バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

5分で「大学受験に受かる気がしない!」という人のメンタル立て直してみせます!

メンタル立て直すよ!

f:id:kkeeiioo:20210906153033p:plain

 

勉強が順調な人。

そうでない人。

 

受験生の中には、

どちらも出てきます。

 

これは仕方ない。

というか当然です。

 

勉強が順調でない人の中には、

「受かる気がしない」と・・・

少々メンタルやられる人もいるでしょう。

 

「勉強してるけど学力が志望校に足りなくて絶望」

「自分の高校の偏差値が低くて不安」

「結局正しい勉強の仕方が分かんなくて焦ってる」

etc...

 

「受かる気がしない」と一言で言えど、

その不安には色々理由があると思います。

 

そこは人によって様々です。

 

僕も境遇的に、

同じような気持ちになったことがあります。

 

僕が合格するなんて・・・

誰一人として思ってませんでした。

 

親も、友達も、高校の大半の教師共も。

全員そうでした。

 

高校の偏差値的にも、

志望校からかけ離れたところにいた。

 

僕に5分くれませんか?

 

勉強を少し止めて、

気分転換だと思って、

付き合ってくれませんか?

 

そんで5分後このブログから離れる時に、

少しでも元気と勇気を持って帰ってください。

 

この記事に関して

・「受かる気がしない」と不安になっているあなたへ

・今より前向きになって希望を持てる

 
【プロフィール(こちら)】
中3レベルから2か月で慶應法A判定。河合塾全統では偏差値80(英)・74(世)。慶法・経・商合格で法へ。
【昨年度の指導実績】
早慶レベル模試:英語偏差値85over(全国46位)
河合塾全統記述:日本史偏差値79over(全国63位)
早大・慶大プレ:英歴共に一桁(全国1位含む)
・予備校行き続けても偏差値45⇒2か月半で慶應
・毎回E判定&12月末で合格点未達⇒慶應
など多数

 

 

1人を除くと自分含めて誰も受かるとなんて思ってなかった

高校もアホ。自分もアホ。

僕は昔から馬鹿でした。

中々恥ずかしいほどです。

 

公立中学で下三番。

5段階で2が七個。

1が二個です。

 

「行ける高校ないですよ」

そんなことを言われる中、

なんとか三次募集で滑り込みました。

 

三次募集とかしてる高校なので、

当然進学実績も大したことありません。

 

聞いた事のない大学へ進む人や、

高卒で働く人も多くいます。

 

マーチ神!みたいな感じで、

早慶なんてかなり縁遠いレベルです。

 

そんな学校に三次募集で入っても、

クラスで下から五番目くらいなもんでした。

受かる訳ないよね



そんなアホな高校で学校生活を送り、

勉強を頑張る気なんて起きませんでした。

 

でも親が大学受験以外許さん派なため、

とりあえず受験をすることに。

 

どこがどれくらい難しいとか知らず、

慶應カッコいい」的なノリで、

慶應法学部を第一志望にしてみた。

 

けど本当の記念受験です。

初めて神奈川に行く遠足気分。

 

全然勉強せずに受験だけしましたが、

一切何もわからず勿論不合格。

 

「やっぱ慶應なんて受かる訳ないよね」

そんな見方をされていました。

 

この反応自体は当然だと思います。

 

だけど悔しかったんですよね。

なんか馬鹿にされてる気がして。

 

受からない前提ってウザくね?みたいな。

 

そんな単なる「ムカつき」から、

浪人して慶應に行く事に決めました。

 

受かる訳ないと言ってきた奴を、

全員見返そう。

 

バカにされた自分の尊厳を、

合格してどうにか守ろう。

 

この一心だけだったけど、

頑張る強い動機にはなりました。

本格的に勉強開始も遠すぎる志望校

浪人して真面目に勉強開始。

 

でも如何せん勉強してこなかったので、

中三レベルの学力です。

 

ツケしかない感じ。

 

skinをハゲと訳したり(スキンヘッドから)、

guessをゲス野郎と訳したり(ゲスって音から)、

世界史は楊貴妃しか知らなかったり。

 

まあ散々な幕開け

 

今思えばレベル違うくらい、

アホだったと思います。

 

想像してみて下さい?

 

このレベルから慶應法学部って、

果てしない先にあるんですよ。

 

まさに気が遠くなるくらい。

 

中学生が1年間で慶應めざす、

みたいなもんですからね。

 

「受かる気がしない」

そう感じることだってあります。

 

でも気持ちが折れて諦めるってことは、

選択肢としてなかったんですよね。

 

「自分なら行ける」と心底思っていたのか、

自分に言い聞かせていただけなのか。

 

そこはハッキリしませんが・・・

 

いずれにしても全員見返さないと、

どうにも気が済まないし、

尻尾振って逃げ出すことは、

謎のプライド的に許さない。

 

それだけは確かでした。

無事に・・・

とにかくなりふり構わず行動して、

勉強法なんかも工夫してやったら、

幸運にも成績は順調に伸びてくれました。

 

勉強開始後2か月で慶應法A判定。

元のレベル考えたら上出来。

>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・

 

