バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

浪人は伸びないなんて都市伝説に振り回されちゃダメ!浪人だってちゃんと伸びるんです!

浪人生が伸びないなんて嘘に決まってる

f:id:kkeeiioo:20210906161946p:plain

 

浪人生は伸びない

巷ではこんな風に言われたりします。

 

でも、これは間違った表現です。

 

「伸びない浪人生が多い」が正しい表現

浪人生がみんな伸びない訳ではありません。

 

浪人界隈では2:6:2なんて言い方をします。

 

”成績伸びる”:”変わらない”:”下がる”

これが2:6:2という内訳です。

 

この2:6:2に従うと、

20%は成績が伸びる事になります。

 

僕の実体験に照らし合わせても、

これは概ね正しいです。

 

成績が上がらない・伸びないのは、

”浪人生だから”じゃありません。

 

その人の取り組み方や、

勉強法が原因で伸びていないだけ

 

僕は浪人だけど成績は伸びました。

 

skinをハゲと訳していたのに、

世界史なんて何も知らなかったのに、

2か月後で慶應法A判定を取り、

結果的にも慶應法へ合格しました。

 

僕自身だけじゃありません。

 

これまで指導に携わった浪人生も、

偏差値20とか30とか平気で伸ばしてる。

 

浪人生の皆さん。

都市伝説級の話には振り回されないでください。

 

伸びる人は何事もなく伸びます。

成績が上がらないなんてことはない。

 

伸びる伸びないは、

「浪人か否か」では決まりません。

 

結局はその人次第です。

 

成績の伸びに浪人は関係ない件と、

浪人した僕が伸びた要因。

 

今回はこちらを解説します。

成績を伸ばしたい浪人生は参考にしてみて下さい。

 

この記事に関して

・浪人生のあなたへ
・ちゃんとやれば浪人でも成績が伸びるってことが分かります

筆者について詳しくは⇒こちら

 

 

【前提】成績の伸びに浪人は関係ない

伸びる奴は伸びるし、伸びない奴は伸びない

成績が伸びる・伸びない。

 

ここに「浪人だから」というのは、

まず関係ありません。

 

浪人は成績の伸びに対して、

何か特別な力を持つわけじゃないです。

 

もしも「浪人だから」が、

成績の伸びを左右するなら?

 

伸びる人と伸びない人に、

分かれることはありません。

 

・「浪人だから」みんな伸びる
OR
・「浪人だから」みんな伸びない

 

どちらかに限定されるはずです。

しかし現実は違います。

 

「浪人だから」と一括りにするならば、

浪人で成績が伸びた人はどう説明できる?

 

浪人して伸びる人もいる。

そして伸びない人もいる。

 

個人レベルでどんな意識を持ってるか、

どんな取り組み方をしたか。

 

結局のところはここ次第ってこと。

 

考えてみれば当然のことですよね?

 

成績が伸びないのは、

「浪人だから」ではありません。

 

その人のやり方に、

何かしら原因があるからです。

 

「浪人だから」

こんな考えに縛られるのは止めましょう。

 

関連記事

・【伸び悩みを感じる浪人生】それ伸び悩みじゃないです・・・⇩
【勘違い】伸び悩んでいると感じる浪人生へ!いや、それ実は伸び悩みじゃないです

浪人で成績を伸ばせた要因

成績の伸び方に「浪人」は関係ない。

これは分かってもらえたと思います。

 

成績が伸びる人・伸びない人がいる中で、

僕は順当に成績を伸ばすことが出来ました。

 

中3レベルから2か月後に受けた模試で、

慶應法学部A判定を出し順当に合格です。

>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・

 

恐らく多くの浪人生よりも、

成績の伸び方は激しかったと思います。

 

スタート地点が低すぎた、

というのも勿論ありますが。

 

では、その伸びた要因は何だったのか?

それは以下の通りです。

 

この記事に関して

・浪人の1年間過ごせば伸びるという幻想を捨てる
・時間を当てにする考えは持たない
・結果にストイックになる
・目的のない日々を過ごさない
・効率的な勉強法を志望校の合格者に聞きながら自分なりに模索

 

上から順に僕なりの見解を、

実体験込みで解説していきます。

浪人の1年間過ごせば伸びるという幻想を捨てる

「浪人すれば成績上がるんじゃないか」

こんな幻想を浪人生は持ちがちです。

 

学校に時間を奪われることはないし?

