3か月でMARCH受かってみる?
「やっべー勉強全然してなくて死ぬんだがw」
「3か月しかないけどmarch受からないかなぁ」
いやー、やばいですね。
ぶっちゃけピンチ。
多分僕よりもあなたの方が、
そこは分かってるんじゃないでしょうか?
でも本記事のタイトル的に、
何も教えないって訳にはいかない。
タイトル詐欺になっちゃうんで。
僕も裏付けなくこんなタイトル付けてるわけじゃない。
方法はあるし、ちゃんと根拠もあります。
まあ大丈夫です。
間に合わせましょう。
3か月で。
華麗な逆転合格を果たしてください。
3か月で間に合うと考える根拠、
必要な戦略に何をするべきかまで、
全てをお伝えします。
3か月でmarchに間に合うと考える根拠
3ヶ月でもmarchに合格できる。
そう考える根拠は2つあります。
・理屈的に十分可能
・実際に僕の教え子が3か月未満で受かってる事実
要するに理屈と実例。
2つでセットです。
理屈では受かっても、
実際に受からなければ意味がない。
実例があっても、
理屈がなければ再現性はない。
だからセット。
という事になります。
じゃあ順に説明していきます。
標準レベルで合格できる
はじめに言っておきます。
僕は3か月でmarchに受かったわけではありません。
しかし・・・
3か月で受かるとする理屈的根拠は明確にある。
※こっから先少々自慢に聞こえる恐れがあります。
恐縮ですが根拠を示すものとして大目に見て下さい。
僕はいわゆる逆転合格に分類される人間です。
勉強初めはskinを「ハゲ」と訳すような、
まるで中三並みの英語力。
そして一切何も知らない世界史。
そこから1日4時間の勉強を行うと・・・
2か月後には慶應法A判定。
半年経つと慶應法学部の過去問で、
初見にも関わらず合格点に到達。
慶應法の入試本番では3科目受験ですが、
2科目で合格点に到達しました。
ただ地頭は凡人以下です。
高卒就職者も多い高校出身ですし。
そしてマーチも幾つか合格しているので、
その問題のレベルも分かります。
そこでメチャクチャ強く感じたんですね。
マーチは標準レベルの問題が多く、
勉強開始3か月後の自分と照らしても、
余裕で受かってただろうなと。
これが事実だったという事は、
後の実例でハッキリします。
ただ勿論前提として、
marchは一般的に優秀だと思います。
厳しい現状から合格するには、
一定の勉強量と正しい勉強法が必要です。
しかしマーチで求められる問題は、
飛びぬけた難しさがあるものではありません。
そこはまず知っておいてください。
極めて標準的なレベルをできるかどうか。
普通のことが普通に出来ればいい。
ただただ、これだけです。
そしてそれは3か月あれば、
必ずキッチリ身に付けられる。
優先順位を付けて、
正しいやり方でやれば、
お釣りが来るくらい。
「相手を必要以上に大きく見ない」
これは勝負の鉄則。
逆転合格するなら尚更。
でも「お前が特別だっただけだ」とか、
「そんな理屈通りに行くのかよ」とか、
そんな風に思われるかもしれません。
そこで1つ実例を出しましょう。
3か月あれば絶対に間に合う。
このことを裏付ける実例。
それを下段でお話しします。
実例紹介
上段でお話したのは、
あくまで理屈上の話。
これからお伝えするのは実例です。
どうしてこういう話をしているかと言うと、
僕は今受験指導をさせて頂いているから。
例えばその内の一つはこれ⇩
他にも早大プレや慶大プレで一桁や、
予備校に行き続けて偏差値45から、
3か月弱で慶應合格するなど。
※この方々の模試成績や合格体験記はこちら
⇩
⇩
⇩
そして僕が教える中で
3か月でmarchに受かるのは、
全然珍しいことじゃない。
凄いことではあると思いますよ。
けど珍しくはない。
そんな中で印象的だった方を、
一人取り上げて具体的に紹介しますね。
まずその方は”2か月半”で、
明治法学部へ進学しました。
3か月ですらない。
けど元からできたとか、
そんなのでは全くない。
その人は大学2年生で、
地方大学に通っていました。
しかし申し訳ないことに、
名前も聞いたことがない大学です。
そこから再受験するという事で、
僕にお声がけ下さったのが11月下旬。
元から仮面浪人だったのではなく、
突如受験を決めたということでした。
そのため英語も国語も、
当時通っていた大学の入試以来勉強してない。
その大学入試の時ですらたかが知れてるうえに、
2年近くのブランクが乗っかってくる状態。
世界史はもっとひどい。
高校時代に選択すらしていない。
だから丸っきり未履修というやつ。
こんな有様からのスタート。
そして残された時間は2か月半。
ここから明治法学部に行った。
3か月もいらなかったってこと。
受験費用が自腹ということで、
慶應法学部と明治法のみ受けて、
前者は落ちてしまったんですけどね・・・
後程詳述しますが、
国語は一分も勉強していません。
というか絶対にさせなかった。
つまり英語と社会だけやって、
国語はノー勉のぶっつけ本番で受かってる。
こういうこと。
どうです?
