予備校の授業は意味ないって本当?
あなたは既に予備校に通っていますか?
これから通おうか検討中ですか?
大学受験において現役、浪人問わず予備校に通うこと。
それは最早常識のように考えられています。
「受験勉強を本気でやる=予備校に通う」
こんな風に認識されている。
そう言ってもおかしくないくらい。
しかし予備校に通うことは、
本当に意味が有るのでしょうか・・・?
あなたは真面目に考えたことありますか?
大手予備校に通って講習も取れば、
年間で約100万円掛かります。
その上あなたの受験合否は、
予備校に大きく左右されるでしょう。
それにも関わらず多くの人は、
予備校の正当性を検討すらしない。
予備校に通えば成績が伸びると、
盲目的になってしまっている気がします。
こんな風に考え始めたのには、
きっかけがあります。
読み進めてもらえれば分かりますが、
僕は1年間で予備校と独学の両方を経験し、
その上で志望校に合格しています。
1ヵ月弱で独学に切り替えましたが、
この選択は心底正解でした。
1つ誤解してほしくはないのですが、
予備校を全否定する意図はありません。
予備校に通った方が良い人もいるでしょう。
しかし予備校に対する過度な信頼には、
注意した方が良いと覚えておいてください。
予備校が受験勉強の全てではありません。
大学受験という限りある機会、
時間の中で後悔はしてほしくないんです。
「予備校に通うお金や時間が無駄だった」
受験が終わってから嘆いても後の祭り。
”予備校の授業に意味がない説”
今回はここついて解説します。
予備校に既に通っている人。
これから通うことを検討している人。
悔いのない受験生活を送る上で、
頭に入れておいてください。
※僕の場合は私立文系です。
理系や国立志望的には別の意見もあるかもしれません。
しかし受験勉強という大枠では共通する部分はあるかと思います。
・予備校の授業を盲目的に信頼しているORしてしまいそうなあなたへ
・「予備校の授業意味ない」説に対する具体的理解が深まる
予備校の授業に意味がないと感じたきっかけ
これ以上ない独学との比較&無惨な結果
大変恐縮ですが少しだけ、
僕自身の話をさせて下さい。
予備校の授業に意味がないと感じた、
そのキッカケに繋がるからです。
僕は慶應志望で浪人時代に、
大手予備校に入りました。
授業に効率の悪さを感じて、
1か月弱で行かなくなりましたが。
そこからは独学で勉強して、
受験自体は上手くいった。
模試でもすぐに第一志望だった、
慶應法学部でA判定。
受験結果も慶應法学部では、
2科目で合格点を超え。
他にも慶應経済や商に合格。
それも以下ような三重苦からの合格だったので、
結果自体は言うこと無しでした。
①skinを「ハゲ」と訳す英語
②「楊貴妃」しか知らない世界史
③高卒就職者も割といる高校出身
しかし受験勉強中そして受験結果を受けて、
予備校の正当性に疑問を感じ始めたのです。
何故そのように感じたのか?
「予備校に行かなくなった自分」
「予備校に通い続ける人たち」
この比較がまざまざと、
目の前で繰り広げられたからに他なりません。
僕は授業には行かなくなってからも、
時折自習室を使えるよう籍は残していました。
籍がある以上は模試を受けると、
クラス・コースの成績上位者は掲示されます。
そこで僕は一番でした。
受験の結果としてもそう。
僕が切らなければ受けるはずだった授業を、
最後まで愚直に受け続けた人たちより、
独学で優れた成果を出すことができた。
これは確かに予備校の正当性に疑問を感じる、
大きなキッカケとなったことは間違いない。
「予備校って何なん?」
そりゃ、こう思いはします。
けど、それだけじゃありません。
寧ろここからの方が本命。
予備校で授業を受け続ける人たちが、
順調に成績を伸ばしてさえいれば、
別にそれで良かったんです。
僕と競っているわけではないし、
僕よりも成績が低かろうとも、
志望校に受かればOKですからね。
みんなハッピーで終われるじゃないですか。
そうなってくれたらよかったんだけど・・・
現実は残酷。
予備校に通っていた、
早慶志望のクラスメイトや友達。
その殆どが模試でA判定すら取れず、
受験でも早慶不合格に終わりました。
三重苦だった自分よりも、
出来たはずの周囲の人間。
地頭的には僕よりも、
ポテンシャルがあったはずの人。
彼らが悉く非情な現実を、
突きつけられていたんですね。
三重苦で落ちこぼれだった僕には、
「なんで?」と思わざるを得ません。
僕はA判定出すのも合格するのも、
特段苦労しなかったからです。
>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・
これこそが、
「予備校って意味ないんじゃね?」と、
感じた最大のきっかけ。
模試の成績時点でも、
薄々勘付いてはいました。
なんで自分なんかが1番になれるのか。
不思議で仕方なかったし。
その上で散々たる受験結果を、
間近で見て確信に変わった。
独学に切り替えて三重苦から、
サクッと結果が出た自分。
予備校に通い続けることで、
無駄な時間を過ごし続けた、
多数の人たち。
これ以上にシンプルな比較は無いでしょう。
独学に切り替えて、
心底正解だったと思います。
もしもあの時に独学に切り替えていなかったら?
