バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

【落とし穴】浪人生こそ勉強時間に依存するな!その安易な思考は破滅を招くぞ

浪人生には沢山時間がありますよね?

 

高校に行く必要がなく、

1日まるまる時間を勉強に使える。

 

つまり生活に縛りがない。

 

これは勉強する環境としては、

言うまでもなく最高ですよ。

 

だけど、そこに落とし穴があるってこと。

 

時間を多く使えるがゆえに、

そこに依存してしまう。

 

成績を上げようと考えた時、

真っ先に勉強時間が頭に、

浮かんでしまったりする。

 

つまり勉強時間ベースで、

自分の勉強を考えちゃう。

 

これが危険だってことです。

 

もちろん全員そうだとは言いません。

 

ただそういう人は凄く多いし、

最早成績が上がらない人の、

典型例とも言える思考です。

 

だからその落とし穴に気付いてほしい。

 

今回は浪人生だからこそ、

勉強時間に依存しちゃいけない理由を、

説明していきます。

 

破滅を招く前に気付いてください。

 

この記事に関して

・浪人する・しているあなたへ

・勉強時間への依存がいけない理由がわかる

・破滅して後悔する前に気付いてほしい

 
【プロフィール(こちら)】
中3レベルから2か月で慶應法A判定。河合塾全統では偏差値80(英)・74(世)。慶法・経・商合格で法へ。
【昨年度の指導実績】
早慶レベル模試:英語偏差値85over(全国46位)
河合塾全統記述:日本史偏差値79over(全国63位)
早大・慶大プレ:英歴共に一桁(全国1位含む)
・予備校行き続けても偏差値45⇒2か月半で慶應
・毎回E判定&12月末で合格点未達⇒慶應
など多数

 

 

この記事の信ぴょう性

「〇時間やってます」は腐るほど見てきた

僕も浪人生活を経験しています。

 

きっと今のあなたと同じように、

何かに縛られることなく、

勉強に集中できる環境でした。

 

でも勉強時間だなんて、

気にしたことがありません。

 

せいぜい1日4時間程度。

 

それでもskinを訳す英語、

ノータッチだった世界史から、

2か月で慶應法A判定を出せたし、

入試にだって合格できた。

 

一方で予備校に缶詰めになりながら、

さもそれが正義化のように振舞いながら、

成績が伸びなかった知り合いも多くいます。

 

こういう経験をしているからこそ、

勉強時間に依存した考え方が、

寧ろ危険だと知ることが出来たんです。

 

そして今は受験指導をさせて頂いています。

例えばその内の一つはこれ⇩

早慶レベル模試 英語 偏差値85 全国46位

他にも早大プレや慶大プレで一桁や、

予備校に行き続けて偏差値45から、

3か月弱で慶應合格するなど。

※この方々の模試成績や合格体験記はこちら


詳しく確認する

 

その中で多くの方から相談をもらってきました。

 

「〇時間はやるようにしてるんですが~」

「〇時間やってるけど結果が出ません」

みたいな。

 

その度に思います。

 

こうやって考える時点で、

そりゃ成績は伸びんよなと。

 

それがどういう理由であるかは、

この先を読み進めてもらえばわかります。

 

いずれにせよ勉強時間に依存して、

身の破滅を招いているケースを沢山見てきた。

 

僕が実際に受験生に指導する際には、

そこを正すことから始まる訳ですが、

その際に持ってほしい認識を、

本記事にはまとめています。

 

浪人が失敗に終わる前に、

気付き改善してください。

 

また僕の教え子たちが成績爆上げした、

誰でもマネできる”逆転合格マニュアル”を、

公式ラインにて無料配布しています。

 

勉強時間なんて短くても成績は上がります。

成績になる取り組みをしてるか否かしかない。

 

その意味を肌で感じてほしいです。

ライン追加して無料で受け取る

 

浪人生こそ勉強時間に依存すべきじゃない理由

前置き:勉強時間に正解はない

そもそも勉強時間に、

正解なんてありません。

 

「浪人生は何時間やるべきか?」

そこに1つの答えは存在しない。

 

人によって違うから。

 

以下のような例で考えてみて下さい。

 

偏差値50のAさんとBさんがいます。

 

前者は偏差値60を目指す。

後者は偏差値70を目指す。

 

当然やるべきことは違いますよね?