marchってこんなもんでしかありません。
みんなそういう勉強が出来ていないってだけ。
世間で思われているよりも実はずっと簡単。
3か月というのは本来、
marchを十分に狙えるだけの期間です。
以降でお伝えしていくことは、
この2か月半で受かった人にも、
勿論教えていた内容になります。
この人は僕と個別でやり取りをしていた分、
より詳しく話をしたし状況に合わせて、
具体的なアドバイスも都度しています。
だからより確実に速く歩むことが、
簡単に出来たとは思います。
そういう意味ではこの先の内容を、
あなたが忠実に再現できるかは別問題。
でも大枠としては同じだし、
それだけエッセンスを詰め込んだものになっている。
その通りにやってもらえれば3か月で余裕。
現状の偏差値や今後の頑張り次第では、
1~2か月でだって行けるくらい。
ここで例を出した人以外にも、
3か月前後でmarchは普通に出ています。
だけど僕にとっては造作もないこと。
それくらいのことしか求められませんからね。
受かるのが必然です。
あなたにだって必ず出来ます。
では下段以降で具体的な戦略や、
勉強内容について触れていきます。
ちなみに僕の教え子たちが成績爆上げした、
誰でもマネできる”私立文系攻略マニュアル”を、
公式ラインにて無料配布中です。
成績上げるのなんて一瞬。
march合格への強力な武器になりますよ。
3か月戦略の初めに
基本中の基本
いいですか。
初めに覚えておいてください。
絶対に勉強時間にとらわれないこと
どうでもいい。
どうでもいい。
どうでもいい。
そこにとらわれた考え方は、
絶対にしないでください。
marchに必要な勉強時間は、
2000時間だとか言われたりもします。
そんなのクソほどにも当てになりません。
それ以上やっても落ちる人は落ちます。
中身がなく落ちるような勉強している人は、
どれだけやっても落ちるものです。
焼け石に水な勉強を、
ダラダラ時間かけてやってるだけ。
でもこれには逆パターンもある。
中身がぎっちり詰まった勉強している人は、
たとえ短い時間でも受かるものです。
先ほどお伝えしましたよね?
僕はskinをハゲとか訳すし、
世界史ノータッチで始めましたが、
1日に勉強時間は4時間ほど。
そこから3か月くらいでmarch解けるくらい。
てことは400時間弱くらい。
先ほどの2か月半で明治受かった方もそう。
逐一日々の勉強時間をすべて、
把握していたわけじゃないですが、
仮に10時間やってても750時間。
大学行っていたので、
実際はもっと少ないと思いますが。
そう、だから勉強時間はどうだっていい。
大切なことは・・・
合格するために、
やるべきことをやったかどうか。
いいですか?