勉強だけすればいい環境だし?

1年あれば嫌でも多少は成績上がりそうじゃない?

 

こんな風に考えてしまう。

その気持ちは分かります。

 

浪人しても成績が伸びない人は大勢いる。

そう頭ではわかっている。

 

だけど・・・

 

「自分は違う」と淡い期待を持ってしまう。

そういう心の弱さにも共感できます。

 

そんな中で一つ断言しましょう。

 

浪人で1年間過ごすだけで成績が上がる、

なんてことはありえません。

 

浪人しても成績が上がるのは

正しい取り組み方や考え方で勉強した場合のみ。

 

「浪人=オートで成績伸びる」

こんな幻想は今すぐに捨てて下さい。

 

浪人しても成績が上がらないなんて、

良くあることですからね。

 

「浪人したし成績伸びるかな」なんて、

フワフワして真摯に勉強と向き合えますか?

 

やるべきことを一つ一つクリアしていけますか?

 

そのような自分に甘々な認識。

これは日々の勉強・取り組み方に、

大きなマイナスの影響を及ぼします。

 

本当に成績を伸ばしたいなら、

初めにやらなければいけないことがあります。

 

「浪人したから成績伸びるだろう」

こういう楽観的な認識を捨てる事です。

 

「成績伸びなかったら」と、

少々不安に駆り立てられる方が、

寧ろ成績は伸ばせます。

 

危機感が煽られることで、

日々の勉強・取り組み方に、

真摯に向き合えるはずです。

 

実際に僕は模試でA判定取っても、

過去問で満点近くとっても、

心のどこかに一抹の不安を感じていました。

 

自信はあるけど不安が完璧には消えていない。

何だか繊細な状態です。

 

おかげで成績が伸びないどころか、

最後の最後まで伸びたと思っています。

 

現状をどう認識し、どう感じるか。

 

たったこれだけで同じ浪人生でも、

成績の伸びに多大な影響を及ぼすはずです。

 

関連記事

・浪人生が失敗する最大の原因はこちら⇩

【舐めんなよ】浪人生が失敗する最大の原因はこれ!そりゃ伸びないよなぁ

時間を当てにする考えは持たない

これもまた浪人生のド定番でしょう。

 

時間が多く取れる分、

たくさん勉強すれば成績が上がると。

 

これは「勉強時間至上主義」的な考え方ですね。

 

時間に支配された考え方の人は、

まず伸びないかOR伸びが遅いでしょう。

 

時間依存な取り組み方なら、

幾ら時間を掛けようと成績が伸びないのは必然。

 

そもそも「勉強時間」て何ですか?

机の前に座っていたら勉強ですか?

 

15時間やって1つも学びが無くても、

それは勉強に含まれますか?

 

「勉強時間」というのは、

中身が詰まっていることが前提なはず。

 

12時間勉強しても密度0.1しかないなら、

無駄な時間を過ごしているのと同じです。

 

1時間で密度5を目指す方が遥かに賢いでしょう。

 

月並みですが勉強は時間じゃありません。

 

中身のある勉強を積み上げて初めて、

”時間”という概念が活きてきます。

 

逆に勉強時間なんて短くても良いんですよ。

 

中身の詰まったやるべきことが、

ちゃんと出来ているならなら。

 

受験は全て結果だけが問われます。

 

10時間やっても不合格の人。

5時間で合格の人。

 

後者が評価されます。

 

実際僕は1日5時間も勉強していません。

4時間前後のみでした。

 

でもやるべきことはやっていた。

そういう自負がありました。

 

だからA判定以外出た事は無いし、

入試の合格も余裕だった。

 

根本的な事を忘れて、

”時間”だけに目を奪われれば、

伸びるモノも伸びません。

 

ただただ”空虚な時間”を積み上げているだけ。

その時間に意味はない。

 

成績が上がらない人は”時間”を重視する。

大事なのは中身だし結果です。

 

必ず中身の詰まった勉強をしてください。

関連記事

・浪人生こそ勉強時間に依存してはいけない理由⇩

【落とし穴】浪人生こそ勉強時間に依存するな!その安易な思考は破滅を招くぞ

結果にストイックになる

「受験までにどれだけ頑張ったか」

こんなことが合否に加味されることはありません。

 

頑張ってたみたいだから10点プラスね!

