私立文系受験合格セット
本ブログへお立ち寄り頂きましてありがとうございます。
本ブログでは、僕自身がビリギャル以上の逆転合格を果たした経験から私立文系受験は簡単に合格できるよというメッセージと共に裏技とも言えるバイブル的な役割を担うことを目指しております。
合格セットとして記事をまとめましたので目次からお好きなものを選んでご覧ください。
慶應受験
慶應受験の概要を2分で知りたい方
こちらは2分足らずで読み終わる簡潔な記事です。
慶應受験における各科目への対応や考え方が簡単に分かり慶應目指す上で何を意識して勉強すればいいか分かります。
手っ取り早く情報を集めたい方はこちらをどうぞ。
慶應受験のバイブルはこちら
慶應受験に対する逆転合格のバイブルとして作成した記事です。
逆転合格への妥当性、戦略などを自身の経験に基づき具体的に説明しています。
記事では逆転と銘打っていますが、それらは逆転合格じゃなく順当に合格する人にも役立つ内容となっています。
慶應目指したいという人はこちらをどうぞ。
慶應文系の学部別難易度や傾向、対策を知りたい方はこちら
学部別に、難易度、傾向、対策をまとめた記事です。
僕が実際に受験したのは法、経済、商ですが文もSFCも過去問は赤本一冊分は解いているので情報は把握済みです。
実際に解いて感じた事や学んだことも踏まえて、かなり詳細にまとめたつもりです。
自分の志望学部について詳しく知りたい人はこちらをどうぞ。
0から3か月で慶應への逆転合格したい方はこちら
これまで勉強していなくて時間が無いという人に向けたスーパー逆転合格記事です。
僕は1日4時間の勉強で半年かけて過去問の合格点を超えました。
なので1日8時間できるなら3か月で合格が可能でしょ、ということを起点に戦略を詳細に記載しています。
時間が無いけど慶應行きたい!って人はこちらをどうぞ。
英語
英語を爆上げしたい方はこちら
大学受験のメイン科目である英語を早く仕上げたいという人に向けた記事です。
こちらの記事の勉強時間は1日2時間ちょっとです。
特に単語や文法の覚え方などは僕の知る限りではネットでも見たことが無いのですが、あっという間に覚えられると思います。
とにかく早く英語できるようになりたい!という方はこちらをどうぞ。
慶應法で平均の2倍得点した英語対策はこちら
ある程度英語はできるけど、最強の得点源に仕上げたいという人に向けた記事です。
慶應法は慶應の中でも一番難しいので、ここで無双すれば他の学部は愚か私立文系の英語は基本全部余裕でしょう。
現状で受験英語なら得意で更に上を目指したい人におススメです。
社会
社会を手っ取り早く偏差値70まで上げたい方はこちら
社会科目が苦手で早く伸ばしたい人に向けた記事です。
僕は世界史受験でしたが、勉強法自体は日本史でも活用できます。
私立文系の社会科目は学校や予備校スタイルの勉強法は不向きで、私立文系特化の勉強法があります。
僕は楊貴妃しか知らなかったですが順調に成績は伸びたので効率の良い工夫した勉強法だと思います。
勉強時間は1日2時間あるかどうかです。
楽して世界史は約あげたい人にはお勧めです。
慶應法で0から8割にした方法を知りたい方はこちら
社会科目苦手だけど早慶受験するからどうにかしたいという人に向けた記事です。
こちらも日本史受験の方でも支障なく読めるはずです。
0からというの僕が本当に0から始まったからで、8割というのは文字通りに慶應法で8割取れるようになったからです。
0から慶應法で8割取るには何をすればよいか丸わかりになると思います。
社会科目得意にしたい人におススメです。
小論文
慶應小論文をどこよりも詳しく知りたい方はこちら
慶應の小論文どうすればよいか分からない人に向けた記事です。
僕は小論文勉強したことありません。
以外かもしれませんが多くの慶應合格者が小論文勉強しません。
どうするも何も小論文なんて勉強しなくて良いから英社勉強しようという根拠を僕の考察と共にリアルな声を交えてお伝えします。
小論文について悩んでいる人にお勧めです。
私立文系
私立文系全般における逆転合格法を知りたい方はこちら
早慶やMARCHなど私立文系の上位を目指す人に向けた記事です。
各科目について何をすべきか、どの順序で進めるべきかまで学力をstepに分けて解説しています。
少ない時間でも私文上位を目指したい人におススメな記事です。
国語・古文なんてやりたくないぜぇって方はこちら
国語めんどくせぇと思っている方に向けた記事です。
僕は国語の勉強をしたことがありません。
古文に活用というものがあるという存在を認知して止まっています。
しかし受験に不便しませんでした。
国語がある、古文のある試験でも全て合格しています。
国語やりたくないなぁと思っている方にお勧めです。