合格に必要なことっていうのは、
予め決まってるんですよ。
「これやれば受かります」
その総量が10あるとします。
ならその10をやり切れるかどうかでしかない。
時間をどれだけかけようが、
やることが的を外しまくっていて、
10のうち5に出来てなければ落ちる。
やんなくていい無駄なことばかりやってるとか。
やらなきゃいけないことを見誤るとか。
そんな勉強をいくら重ねても、
何も生みだすことがないし、
「やってるのに・・・」となるだけ。
逆に時間が短かろうが、
やること全てが的を射て、
10やれたら受かります。
僕や僕の教え子がやってるのは、
後者の勉強なんですよ。
別に魔法でも何でもなくて、
ただただ合理的にやってるだけ。
「長い時間やればいい」じゃないし、
「長い時間やらなきゃ受からない」でもない。
いちいちそういうことに振り回されない。
あなたが3か月でmarch行くために、
やるべきことを以降ではお伝えしていきます。
今ここで触れたことを意識してご覧ください。
やること、やらないことの選別
時間には限りがあります。
その中でまず初めにすることとは・・・
「何をするか」
「何をしないか」
これを決めることです。
「何をしないか」
これが実はすごく重要。
多くの人は必要以上に手を出そうとする。
それは現状と目標が遠い時ほど顕著です。
あれこれとやりたくなるのは分かります。
しかし限られた時間の中で、
必要以上にやたら手を出すのは、
時間効率的には最悪な行為です。
必要最小限がベスト。
それ以上は単に遠回りすることになる。
3か月という期間で逆転合格するんですよね?
だったら最短ルートを歩むべき。
そのためには「何をするか」と同時に、
「何をしないか」まで考えます。
それは問題集にしても、
勉強法にしても共通して言える事です。
あなたが今後するべき勉強法や、
おススメする問題集については後述します。
なので一先ずは”今後しないこと”を明確にしていきます。
しないこと①:国語
国語は捨てる
国語の勉強は捨てましょう。
勇気のいる決断だと思います。
でも・・・考えてみて下さい?
そもそもこの勝負自体が、
際どいものですよね?
普通に挑んでも勝てる見込みが薄い。
それなら勝てる確率が高い方を選ぶことを、
一応逆転合格の先輩としてはお勧めします。
追い込まれた時にこそ求められるのは、
「選択と集中」です。
国語を捨てるべき根拠を示します。
後はあなたで決断してください。
まず大学受験では英語の配点が大きいです。
これはどの大学にも言えることでしょう。
なので英語を伸ばすことは不可欠。
やったかどうか・出来るかどうかが、
もろに点数に出てしまう上に、
決定打にもなりかねない。
日本史・世界史は勉強しないと死亡する。
一方でやればやるだけ伸びる科目でもあります。
特に勉強初期なんかは顕著です。
それこそ200%・300%の上昇率です。
だから英社はマストで必要。
一方で国語はどうでしょうか?
配点は社会と同じでも現代文があるので、
勉強していなくても最低限点数が取れます。
古文もゆーて日本語なので、
やらないからと0点にはなりません。
つまりどういうことか?
