バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

また受験失敗するの?浪人生が知っておくべき失敗の法則と回避の法則!

初っ端から申し訳ありませんが、

いきなり現実を突きつけます。

 

浪人生の大半は失敗に終わります。

第一志望に合格できる人は限られています。

 

浪人生には2:6:2の法則っていうのがあります。

 

6割が現役時と変わらず、

2割は現役よりも上昇、

残り2割は下降です。

 

現役時よりも上に行きたくて浪人する以上、

シンプルに8割は失敗と言えるでしょう。

 

そして上昇の2割もあくまで、

現役時より上昇というだけです。

 

第一志望に受かるという訳ではありません。

 

第一志望の合格を浪人成功と定義すれば、

さらに多くの人が失敗に終わります。

 

もうお分かりでしょう。

もはや失敗が当然の世界です。

 

それはあなたにも例外ではありません。

 

浪人を始める時は誰しもが、

「自分は違う」と思うものです。

 

でもそれを現実に出来る人は一部だけ。

 

本当にあなたは「自分が失敗しない」、

そう迷いもなく言い切れますか?

 

それが今回のテーマです。

 

”浪人失敗の法則”

”浪人失敗回避の法則”

 

どんな振る舞いや取り組みが失敗を招くか。

どうすれば失敗しないで済むのか。

 

この辺を余すことなく解説します。

 

本当に失敗したくないのであれば、

知っておいて損はないはずです。

 

落ちてからじゃ目も当てられないですからね。

 

この記事に関して

・浪人失敗に終わりたくないあなたへ
・”浪人失敗の法則”と”浪人失敗回避の法則”が分かる

筆者について詳しくは⇒こちら

 

 

浪人失敗の法則

【注意】自分では気付けないから難しい

「そりゃ失敗するわな」

 

傍から見ていると、

そう思うような取り組み方や言動。

 

けど当の本人は悪気がなかったりします。

 

受かるつもりだけど自覚せずに、

落ちる振舞いをしてしまうってことです。

 

「これじゃマズいな」

そう自分で思えたらそれがベスト。

 

けど自分でそこに気付けない。

これが難しい所です。

 

あなたももしかしたら、

そうかもしれません。

 

以下に当てはまる振る舞いをそれぞれ説明していきます。

 

浪人生の失敗法則一覧

・時間があると、たかを括る
・浪人したら受かると思っちゃってる
・現実と向き合えない”逃げの姿勢”
・友達の選び方・付き合い方を誤る
・模試の判定をポジティブに捉えすぎ
・すぐ調子に乗って浮かれる
・自己満足が大好き
・無計画で無鉄砲な勉強をしがち
・1つ1つ「できる」と感じる基準が低い
・予備校への盲信

 

時間があると、たかを括る

浪人生は1年近くの時間が与えられますよね。

 

終わって振り返れば、

あっという間だった。

 

そう思う事はあるかもしれません。

 

でも浪人開始時点からすると1年って、

時間があるように感じると思います。

 

僕もそれは思っていましたし、

それ自体はそんなもんです。

 

まあそんなもんだよね。

この程度の話です。

 

ただそこで「時間がまだまだあるから」と、

たかを括るかどうかによって、

その後に大きな影響を与えます。

 

時間があるからと余裕をかます

これは自覚の有無に関わらず気の緩みがあるのと同義。

 

それでは本気で勉強と向き合うことは出来ません。

 

何となくなあなあに勉強する。

本来であれば大きく成長できる時間を無駄にする。

 

そして受験が近づいて焦り始めます。

 

「あと、もう少し時間があればなぁ」、

なんて思っても時すでに遅しです。

 

過ぎた時間は返ってきません。

 

1年という時間は確かに長いです。

 

もしかしたら途中で、

「いつまで続くんだ」と、

感じることもあるかもしれません。

 

しかし時間があるとたかを括って、

余裕をかましたツケは必ず回ってきます。

 

その場合の大半は間に合わず、

志望校に落ちて後悔する事になるでしょう。

 

関連記事

・浪人生なのに勉強する気にならない時はこちら⇩

【即効】浪人生なのに・・・勉強したくない!さて、どうする!?