選択を1つ間違えていたら?
果たしてどうなっていたのか・・・
A判定すら出せず不合格に終わる。
無惨な現実を突きつけられていたでしょう。
「予備校に通い続けた世界線の自分」
想像するだけでゾッとしてなりません。
でもここまでを読んで、
あなたはこう思ったかもしれないですね。
「そんな上手く行かないだろ」
「偶然そうなっただけでは?」
「自分にそこまでできるか自信ない」
ここに関しては下段で少し補足させてください。
・予備校の早慶コースが全然受からなくてビックリしちゃう話⇩
【水増し注意】予備校の早慶コース全然受からなくて草。リアルな合格率は?合格数のカラクリも
補足:予備校に行かない≠成績上がらない
確かに僕は予備校を見切って、
自分で勉強することで、
大幅に成績を上げられました。
それが予備校の授業意味ない説を感じる、
大きなきっかけになったことは事実。
しかし勘違いしてほしくはないのですが、
それは別に僕だから出来ただなんて、
仰々しいことではありません。
予備校に行かなくたって成績は上がります。
それはあなたにだって言えること。
何故そう言えるかというと、
僕は今受験指導をさせて頂いているからです。
例えばその内の一つはこれ⇩
他にも早大プレや慶大プレで一桁や、
予備校に行き続けて偏差値45から、
3か月弱で慶應合格するなど。
※この方々の模試成績や合格体験記はこちら
⇩
⇩
⇩
予備校で順調に進んでいる人は、
そもそも僕を頼りにはしてきません。
そんなことをする必要がないですからね。
予備校に入ったけど上手く行っていない。
もしくは先行きが不安で仕方ない。
完全独学の方も勿論多くいらっしゃいますが、
あくまでも予備校在籍者で言うと、
こういう方からの相談が多いわけです。
それでも自学中心に切り替えて、
すこぶる成績を上げておられます。
予備校に意味がないと感じて、
そこに見切りをつけるのが、
功を奏しているってこと。
別に僕だから自学で上手く行ったではなく、
僕が教えている人だってそうなっている。
だからあなたにも同じような成果を、
期待できるってことなんです。
予備校の授業に行かないからと言って、
成績が上がらないなんてことはありません。
ちゃんとやれば上がります。
授業に意味がないと感じた際に、
それを切ることはあなたにだって、
現実的で戦略的な選択肢です。
実際にどうするかはさておき、
これは是非覚えておいてくださいね。
じゃあ、そろそろ話を本筋に戻します。
”予備校の授業意味ない説”の内訳。
これを下段以降で見ていきましょう。
ちなみに僕の教え子たちが成績爆上げした、
誰でもマネできる”逆転合格マニュアル”を、
公式ラインにて無料配布中です。
成績上げるのなんて一瞬。
予備校の授業なしでも、
ガッツリ仕上げられます。
予備校の授業意味ない説の内訳
概要
予備校の授業に意味がない説を、
ここまでは結果ベースでお伝えしました。
しかし僕は実際に予備校に通い、
授業を受けていたことも勿論あります。
先ほどお伝えしたような結果を招く、
予備校の授業に意味がない説の根拠や、
内訳に当たる部分も実体験として心得ている。
具体的にどの部分で、
予備校の授業に意味がないと感じたのか。
これが以降の内容になります。
大きくは以下の3つです。
・無駄な時間が多すぎ
・進度遅いのに問題集並み~それ以下な授業の質
・実戦を無視の頭でっかちな非効率なシステム
では、それぞれ見ていきましょう。
無駄な時間が多すぎ
予備校の授業では講師の話を、
生徒が聞きノートを取る仕組みです。
生徒はテキストを予習し、
授業で講師が解説って感じ。
いや、もうこの時点で無駄多そうですよね。
講師が話をする時間。
板に何かを書く時間。
生徒がノートを取る時間。
まず、これ全部いらなくない?