国語なんてやらなくてもある程度点取れる。
だったら配点大きい上に、
やるやらないで差が付く英語と、
伸びしろ抜群な社会やった方が良い。
限られた時間の中での優先順位と言う話。
国語に割く時間を全て、
英社に回せってことです。
でも勿論これって、
英社がどれくらい伸ばしやすいのか、
とかにもよりますよね。
そこで具体的な戦略を更に深堀ります。
より正確な情報を伝えるために、
例として明治経営で考えてみましょう。
調べてもらえば分かる事ですが、
明治経営はマーチの中でも上位に位置します。
下段では点数を出しながら確認していきます。
国語やらなくても受かる
英国社で150:100:100の350点満点。
合格最低点は211~241点の幅。
その得点率は約65%前後が多くて、
幅としては約60~69%。
英語:7.5~8割
社会:7.5~8割
国語:4~4.5割
⇒合計:227~245点/64~70%
どんなに低く見積もっても、
これで受かります。
多くの年は英社7.5割でいける。
8割超えてればば当確ライン。
これは本当にイージー。
7.5割を切るのはありえないし、
8割だって短い時間でも軽く届くレベル。
多分もっと取れるくらい。
そして国語の点数は一切勉強していなかった僕が、
国語で5割近く取れてたことから算出しています。
模試で国語受けたら偏差値40ほどでした・・・
それでも、これくらいは取れるんです。
僕が5割近く取れたのが幸運だったとしても、
4~4.5割は取れるでしょう。
この4割は取れるって感覚は、
教え子たちと一致しています。
ここから何が言いたいかというと、
時間は限られているってこと。
だったらやらずとも最低限は取れる国語を、
さらに時間掛けるより英社に割いて、
合格点にコスパ良く近づいたほうが良い。
marchレベルの問題なら、
3か月もあれば英社で8割は十中八九いける。
仮に合格点がここより高い場合は、
同時に問題も簡単になるのが常。
必然的に自分の英社での得点も上昇し、
特に合格に差し支えはない。
僕が3か月前後でmarchに送り込んできた人たちも、
当然のように国語なんて勉強していません。
「国語やんなくて良い」と言うと、
初めは若干驚く様子の人もいますけどね。
けど絶対やらせなかった。
全ては合格するため。
それでキッチリ受かってる。
とはいえ・・・
あなたがここに納得できなければ仕方ありません。
そこは僕に強制力は無いのでお任せします。
どうするかは自分で決断してください。
・marchは国語を捨てれば超簡単!勇気を持ってチートしろ⇩
【チート】marchは国語捨てるゲー!逆転合格したければ国語を捨てる勇気を持ってみ?
しないこと②:問題集を浅く広く手を広げる
密度が大事
浅く広く問題集に手を付けるのは、
時間に余裕があるか無いかに関わらずNG。
しかし時間が無く焦ってる時ほど、
色々手を広げてしまう人は多いです。
マジでこれだけは勘弁してください。
時間が無い中で色々手を広げられると、
死ぬほど時間ロス。
自滅に走るようなものです。
そういうことしてると、
致命傷になりかねない。
一冊を完璧にする方が、
手を広げるよりも定着が良い。
手を広げてたくさんやってる人って、
不毛な満足感に浸っているに過ぎません。
何にも身に付いてないのに、
やたらと沢山やったことに満足しちゃう。
一冊の密度が死ぬほど濃くて、
その上で色々やっている分には問題ないですよ。
けど現実的には一冊の密度を死ぬほど濃くすると、
そんなに手を広げる余裕は出てきません。
ましてや時間が限られている中では尚更。
手を広げず濃~く一冊を仕上げて下さい。
何を使うか、おススメは後述します。
実例:1冊を完璧にすることの効果
”問題集を絞って密度を上げる”
これが如何に有効なのか。
僕が教えた中で、
これがハッキリわかる、
実例を軽くご紹介します。
現役時に問題集300冊やって、
marchに落ちたという、
何とも強烈な方がいました。
手を広げてやる典型例。
その方が浪人して夏前頃に、
僕と関わりを持つようになったんですね。
初めはびっくりしましたよ・・・
300冊やった人なんて初めて見たから。
けど問題集を絞って数か月やった結果、
どうなったと思いますか?
慶應プレで英語6位・世界史5位⇩
この方も国語勉強してないですが、
明治に全学部入試で受かっています。
もちろん慶應に進学しましたが。
いずれにしても、
これでお分かりじゃないでしょうか?
浅く広くやるよりも、
絞って密度をぶち上げる方が、
圧倒的に効果的だってこと。
だからお願いなので、
闇雲に手を広げない出くださいね。
そんなことして自滅してたら、
流石に3か月では厳しいので。
時間が限られているからこそ、
キッチリ1冊を仕上げましょう。
ちなみにこの方の合格体験記は、
公式ラインにて紹介しています。
・なんで300冊もやったのか
・どういう変化が起きたのか
・何を使っていたのか
・どういう考え方だったのか
・どんな戦略を取ったのか
etc...
