慶應大学の学内格差、学部差別の実情
慶應受験を考えている人なら、
聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
学部ヒエラルキー・学内格差って言葉を。
たまーに見かけるんです。
どのタイミングで慶應入ったのかで、
格差が生まれるやら学部に優劣が付くやら。
「偏差値低い学部行ったら肩身狭いのかな?」
「大学入学組は扱い悪いのかな?」
僕も受験生時代には、
このように考えたりしていました。
あなたが慶應志望なら、
少なからず気になっているんじゃないでしょうか?
慶應には色々な学部があります。
しかも小学校からあるので、
ヒエラルキー的なイメージがつくのも、
ある意味で致し方がありません。
でも、実際どうなのか?
ここを解説してみます。
この記事の信ぴょう性
リアル
僕は慶應に大学から入りました。
法学部政治学科です。
内部生とも当然友達になったし、
法学部以外での友達も多いです。
学内格差?
学部差別?
薄っぺらいありきたりじゃなく、
リアルな情報がお届けできると思いますよ。
それに僕は今受験指導をさせて頂いています。
例えばその内の一つはこれ⇩
他にも早大プレや慶大プレで一桁や、
予備校に行き続けて偏差値45から、
3か月弱で慶應合格するなど。
※この方々の模試成績や合格体験記はこちら
⇩
⇩
⇩
詳しく確認する
慶應進んだ人もそりゃいっぱいいる訳で、
僕の感覚にズレがないことも確認済み。
あなたが今気になっていることも、
この記事で解消できるはずです。
その実態を把握してもらえたらと思います。
また僕の教え子たちが成績爆上げした、
誰でもマネできる”慶應マニュアル”を、
公式ラインにて無料配布中です。
入学後のことを気にしても、
まず受からないと始まりませんよね。
サクッと合格してしまいましょう。
学内格差
小、中、高、大どこからでも入れる慶應義塾
慶應には小中高大と、
どのタイミングからでも入学できます。
しかも付属校の数も多いです。
そのため大学にいると、
付属校出身者の割合は結構高く感じます。
内部生なんてそこら辺にいる。
折角なので小学校から順に、
僕のイメージと得た知識を書き連ねていきます。
各付属校にカラーがあるので、
結構面白いんじゃないかな?と思いますw
付属校からはどんな人が集まるのか。
想像しやすくなるはずです。
各付属校のイメージを持ってもらったら、
その後に大学生活に学内格差に対する、
僕の考えを具体的にお伝えします。
慶應義塾幼稚舎
幼稚舎出身者は真の慶應ボーイ。
幼稚舎という響きから、
幼稚園と勘違いする人も多いですが小学校。
”幼稚舎”という名の”小学校”です。
巷でよく言われるように、
お金持ちが多いのは事実。
でもお金と言うよりも、
育ちが良いイメージの方が強いですかね。
学年160人とか?なので、
大学での割合は極めて低いです。
大学でも一応クラスというのはあって、
語学の授業では30人くらいで受けます。
そこで僕と同じクラスには、
幼稚舎出身者が2名いました。
そのうち一人は親が二世の国会議員で、
議員さんの息子らしく人当たりの良い奴でした。
極めて希少な幼稚舎出身者。
クラスだけでなくサークルや、
先輩後輩まで諸々合わせると、
10人弱くらいは知り合いにいます。
お高くとまっている印象はありません。
普通に良い人たちでしたよ。
まあ流石に小学校からの幼馴染なので、
幼稚舎同士で良く一緒にいた印象はあります。
でも10年以上も一緒にいれば、
つるむことも多いよなってくらいです。
ちなみに幼稚舎出身で、
法学部や経済学部に進む人は、
メチャクチャ要領良い。
櫻井翔やワンオクのtaka。
俳優の細田善彦などは幼稚舎出身みたいです。
横浜初等部
2013年に出来ました。
第一期生でもまだ高校生とかですかね。
僕の頃は出身者はいなかったんで割愛です。
中等部
キラキラしてるイメージ。
いわゆるthe・慶應生っぽい。
そんな人が多い印象。
洗練されているというか華があるというか。