講師がテキストの解説を、
紙でもpdfにでもまとめる。
それを配布すれば事足りるわけで・・・
読めばわかる事なのに、
無駄に時間使いすぎじゃないですか。
聞いてて分かる事は、
読んだって分かります。
それこそ予備校講師なんだから、
文字で人に伝えるの得意でしょうし。
この無駄な時間は一つも、
自分のためになっていない。
生徒側はこのことを理解しなければいけません。
この無駄な時間からは何も学べません。
ただ座っている時間だけの時間です。
決して勉強ではありません。
これは勿論「勉強時間」には含まれませんよ。
含みたくなるかもしれません。
気持ちは良く分かります。
でも何も学んでいない時間を、
「勉強時間」とは言えないんです。
模試でも入試でも点数勝負である以上、
勉強時間というのは、
点に繋がることを身に着けてる時間を指します。
例えば料理の具材を集まるだけの作業を、
料理してるとは言いませんよね。
具材を集めたうえで実際に調理して初めて、
料理って行為になると思います。
それと同じです。
授業を聞いてノートを取っている時間は、
点に繋がる”材料”を集めているだけ。
材料を集めたって、
実際に試験で点数に出来なきゃ、
そんなの意味はない。
料理するために具材集めましたと、
同じ次元でしかない。
だからその材料を使いこなして、
実際に試験で点数に落とせるようにする、
そのための作業が勉強をするってことです。
それにも関わらず多くの予備校生は、
予備校の授業を受ける=勉強していると、
錯覚してしまいます。
授業1限分で考えると、
大したことないように、
感じるかもしれません。
でも1年で考えてみて下さい?
その時間使って勉強していれば、
実に多くの事を身に着けられるはずです。
進度遅いのに問題集並み~それ以下な授業の質
予備校はとにかく進度が遅いです。
遅々として進みません。
先ほど話したような、
無駄な時間が多いせいなのか。
遅いペースで進める前提の、
カリキュラムになっているのか。
それとも他に遅くなる、
遅くする理由があるのか。
厳密には分かりませんが、
とにかく遅いことは事実。
予備校の授業1限分を50分だとすれば、
独学なら15分で終わります。
シンプルに独学なら3~4倍早く進められる。
残念ですが、
それくらい遅いんです。
授業の進度が遅くても、
問題集では得られないような情報がある。
授業の質が良くて、
授業内容を押さえておけばバッチリ!
そういうことなら良かったのですが。。。
現実は厳しいですね。
そうじゃないんですよ。
・進度遅いけど授業内容押さえておけばバッチリ→まだ分かる
・進度遅くて、しかも問題集並み~それ以下な授業の質→は????
市販の問題集並み~それ以下の内容。
正直に言ってしまうと、
目から鱗みたいなことは、
教えてくれません。
偏差値を上げる必勝法や、
志望校の合格法を、
教えてくれる訳でもないです。
授業の内容が素晴らしく問題集に勝るなら・・・
ガンガン偏差値上げる方法を教えてくれるなら・・・
独学で問題集しかやってなかった僕が、
早慶コースで一番になれるはずがありません。
まじめに授業内容を完璧にする人が、
少なからずいるでしょうからね。
逆に言うと問題集は偉大なんです。
先人たちの知恵を凝縮し、
戦略的に作られているので、
有益な情報が沢山載っています。
それがしっかりできれば、
偏差値は嘘みたいに伸ばせる。
もちろん合格だって掴み取れます。
しかも予備校の授業とは違って、
無駄なく自分のペースで、
早く進める事も出来ます。
問題集を適切に使いこなすことが、
出来れば予備校に勝る事はあれど、
予備校に劣るなんてことは絶対にありません。
実戦を無視の頭でっかちな非効率なシステム
先ほど説明したような、
講師が話して生徒がノートを取る制度。
そもそも、これが良くないと思うんです。
先ほどお伝えした、
時間の無駄って話とは、
全く別軸の話。
考えてみて下さいね?
試験ってどうなってますか?
自分の頭から答えを導き出しますよね?