細かく体系的に掴めます。
これは3か月でmarchという、
あなたの目標にも役立つはずなので、
多くを吸収して活かしてください。
しないこと③:焦って上を見る
辛抱
僕が後述するおススメ問題集。
それを使ってくれれば問題はありません。
でも自分で選んだ問題集を使いたい、
そういう人もいると思います。
その場合は以下の話を、
頭に入れておいて欲しい。
限られた時間で逆転するなら、
上を見すぎてはいけません。
「焦る気持ちは分かるけど地に足ついてね!」
ということです。
”本来の自分よりも高いレベルの問題集を使う”
焦りからそうしたくなる気持ちは分かります。
「こんな簡単で地味な問題解いている場合じゃない」
「時間がないんだ」
「早く高いレベルを出来るようにしなきゃ」
こんな風に思ってしまう。
その気持ちも分かります。
でも基礎は大切です。
それが無いと肝心なところで学力が伸びません。
早く伸ばしたいなら尚のこと、
基礎に注力する必要があります。
辛抱になりますが、
そこはこらえて下さい。
まさに「急がば回れ」
3か月後に受かるためです。
・逆転合格を目指す人ほど地に足ついて進むべき理由はこちら⇩
【焦るな危険】本気で逆転合格したいなら1歩ずつ自分のレベルに合った学習を!
しないこと④:インプット信者
知ってる≠解ける
「私立文系なんて覚えればいいんでしょ?」
そんな風に思っていませんか?
まあ言っていることは概ね正しい。
だからと言ってインプット一辺倒には、
絶対にならないでください。
早く覚えるためにも、
アウトプットが必要なんです。
頭でっかちにインプット馬鹿になると、
必ず痛い目にあいますよ。
インプットだけでは、
その中身が頭の中で眠っている状態です。
アウトプットでそれを呼び起こして引っ張り出す。
そうすることで鮮明に記憶に残ります。
それだけではありません。
そもそも知っている事と問題を解けることは、
まるで違う場合があります。
知識自体は知っていた。
だけど問題の出題方法などによって、
その知識が求められていることに、
気付けなかったりします。
最も悔しい失点パターンですよね。
でも普段からアウトプットして、
問題に解き慣れておけば、
自然と対応できます。
後述の勉強法ではこの辺も含めて説明しています。
そろそろ本題の勉強法へ移りましょう。
3か月勉強法
英語
さっきも述べましたが、
基本的にマーチでは難しい問題は出ません。
標準レベルがキッチリできれば、
絶対に8割は行けます。
僕の教え子が良く使っている単語帳としては、
ターゲット・シス単・鉄壁辺りが多いです。
同様に文法問題集であれば、
英頻・ビンテージ・ネクステ・パワーステージなど。
絶対にこれらであるべきということじゃないですが、
この辺を使っておけば無難であるのは確実です。
しかし大切なことは、
何を使うかよりも使い方。
ここを見誤るとその時点で破綻します。
単語や文法問題集に関しては、
各10周はしてください。
「10周って大変そう・・・」
こう感じるかもしれませんね?