受験当日も上手く出来て、

受かったと確信がありました。

 

それくらいにはなれた。

あんな馬鹿でも。

 

「受かる訳ない」

そう言っていた人たちを、

どうにか黙らせることに成功し、

自分の尊厳も耐えた。

 

でもこうなれたのは、

そこの頑張る動機が、

ハッキリしていたからだと思います。

 

「受かる気がしない」と、

折れてもおかしくない状況でも、

それがあって頑張れた。

 

自分語りみたいになって、

書きながらキモって思ってたけど、

ここまでは前置きです。

 

そんな長かった前置きは終わり。

 

こっから先が本題です。

これまでを踏まえてご覧ください。

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

こっからが本番です。

何のために勉強頑張るのか考え直してみよう

受かる気がしない時って辛いですよね。

 

受かる気がしなくても受かるためには、

勉強しないといけないですから。

 

でも何でそこまでして、

頑張ろうと思うんですか?

 

別に受験って義務ではありません。

落ちたって死ぬわけじゃない。

 

諦めることだってできる訳ですよね?

 

でもあなたは諦めていない

 

「受かる気がしない」なんて、

かなりメンタルきついはず。

 

それでも受かりたいって気持ちを、

持ち続けているんだと思います。

 

だからこそ、そのギャップに苦しむ訳ですよね。

 

けどそこまでして受かろうとするなら、

頑張ろうと思うだけの理由があるんじゃないですか?

 

どこまで自覚できているかは分かりません。

 

それでも何か動機があるからこそ、

苦しくても頑張ろうって思えているはず。

 

将来のため?

誰かを見返すため?

彼氏・彼女と一緒に受かるため?

誰か応援してくれる人のため?

 

受験に受かりたい動機は、

何でも良いんです。

 

そんなのは人によって違います。

そこに正解はありません。

 

僕の場合はバカにしてきた奴らを、

合格して見返すため。

 

後は無謀にも挑戦した、

自分の尊厳を保つため。

 

ただそれだけのために、

受かろうとしていました。

 

この動機が自分の中で強かったから、

やりたくもない勉強を、

続けられたし結果に拘れた。

 

心底そう思います。

 

あなたにも何かしら頑張る強い動機が、

深層心理にはあると思います。

 

ただ何となく頑張れって言われても、

頑張れないじゃないですか。

 

というか既に頑張っているのだと思いますし。

 

逆に頑張ってなければ、

辛くなる事すらありませんから。

 

安っぽい慰めなんて、

求めてないでしょう。

 

現状を一番不甲斐なく感じてるのは、

あなた自身じゃないでしょうか。

 

何で頑張ろうと思ったのか。

どうして受かりたいのか。

一番強い動機を確認してみて下さい。

 

それが自分の中でハッキリすると、

再度前向きに受験勉強に励めると思いますよ。

 

悩んでたことなんて忘れて時間が経ち、

振り返った時に今とは見違える姿になっているはずです。

多くの人が通る道でもある

「受かる気がしない」

 

初めはそう思っていても、

自分に打ち克って合格する。

 

そんな人って結構いるんですよ。

これまで実際に沢山見てきました。

 

というのも僕は今受験指導をしています。

例えばその内の一つはこれ⇩

早慶レベル模試 英語 偏差値85 全国46位

他にも早大プレや慶大プレで一桁や、

予備校に行き続けて偏差値45から、

3か月弱で慶應合格するなど。

※この方々の模試成績や合格体験記はこちら



詳しく確認する

 

こういう成績を取り合格した人も、

初めは全然できなかったんです。

 

模試の成績や受験結果だけ見れば、

苦労してないようには思えても、

「受かる気がしない」ところから、

盛り返した人は沢山います。

 

もしもあなたが現状を悲観していても、

それは特別なことじゃありません。

 

そして今後次第でどうとでもなること。

 

だから「受かる気がしない」と、

悲観したり投げやりになるのではなく、

頑張る動機をしっかり見つめなおして、

合格出来る勉強をしていきましょう。

 

また僕の教え子たちが成績爆上げした、

誰でもマネできる”逆転合格マニュアル”を、

公式ラインにて無料配布中です。

 

あなたが思うより未来は簡単に変えられます。

それを肌で感じてください。

ライン追加して無料で受け取る

 

さいごに

ネガティブに感じる必要はない

「受かる気がしない」からって、

くよくよする必要はありません。

 

そう感じるのは、

あなただけじゃないから。

 

頑張る理由。

これが自分でハッキリすれば吹っ切れます。

 

そうしたら受かるために、

何をすべきか考えるだろうし、

必死に勉強するようになるはず。

 

その頑張る動機が、

辛い時に踏ん張る支えにもなる。

 

気付いた時には成績伸びて、

合格発表で歓喜していると思いますよ。

 

⇒【5分で解決】成績足りないのに勉強に身が入らない・やる気が出ない!【大学受験】

⇒【逆襲開始】偏差値40から慶應に受かるには?大逆転への道を徹底解剖はこちら

⇒ skinをハゲと訳した僕が1日2時間で偏差値70を超えて80に到達した英語の最短距離勉強法はこちら

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。