浪人したら受かると思っちゃってる

浪人生は現役生に比べて、

アドバンテージが大きいです。

 

現役の頃にそこそこ勉強していた人も多いでしょう。

 

学校に行くが必要もなく、

勉強だけしていれば良い環境です。

 

この条件だけ考えると、

浪人生が圧倒的有利。

 

受かる気がしてしまうのも頷けます。

 

でも当然ながら「浪人したから受かる」ではないんですよ。

 

そんなに都合の良い話はありません。

 

仮に浪人したって現役時と、

何も変わっていなければ落ちます。

 

浪人する。

その上やるべきことをやる。

 

その結果として受かる訳です。

 

冒頭の通り大半の浪人生は、

成績が上がらず志望校に行けません。

 

浪人したから受かるっていうなら、

もっと多くの浪人生が志望校に行けているはず。

 

「浪人したから受かる」

 

これで勉強に本腰入れられますか?

必死になれますか?

 

そんなにフワフワした状態では、

合格に必要なやるべきことを、

やり切るのは難しいでしょう。

 

自分に都合の良い夢を見るのは止めましょう。

 

常に自分と、目の前にある現実に向き合う。

受験勉強ではどちらも必要なことです。

 

都合の良い夢を見ていると、

そのどちらも出来なくなってしまいます。

 

関連記事

・夢見んなよ?浪人生の非情な現実はこちら⇩

【夢見がち】甘くないぞ?浪人生の非情な現実・・・痛い目見る前に知っておこう

現実と向き合えない”逃げの姿勢”

失敗する浪人生は現実から目を背ける、

”逃げの姿勢”が染みついています。

 

嫌なこと・都合の悪い事には、

目をつぶって逃避するってことです。

 

模試の成績が悪かった。

こういうケース一つ取ってもそう。

 

”逃げの姿勢”がある人は、

その原因・解決策を、

突き詰めることはしません。

 

何故良くなかったのか、

どうしたら良かったのか、

これからどうすべきか。

 

ぼんやりと受け止めるだけで、

その先まで考えようとしない。

 

そこを考えようとしたら、

必然的に良くなかった結果と、

正面から向き合わないといけません。

 

でも、そうはしない。

 

散々たる結果と向き合うのが怖く、

クサいものに蓋をしたがる。

 

模試だけじゃなく、

普段の勉強からそう。

 

課題・弱点の中にこそ、

成長のチャンスがあるのに、

そこと向き合えない。

 

気持ちは分かります。

 

自分に都合の悪い現実。

ここに向き合うなんて辛いですから。

 

そりゃ早く忘れたいとも思います。

 

でも受験勉強をしていれば、

向き合いたくない現実は、

沢山出てくることがあります。

 

思う様に勉強が進められない。

模試の成績が悪い・伸びない。

過去問で合格点を取れない。

etc...

 

でもこれらの現実を招く原因は、

常にあなた自身の取り組みにあります。

 

あなたのスケジューリングや、

自己管理が悪いせいで思う様に進められず。

 

勉強法が悪かったり凡ミスが多いせいで、

模試でも過去問でも満足のいく結果が出ない。

 

結局はこういうことじゃないですか。

 

その向き合いたくない現実とセットで、

あなたの改善すべき課題も存在している

 

その課題を分析し解決しない以上、

現実が改善されることはありません。

 

目を背け続け解決されることなく、

受験まで行ってしまった場合は、

全て受験結果になって反映されます。

 

つまり不合格です。

 

志望校を不合格になれば、

その現実と嫌でも向き合うしかありません。

 

もう1年浪人するのか。

他の大学へ進むのか。

 

結局いつかは向き合わないといけないんです。

 

だったら不合格になる前の方が良くないですか?

 

友達の選び方・付き合い方を誤る
避けなければいけない友達

・勉強の邪魔になる人
・傷の舐め合いが好きな人

一緒にいて楽しいとか気が合うかどうか。

 

普段の友達付き合いでは、

こういうことを基準に考えると思います。

 

で浪人生の場合はあくまで、

受験勉強をベースに考えるべき。

 

足を引っ張ってくる人とは、

付き合わない方が良いです。

 

「勉強しないで遊ぼうぜ」みたいな人は論外。

 

一見普通の浪人生なんだけど、

あなたの足を果てしなく引っ張ってくる。

こういう隠れパターンもあります。

 

それは傷の舐め合いが好きな人です。

 

成績が芳しくないことを互いに慰め合う。

 

成績の良い人を棚に上げて、

「あいつは特別だよね」、

みたいな共感を求める。

 

こういうタイプと付き合うと、

あなたの向上意欲は削られます。

 

これは思考の問題です。

 

浪人生は成績上げてなんぼです。

それ以外に意義はありません。

 

受かるために浪人してるんですからね?