後述する僕の勉強法での10周は、
根詰めて一周するよりも楽なはずです。
僕は根性論が嫌い。
死ぬほど時間掛けろ、
という話じゃありません。
だから10周という数字より、
遥かに楽であることは保証できます。
英文解釈に関しては以下の内、
いずれかをおススメします。
僕は英文解釈教室を使っていました。
メチャクチャおススメです。
情報量が多くて分厚いので、
3か月で3周すれば良いと思います。
ポレポレや透視図でも、
マーチなら余裕で対応可能です。
コンパクトに詰まっていて、
量も多すぎないので、
手軽にできると思います。
ただ、その分5周くらいはしたいところ。
それぞれの勉強法や、
勉強のコツ、
長文や速読、
この辺に関しては以下の記事にまとめています。
参照してください。
・skinを「ハゲ」と訳してから1日2時間で偏差値80にした英語学習法はこちら⇩
skinをハゲと訳した僕が1日2時間で偏差値70を超えて80に到達した英語の最短距離勉強法
より網羅的なのはこちら⇩
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
社会
社会も英語同様に、
標準問題が解ければOKです。
特に突っ込んだ知識は問われません。
通史問題集レベルの知識。
これが完璧になれば余裕で得点源。
概要としては3冊並行で、
各10周してください。
英語と同様に僕の勉強法なら、
全然しんどくありません。
3か月あれば、
適度なペース感で進められます。
これだけで社会は十分です。
ただ社会は日本史・世界史がありますよね。
僕は世界史の問題集しか紹介できないので、
ここでは問題集は割愛します。
中には教科書や一問一答などを使うことを、
検討する人もいるかもしれません。
でも絶対に使わないでください。
短期間でのmarchの社会科目攻略は、
とにかく通史問題集の徹底に尽きます。
教科書、一問一答、用語集。
どれも時間の無駄です。
具体的な社会科目の勉強法。
教科書・一問一答・用語集を使うべきではない理由。
これらは長くなるので、
ここも割愛します。
以下の記事にまとめているので参照してください。
(いずれも世界史・日本史問わず使える内容です。)
・楊貴妃しか知らなかったのに1日2時間で偏差値70にした世界史勉強法⇩
【独学で攻略】楊貴妃しか知らなかった僕でも1日2時間で偏差値70以上に仕上げた世界史勉強法!
・絶対に一問一答を使ってはいけない理由はこちら⇩
一問一答での勉強は止めてください!全てが中途半端で効率悪いので捨ててしまいましょう。
・用語集を使うべき人は限られる!あなたはどっち?⇩
【世界史】用語集使うべき人とそうでない人!あなたはどっち?慶應法が使い方まで解説!
・教科書学習は止めましょう・・・時間の無駄です⇩
【世界史・日本史】教科書?使ったことないけど?慶應法進学者による教科書学習の考察
より網羅的なのはこちら⇩
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
過去問
後は過去問だけです。
でも初っ端から過去問に着手はしない。
早く手を付けたくなる気持ちは分かります。
しかし、そこは堪えてください。
過去問を解く学力が無い状態では、
解いても学べることが少ないからです。
勉強開始から、
1か月半~2か月経ってからで大丈夫。
これだけ期間を置けば、
既にある程度解ける状態になっているでしょう。
過去問は実戦向きの演習としては最適。
英語も社会も生きた問題に触れることができます。
ただ、その際に点数に一喜一憂しないこと。
あなたの学力はこの段階だと、
まだ伸び切ってないこともあるから
元々3か月計画ですから、
いちいち目先でブレない慌てない。
残りの期間での伸び方を促進させるために、
過去問を上手く使っていきましょう。
そこで出来なかったこと、
知らなかったことは、
英社共に徹底的に復習してください。
その復習の分だけ今後の伸びに直結します。
過去問を解く事もさることながら、
復習に大きな意味が有ると思ってくれて良い。
本来は復習以外にも過去問の有効な使い方はあります。
⇒【攻略】志望校合格への決定打!ライバルに差を付ける赤本120%フル活用法を解説!
でも今回は時間の都合上、
どうしたって出来ることが限られます。
その中で言えば復習が最も、
意味のある役割を果たすでしょう。
3か月で受かっちゃおうぜ
後は自分次第
「3か月でmarchに受かる」
これは多くの人にとっては、
信じられないことかもしれません。
なにせ1年かけても、
落ちる人が多いくらいですからね。
3か月で受かったら誇って良いです。
僕の言ったことを実行すれば、
楽勝で受かると思いますが。
あとはあなた次第。
そもそも僕の言ったことを信じるか。
信じたとして忠実に実行するか。
いずれにしても「3か月」というのは、
未来を変えるには十分な期間です。
悔いを残さないようやり切りましょう。
陰ながら応援しています。
⇒ marchの英語で高得点取りたい?0から100まで攻略法はこちら
⇒ 偏差値40からのmarch合格が必然たる理由とは?戦略と学習法も公開