選択をしましょう。

予備校の変更

自分の思い通りにクラスを変えられなかったり、

色々工夫はしたけど満足いかないなら、

予備校を変えるのも1つの手段。

 

予備校を変える際は、

今抱えている悩みを解消できるのかどうか、

調べてから話を進めるようにした方が無難です。

 

予備校を変えるということは、

受ける授業も講師も変わるということ。

 

それはあなたの進路にも、

大きな影響を与える事になります。

 

リサーチした上で自分に合った予備校がありそうなら、

思い切って予備校を変える事も検討しましょう。

 

ただ、1つ注意点があります。

 

予備校を変えてはみても、

蓋を開けたら同じ悩みを抱える事になった。

こういう可能性は避けられません。

 

予備校という仕組みそのものは、

原則どこも大きくは変わらない。

 

そして予備校も商売ですから、

不都合なことは明言を避けて、

魅力を伝えてくるもの。

 

結局同じ結果になってしまっては、

高いお金も時間も勿体ないです。

 

その可能性は避けられないことを、

しっかり受け入れた上で、

予備校の変更を行いましょう。

 

関連記事

・伸びない・受からない原因は予備校の「構造的問題」だった・・・?⇩
予備校に行っても伸びない?受からない?夢も希望もない現実と原因を徹底解説!

全て自分で勉強する

そもそも予備校自体を辞めて、

自分で学習を行うことも選択肢です。

 

予備校に頼ることなく、

自分で勉強した方が効率的。

 

そういうことだってあります。

 

予備校ではあなた専用のカリキュラムはありません。

 

しかし自分で学習を進めれば、

自分に最も効果的な勉強を、

自分のペースで進めることも可能

 

その結果として予備校に通っていては、

考えられないような成績向上だって有り得る。

 

一方でリスクもあります。

 

自分でやる事を決めるとなれば、

舵取りを誤る可能性も当然出てくる。

 

自分で全ての決定権を持つということは、

チャンスも確かに増大するけれど、

その裏側にはリスクだって生まれます。

 

その結果として全く成績が上がらない、

なんてことも不思議ではありません。

 

なので予備校を捨てて自分で勉強する際は、

以下の2ついずれかを満たしていたほうがいい。

 

以下どちらかを満たす必要がある

・どんな勉強をすればいいのか自分で考えることができる自信がある
・誰か勉強法などを教えてくれる人がいること

 

どちらも満たしていないなら、

自分でやろうとするのは非常に危険です。

 

悉く的外れな動きをしては、

大失敗に終わる見込みが大きい。

 

欲張らず予備校に通い続けることをおススメします。

 

【参考】僕にとって予備校が合わなくなった理由・その対処法

理由と対処法

先述の通り僕は予備校に入って1ヵ月で、

全ての授業に行かなくなりました。

 

籍は置いていたので月1回くらいは、

自習室に顔を出していましたが。

 

なせ予備校の授業に行かなくなったか?

その理由は以下の通りです。

 

僕が予備校に行かなくなった理由

・自分で勉強した方が早いと気付いた
・行くのが面倒くさい
・足を引っ張られそうな友達が多く出来てしまった

この中でも一番大きかったのは、

一つ目の理由ですね。

 

授業の進度は遅いし、

自分が今すべきことは分かっているつもりだった。

 

だから予備校に頼るよりも、

自分でやった方が早いなと感じた。

 

これが一番大きいです。

 

それありきで行くのが面倒だったり、

友達に足引っ張られそうだったり。

 

そうこうあって僕は予備校の授業は受けずに、

自分で勉強をすることになったんです。

 

でも、これは結果的に大正解でした。

 

浪人当初はskin=ハゲと訳したり、

世界史もノータッチという、

何とも壊滅状態だった。

 

そこから2か月の勉強で、

志望校だった慶應法でA判定、

その後も順調に合格も出来ました。

>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・

 

独学に切り替えず授業を受けていたら、

ここまで順調には進まなかったと思います。

 

むしろ周りに流されたりしながら、

勉強しなくなっていた可能性すらある。

 

予備校を辞める事に対して、

否定的な意見を唱える人の方が多いです。

 

でも、それは人それぞれということでしょう。

 

少なくとも僕にとって予備校を切るのは、

正しい選択だったということですね。

 

だからと言ってあなたが必ずしも、

予備校に行かなくても良いという話ではない。

 

あくまで「僕にとって」は授業全切りが正解だっただけ。

それがイコールであなたの正解とは限りません。

 

あなたにとっての正しい選択は、

あなたの状況を加味して判断する必要があります。

 

自分の合格に対して何がベストなのか。

そこを見極めて判断するようにしてください。

 

関連記事

・独学に切り替えて身に染みた塾・予備校の必要性とは?⇩
大学受験に塾は必要?塾無しで受験して初めて分かった塾の必要性について

さいごに

予備校に行く・行かない自体に是非はない

予備校に行く・行かない自体に是非はありません。

人それぞれに事情があると思います。

 

受験で重要なのは結果のみです。

 

自分が結果を出す上で、

最善の選択をすればそれが正解。

 

予備校に行ったから受かるでも、

行かないから落ちるでもありません。

 

行って受かる人もいれば落ちる人もいます。

行かないで落ちる人もいれば受かる人もいます。

 

結局はその人次第です。

 

自分のベストチョイスを探して、

選択したら迷わず突き進んでくださいね。

 

⇒【水増し注意】予備校の早慶コース全然受からなくて草。リアルな合格率は?合格数のカラクリこちら

⇒ 【自戒】予備校は無駄なの?僕が100万ドブに捨てた代償として学んだことはこちら

⇒ 予備校を辞めるか迷ったら見て欲しい!あなたの答えはこちら

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。