 

どうやったら成績を上げられるか、

どうしたら他の成績が良い人にも勝てるのか。

 

こういう方向で思考すべきでしょう。

 

でも傷の慰め合いが好きな人と一緒にいると、

逆方向に引っ張られます。

 

「まだ成績上がってないけど俺ら頑張ってるしね」

「あいつは特別だから勝てないのは仕方ないよね」

 

こうやって下向きな思考になっていく。

 

これは一見地味に見えるかもしれません。

 

でも友達になって会話が増えるほど、

あなたの思考は侵されていきます。

 

この下向きな思考が定着すれば、

もうそれ以上成績が伸びることはありません。

 

これはあなたにとって大きなマイナスです。

傷の舐め合い好きの人とは付き合うのは止めましょう。

 

どういう形かはさておき、

足を引っ張る友達とは

受験が終わるまで距離を取りましょう。

⇒【忠告】仲良しごっこじゃねえぞ?浪人中の友達との付き合い方の全て

模試の判定をポジティブに捉えすぎ

浪人生は現役時代に勉強している人が殆どです。

 

ましてや浪人を始めてからも、

勉強に専念できる環境。

 

どちらも間違いなく、

大きなアドバンテージだと思います。

 

こういった有利な要素を活かして好成績を取る。

これ自体は良い事です。

 

でもその結果をポジティブに捉えすぎて、

過信に陥る人は大概失敗します。

 

現役生は終盤にかけて、

どんどん伸びていきます。

 

部活が終ったり、

受験モードになったり、

終盤は学校がなかったり。

 

模試段階と受験本番での現役生のレベル。

これは別物だと思っておいた方が良いです。

 

現役時の貯金もありながら、

初っ端から勉強に集中できる浪人生。

 

本腰入れて伸び切る前の現役生より、

模試で成績取りやすいのは当然でしょう、

 

浪人生がB~A判定で落ちても、

何も驚くことはありません。

 

そんな人は腐るほどいます。

 

「好成績が取れて嬉しい」

この気持ちは分かります。

 

でも浮かれすぎて、

それが過信に繋がれば本末転倒です。

 

「A判定だから受かると思っていた」

こんなのは通用しません。

 

当日少々体調が悪いとか、

過去最悪の出来だったとしても、

合格できる水準にまで持って行く。

 

こうなっていない以上は、

落ちるべくして落ちたと考えておくべき。

 

そう考えると、

A判定なんて通過点もいいところ。

 

ましてやA判定すら出てないなら、

その通過点にも届いてない。

伸ばせる余地は幾らでもある。

 

模試の成績をポジティブに捉えすぎず、

過去問でも合格最低点+2割を取れるようにする。

そう心掛けて取り組んでください。

 

それくらい周到な用意をして、

万全を期して本番に臨まなければ、

不合格になっても何も驚くことはありません。

 

アドバンテージ使って、

少し良い成績取ったくらいで、

過信している暇なんて無いのです。

自己満足が大好き

自己満足系浪人生。

これは実に多いです。

 

浪人をするのは自己満足のためですか?

それとも志望校に合格するためですか?

 

こう聞けば志望校合格のためだと答えるでしょう。

 

であれば自己満足のためではなく、

志望校合格のために勉強するべきですよね?

 

これは分かってくれると思います。

 

でも多くの浪人生は自己満足のための勉強をしがちです。

 

例えば勉強時間に価値を見出すとか、

予備校に毎日通ったり自習室に籠るとか。

 

それ自体に価値を見出したりします。

 

これは勉強時間が長い事自体や、

朝から晩まで予備校に籠る事自体を、

否定している訳ではないです。

 

価値を見出すポイント。

ここがズレているが問題だって話。

 

「いや、志望校合格を念頭に置いて必要だからやってるんです!」

そう言ってくる浪人生もいると思います。

 

誰だって自分の取り組みを否定されるのは嫌です。

そう思いたいっていうのは分かります。

 