「中等部出身です」とか言われると、
「あ~ぽいね」となる感じです。
勿論例外もいるけどw
後述しますが慶應は中等部含め、
全部で中学が3つあります。
その中で一番入学難易度が高いと、
他2つ受かって中等部のみ落ちた奴が言っていました。
中学受験の偏差値的には、
東大狙うような学校と並ぶので頭良い。
ちなみに共学です。
慶應三田キャンパスのそばにあります。
普通部
こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、
中等部のようなキラキラ感は強くないです。
男子校だからなのか、
中等部とは雰囲気少し違う感はあります。
でも、頭は良いです。
最寄り駅が一緒(日吉駅)なので、
日吉キャンパスに通う間は、
普通部の生徒と活動エリアが重なります。
日吉駅そばのマックで良く見かけた。
気取らない良い人が多いイメージです。
厳密な数は分からないけど、
中学の付属の中では出身者が一番多かったイメージ。
湘南藤沢中等部
正直あまり出会ったことがないです。
3人くらいしか知らない。
帰国子女の先輩が湘南藤沢中等部出身だったのですが、
英語が結構厳しかったから英語力落とさずに済んだ、
みたいなこと言っていた気が。
(間違ってたらすみません)
慶應義塾高校
通称、塾高。
大学の日吉キャンパス内に併設されています。
校舎は古いけど、
雰囲気あってカッコいいです。
日吉駅からキャンパスの中まで一緒なので、
キャンパス内でも頻繁に見かけます。
生協(売店)とかも共用ですし、
制服姿でそこらへんにいます。
朝の時間帯だと「完璧遅刻だろ」、
みたいな塾高生もたまに見ます。
大学組からすると、
何となく品があるように見えて素敵です。
小中組と高校入学組を合わせると、
物凄い人数で1学年に700人とか。
大学入学すると分かりますが、
塾高出身者はめっちゃ出会います。
割とみんな高校時代部活やってたイメージ。
そういや2023年に夏の甲子園で優勝しましたね。
ちなみに塾高は成績の付け方が、
(慶應の他の付属高も同じだろうけど)
だから自分が試験で80点取っても、
周りも80点だと成績真ん中になる。
中学・高校受験と勝ち抜いた人たちの中で、
相対評価による成績を付けられるってこと。
だからか野球推薦とかで入っても、
容赦なく留年あるらしいですよ。
(塾高出身の友達が言ってた)
そこで成績上位に入って、
内部人気の高い法や経済を選べる人は
試験慣れというか要領やっぱいいです。
中高と試験勉強したことなかった僕は、
大学1年生の頃に余裕で面喰いましたw
慶應義塾志木高校
通称:志木高
こちらは人数が多くないです。
中学組の多くは塾高に進むらしい。
知り合い少ないから、
あまり参考にならないかもしれないけど、
塾高よりもthe・男子校!って感じのイメージ。
雰囲気は慶應っていうよりも早稲田っぽい。
ハイソってよりはバンカラな頭良い人たち。
そういう印象が強いです。
慶應義塾女子高
通称:女子高
慶應内での女子高は世間一般の女子高でなく、
慶應女子出身者を指して話すことが多いです。
「女子高出身でしょ?」
これは=慶應女子出身でしょ?みたいな。
まあもちろん文脈次第では、
一般的な女子高を指すこともあるけど。
三田キャンパスの側にあります。
法学部は3~4年が三田キャンなので、
その時期は見かけることが多いです。
制服が洗練されているせいか、
都会っぽいな~って印象を受けます。
小中組は華やかな子が多く、
高校組は普通の子が多い気がします。
慶應義塾湘南藤沢高校
先に話した通りあんまり分からないです。
日吉に進む人が多い気がします。
慶應義塾NY
NY(ニューヨーク)高と言われる。
お金持ちのイメージ。
最早それしかないかも。
日本いるのにわざわざ寮に入って、
NY高に進む人も少なくないです。
保護者会もNYで行うので、
親はNYまで行くらしい・・・
長期休みは寮にいれないので、
日本から進んだ人は都度帰国します。
寮費・航空費・学費等諸々で、
トータル年間500万近くは掛かるのでは?
