世界史はこれをやれば間違いない
「世界史って問題集多すぎ!!」
「どれ使えばいいのか分かんないよ・・・」
選べる選択肢が多いってことは悩む余地も大きくなります。
本気で成績上げたい人ほど神経質になってしまうかもしれません。
そこで今回は僕が使っていた問題集をご紹介します。
ちなみに僕は「楊貴妃」という1つの用語以外は何も知らない状態で勉強を始めました。
つまり超不得意だったってことです。
でも1日2時間で河合全統で偏差値74。
進学した慶應法学部含め早慶でも8~9割は楽勝なラインになっていました。
この記事ではそれぞれの学力段階に応じて紹介します。
ただし、あなたが仮に今使っている問題集が使い易いなら無理に僕の紹介するモノを使う必要はないと思います。
あくまで使っている問題集を完璧に使いこなすことの方が大切です。
最終的に使う使わないはあなたの判断に任せます。
でも参考までに知っておいても損はないかと思います。
・世界史の問題集でお悩みのあなたへ
・ゼロからでも偏差値70、早慶8~9割を取れるようになる問題集が分かる
基礎固めの問題集
まずは基礎固めとして使っていた問題集の紹介です。
先述の通り「楊貴妃」しか知らなかった状態~河合全統で偏差値70程度を狙う人におススメです。
早慶A判定相当の力は付くはずです。
>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・
ちなみに教科書・一問一答・用語集はこの段階では使いません。
というより用語集以外は以降も一度も使う事がありません。
基礎固めで使った問題集は3冊。
これだけやれば偏差値70は固いのでしっかりやり込みましょう。
・教科書学習が不要である理由
【世界史・日本史】教科書?使ったことないけど?慶應法進学者による教科書学習の考察 - K.O diary
・一問一答を使ってはいけない理由
一問一答での勉強は止めてください!全てが中途半端で効率悪いので捨ててしまいましょう。 - K.O diary
・用語集が偏差値70には不要な理由
【世界史】用語集使うべき人とそうでない人!あなたはどっち?慶應法が使い方まで解説! - K.O diary
関東難関私大入試対策用世界史問題集
僕が使っていた問題集の中では、最もベーシックなものです。
レベル感としては、0~マーチ・早慶だと思います。
ただ、早慶目指すなら多少物足りないです。
世界史問題集完全版
関東難関私大入試対策用世界史問題集よりは、難易度が上がります。
レベル感としては0~早慶程度です。
早慶を目指すうえで十分とは思いません。
でも最低限の知識は一通り付くと思います。
世界史B標準問題精講
上の2冊よりは難しいです。
レベル感としては、0~早慶上位程度だと思います。
得点出来たら差が付く知識も、そこそこ付くはずです。
ただ、早慶世界史で差をつけるなら少しまだ足りないかなという印象です。
基礎固め編のまとめ
レベル感をまとめると(早慶で差をつけて得点する知識レベルを5としたとき)
まずはこのレベルまでを完璧にすることが一つの目安となります。
河合塾記述なら70は余裕です。
ただし、これらを使ったからといって必ず成績が上がる訳ではありません。
当然使い方っていうのがあります。
正しく用いて初めてその問題集が活きてきます。
逆にそれさえ出来れば1日2時間の学習であろうと偏差値70なんて楽勝です。
・「楊貴妃」しか知らなかったけど1日2時間で偏差値70超えた世界史学習法
【独学で攻略】楊貴妃しか知らなかった僕でも1日2時間で偏差値70以上に仕上げた世界史勉強法!
もっと網羅的なものはこちら⇩
応用編
基礎固めを終えて早慶学部問わず合格点や得点源としたい人におススメです。
ここでも先述の通り教科書や一問一答は使いません。
ただ用語集は最後の最後に使います。
この応用編に入るのは基礎編レベルを会得してからにしましょう。
早慶もmarchも問題の多くは基礎編レベルです。
応用編はあくまでプラスα。
基礎編レベルが出来なければその成果はあまり期待できません。
ただ、基礎編レベルを終えてこの応用編までやり切れば早慶でも100%得点源です。
8~9割なんて楽勝で取れるようになっています。
攻略世界史 各国史 整理と入試実践
通史用問題集は「浅く広く」。
一方で、ここで紹介するモノは「狭く深く」。
テーマに絞って深堀した知識習得が目的です。
以下2冊の問題集は知識が集約されており使い勝手もいいです。
早慶の中でも難問とされる知識を得る事が出来ます。
過去問
お勧めしたい過去問は以下の通りです。
関東の私立でこの2つを超える難問を出す試験は無いと思われます。
また、この2つ以外にも自分の志望校以外も解くと良いでしょう。
早稲田でも慶應の過去問を。
慶應でも早稲田の過去問を解くことは非常に有効です。
早慶志望なら万遍なく解くことで得られるものは非常に多いです。
僕は慶應志望でしたが早稲田の世界史過去問も全部解いていました。
いわゆる過去問対策、というよりは問題集代わりとして役に立ちます。
勿論志望校の過去問は過去問対策としても使いますけどね。
・世界史過去問は解きまくれ!!解けば解くほど力が付く
志望校以外も!?世界史の過去問は解きまくるが吉!あなたを報いる解きまくり戦術 - K.O diary
用語集
用語集は最後の最後、超詰めの段階になります。
河合全統で偏差値70相当も無いなら用語集は不要です。
とにかく時間の無駄になってしまいます。
その学力じゃ対応できない難問対策として低頻度の用語中心に使います。
頻度1~2にモノに絞って集中的に覚えるなどですね。
ここまでやるべきかどうかは進捗具合や志望校の問題によります。
全員が全員やる必要はないでしょう。
使うのは定番、山川の用語集です。
シンプルで使い易いです。
・あなたが用語集を使うべきか否か分かります⇩
【世界史】用語集使うべき人とそうでない人!あなたはどっち?慶應法が使い方まで解説! - K.O diary
さいごに
まとめ
以上が僕の使っていた問題集になります。
冒頭にも述べましたが、今使いやすいものがあるならそれでいいと思います。
そして「何を使うか」よりも「どう使うか」が大切です。
問題集紹介をしておいてこんなことを言うのも変ですがw
使い方を間違えれば本末転倒。
問題集が宝の持ち腐れになってしまいます。
とはいえ、今回の紹介した問題集は非常におススメです。
世界史にどう手を付けたらいいのか分からず迷っている際は是非お使いになってみて下さい。
⇒【流れを掴むな】1ヵ月でもデキる世界史通史の最速学習法!どうやって?いつまでに?
⇒「やばい!世界史が間に合わない」本当にゼロから受験仕様に仕上げる簡単2ステップはこちら