でも勉強時間が長いからって、

1日予備校に毎日籠っているからって、

成績が伸びる訳でもないし、

志望校に合格できる訳でもありません。

 

そこに伴う中身の方が遥かに重要です。

 

勉強時間だけ一丁前でも、

的を射た学習ができず、

結果が出ないなら話になりません。

 

いくら勉強していようが、

予備校に籠っていようが、

「で?結果出てないじゃん」で終わりです。

 

問題の本質が勉強時間よりもその中身にある。

 

このことに気付けず勉強時間だけ長い。

それは紛れもない自己満足です。

 

目的に沿っていない行動を取り続けること。

これを自己満足って言います

 

今回の例で言えば問題の本質に早く気付き、

勉強法を見直すことこそが、

志望校合格のためであるはずです。

 

サッカー選手になりたいのに、

腕力だけ鍛えても自己満足ですよね?

 

「サッカー選手になるためにやってます」

 

口ではそういったとしても、

どう考えても自己満足じゃないですか。

 

それは目的に行動が適わない、

意味の無い取り組みだからです。

 

目標達成のための本質を見失っています。

 

自己満足のための勉強を、

どれだけしようが、

志望校に受かる事はありません。

 

あなたの取り組みが自己満足になっていないか。

ここには注意しておいてください。

 

関連記事

・浪人生こそ勉強時間依存に注意すべき理由はこちら⇩

【落とし穴】浪人生こそ勉強時間に依存するな!その安易な思考は破滅を招くぞ -

無計画で無鉄砲勉強をしがち

受験勉強は闇雲にやればいいってものではありません。

 

無計画で無鉄砲な取り組み。

これはあなたの身にならない。

 

少なくとも効率は良くないです。

 

当てもなく勉強するのと、

当てがあって勉強するのでは、

全然意味合いが違います。

 

やるべきことも曖昧で間違った勉強法でやる。

計画を立てて正しい勉強法を用いて勉強する。

 

後者の方が早く確実に成果が出るに決まっています。

 

極端な話し自分がする勉強を、

毎日気分で決めてたらやばいじゃないですか。

 

「気分的に今日はこれやろっかなぁ」

「なんかこれはやる気になんないから、とりあえず1か月くらいはやるの止めよっと」

 

流石にこんな風に考えないですよね?

 

また、それは勉強法についても同じです。

 

気分に応じて使う勉強法を変えてみよう。

こう考えることはしないと思います。

 

確かにこれは極端な例かもしれません。

 

でも多くの浪人生のやり方は、

これと大差ないです。

 

思考停止して「何となく」勉強している。

そういう意味では同じでしょう。

 

「何となくやった方が良いような気がする」

「予備校で言われたからと何となく進めている」

 

何が今の自分に最適か考えず、

それをやる根拠が希薄。

 

自分の勉強法が正しいのか。

もっと効率的なやり方はないのか。

 

そう疑問を持つ事もありません。

 

自分がやる1つ1つの取り組みが、

的を射ているのかを考えようともしません。

 

なので的を外す人が多いし、

考えもしないので的を外しても、

そこに気付くことすら出来ない。

 

多くの浪人生はスケジュールを組むことも、

正しい勉強法を考えることもしません。

 

結果的には時間だけが過ぎていき、

大した成果も出すことがなく、

志望校にも合格できずに受験が終わります。

 

多分考えたら分かる事だと思います。

 

的を射た勉強を、

的を射た勉強法で進める。

 

これが結果に繋がりやすいに決まっていますよね。

 

そんな簡単な事すら考えようとしない。

そんな浪人生が大半です。

1つ1つ「できる」と感じる基準が低い

「できる」って概念・言葉が持つ意味。

これは凄く広いです。

 

「ピアノができる」

 

この表現には凄く簡単な曲から、

難しい曲まで含まれますよね?

 

猫ふんじゃったでも「できる」って、

感じる人もいるかもしれない。

 

一方もっと高い水準で考える人もいるでしょう。

 

つまり何が言いたいか?

 

「できる」って感じる基準。

これは人それぞれだってことです。

 

それは受験勉強の1つ1つでも同じです。

そして、その基準が低い人は上手くいかないよって話。

 

単語帳は覚えた。

文法問題集は出来るようになった。

 

例えばこういう表現はよく使うと思います。

 

単語帳で考えてみますね。

 

以下の3つは、

それぞれ求めている水準が違いますよね?