そしたら必要な勉強時間も変わります。

 

仮に両者とも同じ偏差値を目指すにしても、

3か月でか半年でかによって、

1日でやるべきことが変わります。

 

そしたらそこに掛かる勉強時間も、

変わって然るべきです。

 

もう分かりますよね?

 

必要な勉強時間なんて、

人によって違うんですよ。

 

そこに1つの答えを求めるほうが、

そもそも間違っている。

 

もっと言えば時間が多ければ、

成績が上がるって訳じゃない。

 

何をやるか。

どうやるか。

 

そこが的を射ているほど、

効率的に勉強ができます。

 

一方で的外れであるほど、

勉強が非効率になる。

 

そしたら同じ偏差値を取るにしても、

そこに掛かる勉強時間は変わります。

 

勉強時間が長いのにE判定

勉強時間は短いのにA判定。

 

受験的には後者が、

正義じゃないですか?

 

結果が出てるんだから。

 

どうです?

 

勉強時間なんてクソどうでも良い、

取るに足らない指標じゃないですか?

 

結局は人に依るし。

「これくらいやればいい」、

みたいなものでもない。

 

勉強時間に絶対的な正解はない。

これが大前提です。

 

「浪人生だからこそ勉強時間に依存するな」

これはその上での話になります。

 

こっから本題に入っていきます。

 

勉強時間依存の落とし穴

冒頭の通り浪人生には、

時間があります。

 

1日まるまる時間を使えて、

勉強に充てる事もできる。

 

現役生は当然ながら、

学校に行かなきゃいけない。

 

これは浪人生と現役生の、

最大の違いだと思います。

 

でも時間があると、

時間に頼っちゃうんですよね。

 

勉強時間に安心材料を求めてる。

 

「これだけやれば大丈夫だろう」

「浪人生はこれくらいやるらしい」

「浪人生の平均以上やってるから自分は勉強してるはず」

 

こんな風に時間軸で考えちゃう。

 

戦略とか勉強の中身じゃなくて、

脳筋的に時間に頼っては、

そこに安心感を求める。

 

なまじ時間がある分だけ、

そういう思考になりがちです。

 

でも、これが最悪。

落とし穴。

 

どういうことか?

下段以降で説明します。

 

中身が空っぽな勉強に量は関係ない

勉強は時間軸じゃなくて、

成果軸であるべきですよね。

 

それは勉強する目的、

浪人する目的を考えれば、

明らかだと思います。

 

成績を上げるため。

志望校に受かるため。

 

そのために勉強している。

ですよね?

 

何時間やれば良いとか。

これだけやればとか。

 

そんなのどうでも良い話で、

成果が出るかどうか。

 

成果を出すという点においては、

大原則は以下の通りです。

 

質×時間(量)

 

質=勉強の中身が良くても、

勉強時間がゼロなら、

成果には繋がりませんね?

 

逆も然りです。

 

中身スカスカな勉強で、

質がゼロに等しければ、

時間が多くても成果は出ません。

 

しかし浪人生には、

時間が沢山あります。

 

そのせいで時間を増やすことに、

真っ先に目が行ってしまう。

 

そして、そこで思考が停止する。

それ以上に何も考えなくなる。

 

戦略や勉強内容、勉強法。

 

この辺への意識が薄いまま、

勉強時間一辺倒で押し切ろうとする。

 

厳密に言うとこの辺への意識も、

皆無とは言いません。

 

けど皆無に等しい、

誤差の範囲でしか考えようとしない。

 