とかないんですよ。

 

受験当日その試験でどれだけ得点できたか。

その結果のみを問われます。

 

その結果は合格発表の日、

ネットで確認した瞬間に分かります。

 

合格か不合格かは、

その一瞬で明暗が別れるということです。

 

合格は天国で不合格は地獄と同じでしょう。

 

そこで合格という結果を掴むために、

わざわざ浪人するわけですよね?

 

なら結果をストイックに求める姿勢が大切です。

 

結果というのは入試の結果だけを、

指している訳ではありません。

 

模試や過去問、問題集を仕上げる精度。

 

これら一つ一つの積み重ね。

それが合否に繋がります。

 

目の前の結果に本気になれない人が、

入試で結果を残すことはできません。

 

中途半端に問題集を解いて満足する。

何となく模試や過去問を解く。

 

こんなんで成績が上がるって?

本気でそう思いますか?

 

その先に合格と不合格どちらが、

待ち受けていると思いますか?

 

目の前の結果を本気で追い求めれば、

嫌でも取り組み方に反映されます。

 

常に目の前の一つ一つで、

今できる最上の結果を求め続ける。

 

そうなってさえいれば、

何をどうすれば今よりも良くなるかを、

脳に汗掻きながら考え行動するはずです。

 

模試等で満足できない結果が出てしまえば、

それは死ぬほど悔やむでしょう。

 

不安に駆られながら、

改善のためにあらゆる手段を尽くす、

そういう動きになると思います。

 

こういった姿勢が、

日頃の勉強にも逐一反映されます。

 

そこでの意識高い・低いの大きな差は、

当然結果になって返ってくる。

 

僕の場合は問題集でも完璧、

つまり一問も間違えないし、

解説まで頭に入っているようにしていました。

 

模試でもA判定以外は論外と思っていた。

 

それは過去問でも同じです。

 

最低「合格点+2割」を越せなければ、

生きる意味なしとすら思う様にしてました。

 

結果に拘れないというのは、

自分への甘さであり現実からの逃避。

 

逆に結果に拘るというのは、

自分と現実に厳しく向き合うってことです。

 

受験では結果だけを求められます。

 

だからこそ普段からとにかく、

結果にストイックになってください。

関連記事

・「甘ったれるな」死ぬ気で結果に拘るべき理由はこちら⇩
受験は結果が全てと思って死ぬ気で結果に拘れ!落ちても得るモノがあるなんて言ってる奴は落ちる!

目的のない日々を過ごさない

目的のない日々というのは、

何となく勉強する日々の事を指しています。

 

誰かに言われたからとか

とりあえずこの勉強しようとか

 

こんなのは論外でしょう。

 

明確な意図や目的のない勉強。

そんなのはやっていない事と同じです。

 

一つ一つの勉強に意味を見出して、

本当に自分の成績に直結することだけをやって下さい。

 

何でその勉強を

その量で

「今日」やるのか

 

これらが明確ではないということは、

その日の目的がなく勉強することになります。

 

何となく目的も無く行う勉強は、

「自己満足」に過ぎません。

 

得られるのは勉強しているという実感だけ。

 

成績を伸ばすために何かを身に着ける、

という勉強する意義を失います。

 

しかし多くの受験生はこれに気付いていません。

 

その日1日の勉強に明確な目的や、

意図を持つことが出来ないということです。

 

「結果に繋がる勉強」をしていないなら、

そりゃ成績が伸びることはないでしょう。

 

仮に多少は伸びたとしても、

もっと早く大きく伸ばせるチャンスを、

失っていることは間違いないです。

 

例外があるとしたら、

地頭が相当良い人に限られます。

 

ただし僕は地頭が良かったわけではありません。

 

模試・過去問・入試と目標を設定して、

そこから逆算することで1日単位でやるべきことを明確にしていました。

 