 

①見出しの意味の多くを覚えた(けど完璧じゃない)

②見出しの意味は全部完璧に覚えた

③見出しの意味以外にも複数の意味や品詞・派生語・絡む前置詞など全部完璧に覚えた

 

自分の「できる」って感覚。

これはまさに人それぞれです。

 

①のような凄く低い水準でもできるって思っちゃう。

これだと、いわゆる難関大学への合格は難しいでしょう。

 

自分の中の「できる」って感覚の基準。

 

これは英語の他分野や、

別の科目にもある程度共通しています。

 

そしてその基準の高低は要するに、

どこまで突き詰めて勉強できるかってこと

 

これは日頃の勉強意識に反映されます。

当然結果にも現れます。

⇒浅すぎる!成績伸びない人は例外なく「学習精度に対する基準」が低すぎる件

 

現役時代にちゃんと勉強したのに余裕で志望校に落ちた。

 

そういう浪人生には、

この基準が低い人が非常に多いです。

 

突き詰めるべき所までやり切れないので、

仮に膨大な勉強時間をやっても、

密度が薄すぎて結果が出ないってタイプ。

 

そこの意識を変えない限りは、

浪人しても恐らく報われません。

予備校への盲信

予備校を信じ切ってしまっている。

そういう浪人生も危ないです。

 

予備校は分相応な大学に合格させる場所だから。

 

予備校に通い志望校に合格するには、

以下の少なくともどちらか1つに、

当てはまる必要があります。

 

「予備校に入る時点で高い学力を有している」

OR

「先天的に頭が良い」

 

どちらにも当てはまらないのに、

予備校を盲信すれば志望校には落ちます。

 

それはもう、いとも簡単に落ちますよ。

 

予備校は飛躍的に伸ばして合格させる、

カリキュラムになっていないから。

 

受かる人が受かれば良い。

そのスタンスが予備校です。

 

あなたは上記に当てはまりますか?

当てはまりませんか?

 

後者なのに予備校を頼るなら、

第一志望に落ちることは、

覚悟しておきましょう。

 

予備校を盲信した結果、

志望校に受からなくても、

それは自己責任

 

予備校に非はありません。

 

誰に強制されるでもない。

自分で好んで盲信した結果です。

 

勝手に期待を膨らさせただけですからね。

 

浪人失敗回避の法則

全てどれも当たり前

浪人生の失敗法則では色々言ってきました。

失敗回避の法則は至ってシンプル。

 

以下の3点のみです。

 

浪人失敗回避の法則

・本気が何かを知り、退路を断つ
・全ての判断や言動に対して然るべき軸を持つ
・自分の勉強に責任と根拠を持つ

どれも凄く簡単です。

 

読み進めてくれたら分かると思いますが、

誰にでも簡単にできることしか言いません。

 

でも大半の人はそこまで徹底して取り組めない。

それは単に意志の強さとか意識の問題です。

 

やる気にさえなれば必ず誰にでも出来ること。

だからちょっと注意深く読み進めて下さい。

 

じゃあ、それぞれ説明していきます。

 

本気が何かを知り退路を断とう

まず初めに確認したいことがあります。

これは全ての大前提です。

 

あなたは”本当に”志望校に行きたいんですか?

 

「行けたら行きたい」じゃないですよ。

喉から手が出るほど行きたいか、です。

 

志望校に行くために、

本気で勉強できるんですか?

 

1つのためらいもなく即答できますか?

 

まずは本気になれないと、

スタートラインにも立てません。

 

「本気で志望校に行きたい」

 

浪人生の多くが口では、

そう言うかもしれません。

 

じゃあ、聞きますよ?

 

あなたにとっての本気って何ですか?