だから”考えてるつもり”ではあっても、

実際は中身空っぽだってことです。

 

せいぜい自己満足程度のもので、

成果を挙げる事に繋がるものじゃない。

 

そんな状態で勉強時間だけ増えても、

何も生み出しません。

 

だからいつまで経っても、

思うように成績が上がらない。

「模試できなかった」それいつまで繰り返すん?伸びないまま受験終わっちゃうよ

 

中身のない勉強に、

量は関係ないんです。

 

ゼロに何掛けてもゼロですからね。

量が多い=伸びる・受かるじゃない事実

勉強時間は長い。

けど伸びない・受からない。

 

そんな浪人生は腐るほどいます。

というか大半がそうでしょうね。

 

浪人しても成績が上がるのは20%。

第一志望に受かるのは10%。

 

こんな風に言われるくらいですから。

⇒【夢見がち】甘くないぞ?浪人生の非情な現実・・・痛い目見る前に知っておこう

 

そこには全く勉強してなくて、

という人も含まれています。

 

それでも勉強時間だけは一丁前で、

全然成果に反映されない人が、

大勢いることは紛れもない事実です。

 

例えば僕が籍を置いていた、

大手予備校の人たちもそう。

 

僕自身は1ヵ月弱で、

行かなくなりました。

 

でもそこでの知り合いは、

多くが缶詰になってやる。

 

朝から行って最後まで居る。

そういう人が沢山いました。

 

その知り合いたちだけではなく、

早慶コース全体でも、

1割しか早慶受かってない。

⇒【水増し注意】予備校の早慶コース全然受からなくて草。リアルな合格率は?合格数のカラクリも

 

僕が受験を教える立場になってからも、

1日10時間とか15時間もやってるのに、

成績が上がらないという相談は多いです。

 

そこで話を聞いていると、

何も考えずにやってます。

 

ただただ時間が多いだけ。

 

「何でそれで受かると思うの?」

と思わずにいられない勉強を、

思考停止してやり続けてる。

 

時間が沢山取れるから、

時間を掛ければいい。

 

じゃないんですよ。

 

時間を掛けたって、

伸びないやり方すれば、

やはり報われない。

 

微増するくらいはあれど、

掛けてる時間に対して、

果てしなくコスパが悪い。

 

ただ誤解しないで欲しいことがあります。

 

勉強時間が長いことを、

否定する意図はありません。

 

ここまででも汲み取ってもらえると、

信じてはいますが念のために、

下段で説明させてください。

 

最後に

勉強時間が長いこと自体を否定している訳じゃない

ここで言っているのは、

勉強時間への依存が良くないってこと。

 

浪人生には時間があるからと、

安易に時間に依存すんな。

 

そうすると中身がスカスカになって、

量やっても伸びなくなるから。

 

こう言いたいだけです。

 

だから誤解しないでください。

 

勉強時間が長いことを、

一概に否定している訳じゃない。

 

先ほど質×時間(量)って表現しましたよね。

 

質も高くて勉強時間も長い。

これが一番強いに決まってます。

 

やるべきことをやろうとした結果、

時間が多くなってしまうこともある。

 

3か月でゼロから慶應行く。

こういう人を僕は教えてきました。

 

そうしたらやることは多いし、

どうしたって1日の勉強時間は、

長くなってしまいます。

 

だから勉強時間が長いことを、

それ自体で否定するわけではないです。

 

ただ勉強時間が真っ先に来て、

そこで思考停止するほど、

成果が出なくなっちゃうよって話。

 

時間があるからと、

勉強時間に依存すれば、

後になって痛い目見ます。

 

誤解のないように、

ここだけ押さえておいてください。

 

⇒【舐めんなよ】浪人生が失敗する最大の原因はこれ!

⇒【即効】浪人生なのに・・・勉強したくない!対処法はこちら

⇒【現実】早慶志望の浪人生の大半は受かりません!その原因と解決策こちら

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。