結果の出ない勉強は、

何もしていないことと同じです。

 

結果を出すには結果の出る勉強が必要で、

その目的を果たすような日々を送らなければいけません。

 

関連記事

・「1日に目的を与えよ!」戦略的スケジュールの考え方⇩
【下克上スケジュール】落ちこぼれから逆転合格を可能にしたのはスケジューリングだった

効率的な勉強法を志望校の合格者に聞きながら自分なりに模索

世の中には勉強法が沢山あります。

 

人から聞くもの。

ネットで調べるもの。

 

様々ですが多くありますよね。

 

数ある勉強法によって、

効果のほども変わってきます。

 

その中で最も効果の高い勉強法を、

見つけ出そうとするのは、

この現代においても難しい。

 

ただ、1つだけ言えることがあります。

 

ありふれた勉強法は正解の一つではあっても、

超絶効果を期待できる特効薬にはならないことが多い。

ということです。

 

ありふれているということは、

多くの人が実践しているはず。

 

多くの人が実践していて、

それが特効薬に成り得るなら、

多くの人が結果を出せているはずでしょう。

 

そんな中で僕は効果の高い勉強法を、

探り当てることに成功した方だと思います。

 

自分で勉強法を編み出したとか、

そんな高尚じゃありませんよ。

 

何をしたかと言うと、

志望校の慶應法合格者に話を聞きに行った。

 

もちろん単なる合格者ってことじゃない。

 

僕の場合は逆転合格を狙う立場だったので、

それを成し遂げた人に聞きに行きました。

 

ちゃんと自分の前提に当てはまる人、

ということです。

 

そういう人の方が順当に受かる人より、

遥かに劇薬的なノウハウを持ち、

かつ再現性が高いと思ったから。

 

従って僕は勉強法を、

ゼロから編み出したわけじゃない。

 

世間に出回っていない。

けど特効薬になるような勉強法。

それを探して実行しただけです。

 

これは見事に功を奏しました。

 

skinを「ハゲ」と訳した英語。

楊貴妃」しか知らない世界史。

 

ここから勉強を始めて1日計4時間勉強。

 

2か月後に受けた駿台全国模試で、

早くも慶應法A判定が出ました。

>>「え、まだ慶應A判定出てないの?」1~2か月ありゃ誰でも取れるのに・・・

 

そして4か月後の河合塾全統記述模試。

 

英語は偏差値80を超え、

世界史も74まで伸びました。

 

時期を追い学力が高くなるにつれて、

マイナーチェンジは加えています。

 

ただベースはあくまで、

そこで教わった勉強法。

 

とはいえ所謂王道なやり方で、

効果が抜群に高いものもあります。

 

僕は英語の音読なんかは、

その内の1つだと思っています。

 

しかし、それは様々吟味した上で辿り着く結論。

 

基本的には世間一般の正攻法で、

特効薬となり得るものは少ないです。

 

「世間が言っているから正しい」

そう盲目的に受け入れるのではなく、

抜群に効果のある勉強法を模索してみて下さい。

 

勉強法1つでも劇的な変化をもたらすはずです。

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

くだらない都市伝説は覆してやれば良い

さいごに

浪人生は伸びない

こんなの嘘・都市伝説です。

 

これは間違いないと断言できます。

 

伸びないのは”浪人だから”じゃありません。

 

浪人しても成績が上がらないのは、

その人自身に問題があるからでしかない。

 

ちゃんとやれば相応の結果になる。

 

浪人生は伸びないなんて言ってるのは、

実際に浪人したことない人か、

伸びなかった人の負け惜しみでしょう。

 

くだらない都市伝説は覆せばいい。

そんな嘘に振り回されるな。

 

浪人生だってちゃんとやれば絶対に伸びます。

是非そういう浪人生活を送って下さい。

 

⇒【現実】早慶志望の浪人生の大半は受かりません!その原因と解決策はこちら

⇒ 夢見て終わり?偏差値40からの逆転合格を現実に!実体験を基にアドバイスはこちら

⇒【忠告】仲良しごっこじゃねえぞ?浪人中の友達との付き合い方はこちら

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。