アウトプットってやつです。
でも授業では基本インプットばかり。
講師→生徒への一方通行で、
生徒は聞くだけです。
そして授業終わって復習するときは、
講師が話したことを覚えようとします。
つまりインプットの上塗り的な作業。
このインプット偏重なシステムは、
古くから日本に伝わる古典的で、
頭でっかちな授業形式と言えます。
入試や模試という実戦を無視した、
非効率な勉強形式。
インプットとアウトプットをして、
学力は初めて自分の力になります。
その繰り返しによって理解が深まったり、
応用に対応できるようになったりしていく。
英文法なんて覚えれば出来ると思われがです。
でも問題を解く癖がないと、
少し捻った問われ方をされただけで、
解けなかったりします。
解説見たときに「これ知ってたのに」とか、
「これやったのに落とした」とか、
経験ありませんか?
結局アウトプット不足で、
深い所まで理解できていなかったり、
応用に対応できないからです。
このようにインプットだけでは解けない。
それが実戦=模試や入試です。
普段の勉強から実戦を意識して勉強する。
その方が絶対に実戦で結果を出しやすい。
そう思いませんか?
しかし予備校の授業では、
練習のための練習になってしまっている。
練習のための練習なんて、
実践的な意味合いで言えば、
無駄な作業でしかありません。
何のために受験勉強をしているか。
これを考えれば明らかでしょう。
この実践を意識した勉強は、
独学こそやりやすいです。
独学ではインプットとアウトプットの、
両方を織り交ぜた勉強方法を採用できます。
こうすることで吸収効率も良くなり、
実践対応可能な水準での定着を、
図ることができるでしょう。
・「テキストだけで十分」この言葉にはご注意を⇩
予備校のテキストだけで十分って本当?言葉の真意を取り違えるな!
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
それでも予備校が無いと困る人もいる
あなたはどっち?
誤解しないで下さいね?
僕は予備校を全否定する意図は一切ありません。
存在自体が無くなれば良い、
なんてこと言ってるわけでもない。
予備校の授業に意味が無いから、
”可能なら”独学しようというニュアンス。
中には独学が向いていない人がいる。
これはこれで間違いありません。
先ほど自学でも成績は上がるとは言いましたが、
このタイプには当てはまりません。
絶対に独学しちゃいけない。
そもそも向いてないんだから。
そのような人たちにとって、
予備校は無いと困る存在でしょう。
「全員に独学にしよう!」
こんなこと言うのは、
無責任とすら感じています。
以下のような人は独学よりも、
予備校に行かれる方が良いです。
・自分を律することが出来ない。(誘惑に負けてサボってしまう)
予備校であれば自分で何をすべきか、
0から考えるということはありません。
また授業の出欠や、
模試の成績も管理されます。
独学よりはサボりにくい環境です。
独学にして破滅するよりは、
予備校に行った方が良い。
そういうタイプの人は絶対にいます。
絶望的に独学が向いてない。
その人にまで独学を勧めるつもりはありません。
寧ろ積極的に予備校に通うことをおススメします。
さいごに
何のために予備校行っているのか考えよう
冒頭で話したこと覚えていますか?
「予備校に通う意味を考えたことがあるか?」
こういう話を出しました。
予備校に通って授業受けていれば、
合格できるって訳じゃない。
予備校に行く事による安心感。
これはあるかもしれません。
でも安心感なんか得ても、
合格に近づくわけではないですよね。
合格に近づくための勉強を、
如何にできるかが一番大切。
それは予備校なのか?
はたまた独学なのか?
僕の場合は、
予備校に入ってから独学に切り替えました。
おかげでお金は無駄になってしまいましたよ。
まさにドブに捨てたってやつ。
親にはゴメンしかない。
でも独学に切り替えたからこそ、
合格を掴めたと心から思っています。
振り返れば初めから予備校に入らず、
独学がベストだったのでしょう。
でも、その時点では気付けなかった。
そんな中においても、
最悪な選択肢を避けて、
ベターは取れたことに違いありません。
最悪な選択肢とは、
予備校との心中です。
これほど最悪なケースはない。
だからと言って、
「あなたも絶対に独学に!」
と言う訳じゃないです。
あなたがどうするべきかは、
自分自身で見つけないと意味が無い。
そう思います。
予備校の授業意味ない説も、
既に頭に入っているでしょう。
それも踏まえて悔いのない、
自分なりの答えを見つけて下さいね。
⇒ 独学なくして逆転合格はない!失敗したくなければ予備校依存から抜けなければいけない理由とは?
⇒【暴露】独学こそが慶應合格の正攻法だ!独学では厳しいは真っ赤な嘘である証明はこちら
⇒【逆襲開始】偏差値40から慶應に受かるには?大逆転への道を徹底解剖はこちら