 

僕は受験勉強での本気って、

こういうことだと思っています。

 

”天地がひっくり返っても合格できるくらいに必要なことは全てやり切る”

 

受験を迎える頃には合格以外に考えられない。

それくらいに全部やったと自信を持って言える。

 

こうならなければいけません。

 

ここまでやろうって思えないなら、

恐らく志望校合格は無理です。

 

失敗したらなんてことは、

もう気にしなくて大丈夫ですよ。

 

思いの強さと失敗した時のダメージ。

これらは比例します。

 

本気であるほど、

失敗した時にきついんです。

 

その程度の思いなら失敗しても、

特に辛い思いをすることもないでしょう。

 

すぐに切り替えて大学生活をスタートできます。

肩ひじ張らずにのびのびと浪人生活を送りましょう。

 

逆にこれくらいの決意が本当にあるなら、

退路は全て断ってしまいましょう。

 

「志望校に落ちたら大学に行かないで即座に無一文で家を出ていく」

こう親や友達に決意のほどを宣言してください。

(当然落ちたら実行してくださいね)

 

親は絶対にビックリするし、

止められると思います。

 

でも、耳を貸す必要はありません。

 

だって合格するんですよね?

 

何が起きても合格できるように、

必要なことは全てやり切るんですよね?

 

そういうことでしょ?

 

じゃあ、落ちないじゃないですか。

志望校に受かれば問題ありません

 

でも退路を断つだけであなたは、

見え方全て大きく変わるはずです。

 

超絶自分に厳しくなります。

 

余裕をかますなんて出来なくなります。

 

自分に不利益をもたらす人と、

一緒にはいられないでしょう。

 

勉強への取り組みだってそう。

 

頭を使ってどうしたら早く成績が伸びるか。

嫌でも考えると思います。

 

常に良い意味で批判的に、

現状を捉えることができるようになります。

 

たった1つ。

退路を断つというだけで覚悟が決まる。

 

覚悟の裏には恐怖があり、

それが常にあなたを突き動かしてくれます。

 

僕は似たようなことを実践したので、

効果は嫌と言うほど実感しています。

 

「家を出ていく」とまでは言っていないですがw

 

何が言いたいかというと、

それくらい本気でやれよってこと

 

そうすれば結果は付いてくるし、

先ほど紹介した失敗法則のようなことにはなりませんから。

 

全ての判断や言動に対して然るべき軸を持つ

あなたの思考の軸は結果を出すことであるはずです。

 

志望校に合格する為に浪人をしている。

なら結果に拘る事は当然でしょう。

 

日々の判断やそれに基づく言動は、

結果を出すことを軸に考えなければいけません。

 

現役生よりもアドバンテージや時間に余裕がある。

 

だからといって手を抜くことは、

結果を出す上でプラスですか?

それともマイナスですか?

 

あなたの足を引っ張る友達と付き合う。

現実から目を背け課題解決を怠る。

意味の無い勉強を繰り返す。

 

受かるかも分からない中で、

予備校に盲信することはどうですか?

 

自分の合格に有益ですか?

それとも不利益ですか?

 

自分事としてリアリティーを持って考えて下さい。

 

この軸を持ってさえいれば、

自分の合格に有益な事にのみ取り組み、

不利益なことは全て回避する動きを、

必然的にするようになるでしょう。

 

この軸に基づいて考え、動けること。

それはどんな勉強計画や勉強法よりも大切なです。

 

それらは調べたり考えたりすれば、

解決できる表層的な問題に過ぎません。

 

それ以上に自分の言動の全ての軸が、

「結果を出すため」に設定できていること。

 

こっちの方が優先度は高いです。

 

これは勉強が出来るとか、

出来ないとかの前段階だから。

 

どんなに優れた勉強計画や勉強法、

解法テクニックであろうと、

使う人が悪ければ活かすことは出来ません。

 

ド素人ではプロと同じ道具を使っても、

同じようには使いこなせないのと同じです。

 

まさに豚に真珠ってやつですね。

 

まずは勉強を実際に行うあなた自身が、

とにかく結果にコミットする考え方や、

取り組み方が出来るように意識してください。

 

自分の勉強に責任と根拠を持つ

勉強は他の誰のためでもなく、

あなた自身のために行うものです。

 

そして、その勉強の全てが結果として現れます。

 

正しい取り組み姿勢で、

正しい勉強計画に勉強法を用いれば、

それは成果となってあなたを合格に導きます。

 

一方で間違えた取り組み姿勢であったり、

間違えた計画・勉強法なら、

それは不合格へ引き連れ込まれます。

 

如何なる結果になろうとも、

それまでに勉強を行ってきた、

あなたの成果・責任です。

 

それが偶然だろうと必然だろうと、

一発勝負の受験では関係ありません。

 

否応なしに全てが結果としてみなされます。

 

「何となく」で勉強していること。

これが如何に愚かなことか。

 

良く分かるんじゃないですか?

 

「何となく」ということは、

自分の勉強に責任も根拠もありませんよね?

 

言ってしまえば、

合否は蓋を開けてのお楽しみ、

運に身を任せるようなものです。

 

これでは浪人しても失敗するよなと、

納得でしかありません。

 

そこであなたに質問です。

 

あなたは1日に行う勉強の一つ一つ。

そこにに明確な根拠を持っていますか?

 

何で「その勉強」を、

「その量(時間ではない)」で、

「その勉強法」でやるのか。

 

これらに対して、

明確な答えがあるかどうかです。

 

やろうとしている勉強が的外れなら、

当然成績には結び付きませんよね?

 

腕力鍛えたいのにスクアットしているようなもの。

 

その「勉強量」に過不足があれば、

過剰に多くやって無駄な時間を過ごす、

OR成績不足になります。

 

ちなみに勉強量というのは、

単語帳を何語やって、

問題集は何ページ進めるかとかって話です。

 

過剰にやり過ぎるってことは、

他に回せる時間を失ったり、

不必要に自分を追い詰めることになります。

 

不足があるってことは、

本来やるべきことが終わらないってこと。

なので当然必要な学力には及びません。

 

それに「勉強法」を間違えば、

とにかく非効率を極めます。

 

他人の何倍も時間を掛けなければならない。

もしくは時間を掛けても身に付かずに終わります。

 

1日の勉強でこれらを意識できていない。

 

それは自分の勉強に責任や、

根拠を持ち切れていないってことです。

 

受験勉強なんて結局は1日1日の連なり、

積み重ねでしかありません。

 

隅々まで無駄にするべきではなく、

1日の勉強を積み重ねた先には、

必ず合格に直結している必要があります。

 

一つ一つの勉強に根拠を持つために、

まずは志望校合格というゴールから逆算して、

1日にする勉強とその量を割り出しましょう。

 

前からではなく後ろから遡って考えないと、

1日1日の勉強が合格に直結する状態は作れません。

 

そして勉強法に関しては、

自分のやる勉強法が正しいのか、

まず疑ってみて下さい。

 

例えば単語帳を覚えること1つ取っても、

本当にその覚え方は効果的なのか?ってこと。

 

正しい覚え方で取り組めば、

あっという間に仕上がります。

 

一方で書いて覚えるなんかしていれば、

膨大な時間を要したり、

結局覚えられなかったりするでしょう。

 

採用する勉強法によって、

結果は大きく変わってきます。

 

これは勿論英単語だけではなく、

あらゆる勉強に共通して言えることです。

 

何となく”それっぽい”だけの勉強。

雰囲気だけ出して満足する勉強。

 

そういうのを”お勉強”って言います。

”受験勉強”じゃありません。

 

あなたは”お勉強”をしていませんか?

 

”受験勉強”と”お勉強”。

こちらは以下のラインを追加すると、

詳しく分かります⇩

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

さいごに

まとめ
ポイント

・自分の浪人が失敗する振る舞いを自覚するのは難しい
・失敗法則は沢山あるが、1つでも当てはまると危ない
・浪人失敗法則を回避するのは実はシンプルで意識の問題

浪人までする以上は、

失敗したいなんてことは無いと思います。

 

きっと良い結果を望んでいるはず。

 

でも失敗の多くは実際に失敗をするまで、

自分では何が悪いのか気付くのが難しいものです。

 

ただ浪人生の失敗行動パターンは実に多いです。

 

今回1つでも当てはまってしまったら、

自分の振る舞いを見つめ直す良い機会にしてください。

 

もしも浪人失敗したくないなら、

意識の持ち方だけでだいぶ違います。

 

勿論受験に絶対はありません。

 

確実に失敗しないとは言い切れませんが、

しっかり正しい意識を持つか否かで、

受験結果に大きく影響するはずです。

 

悔いのない浪人生活にしてください。

 

⇒【舐めんなよ】浪人生が失敗する最大の原因はこれ!そりゃ伸びないよなぁ
⇒【夢見がち】甘くないぞ?浪人生の非情な現実・・・痛い目見る前に知っておこう
⇒【即効】浪人生なのに・・・勉強したくない!さて、どうする!?

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。