有名な大企業の令嬢様がNY高で、
帰国前にブランドもの買い漁って、
ファーストクラスで帰っていたそうです。
漫画に出てきそうな学校w
学内格差はあるの?
結論から言うと学内格差、
入ったタイミングでのヒエラルキーは、
特に感じることがありません。
確かに付属校出身者は昔からの友達なので、
仲良しというか一緒にいるイメージはある。
でもそれは別に当然なことじゃないですか?
付き合いが長い分、
その人たちと一緒にいるほうが、
楽とか楽しいってだけだと思います。
気心知れた人が大学入学時点でいる訳なので。
そこと一緒にいるのは自然というか。
内部出身だけど外部と仲が良い。
そういう人も沢山いますよ。
内部と外部で断絶されている、
みたいな感じは一切ありません。
大学から入っても友達なんて沢山出来ます。
付属校出身者・大学組問わず、
友達は出来るので心配無用です。
学部差別・ヒエラルキー
一方的に感じているヒエラルキー
学部ヒエラルキーは存在します。
少なくとも文系学部目線で言うと、
まあなくはないって感じ。
医学部は圧倒的。
次いで理工学部が優秀。
こんな認識はありますね。
でもそれが原因で虐げられるとか、
そんなことは全然無くて、
文系側が一方的に感じているだけですw
ぶっちゃけ医学部は別次元扱いですね。
ただ文系学部に所属していると、
医学部って接点本当に無いんですよ。
まじで一人も知らない。
というのも大学のクラスは、
同学部で組まれるものです。
法学部 政治学科 A組みたいな。
だからクラス単位では接点が無い。
一年生の時は医学部も文系学部も、
共に日吉キャンパスで過ごし、
同じ授業を受けたりはします。
けど一緒に受ける授業は、
大教室で行われて、
大人数のものしかありません。
なので授業でも接点がありません。
医学部は2年から信濃町キャンパスに移ります。
一方で文系学部は文学部は2年から、
法・経済・商は3年から三田に行きます。
その関係だと思いますが部活やサークルも、
文系学部とは別のものに入ることが多い。
だから本当に接点0。
医学部が文系の人間をどう思ってるとか、
正直サッパリ分かりません。
なので文系が勝手に、
ヒエラルキー感じてるだけで実害は0ですw
次いで、理工学部になります。
理工は2年まで同じ日吉キャンパスで過ごします。
3年からは矢上キャンパスに移ります。
でもこの矢上の最寄り駅は日吉だし、
日吉キャンパスから歩いていける距離。
だから同じサークルに入ったりしますし、
面識を持つ事も余裕でありますね。
理工側が自分たち賢いぜーって感じを出すより、
医学部の時同様に「理工は賢いよね」って、
文系側が少し思っているくらいです。
それでもそこまで強くは思わないし、
そもそも括り?が違う感じなので、
理工といると生きにくいみたいなこともない。
全然心配いりませんw
ちなみに薬学部も頭良いはずなんですが、
僕の周りには少なすぎて正直分かりません。
薬学部も1年だけしかキャンパス被らない。
文系に属していると、
特に接点なく終わる人の方が多いでしょう。
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
文系学部内でのヒエラルキーは存在しない
理系以外の学部ではどうなんだ?
という話をしますね。
理系を除くと以下の学部になります。
法・経済・商・文・SFC
ここでのヒエラルキーは感じません。
受験だと法や経済が難しい扱いでも、
入学以降で法が文をバカにする、
みたいなことは殆ど無いです。
学部間での隔たりなく普通に仲良くなります。
SFCだけは文系学部の中でも、
4年間キャンパスが違うので接点は0でした。
慶應の中でも独立してる感じなので、
ヒエラルキーもなにもありません。
比較する事もされることもないし、
SFC入ったらどうとかってことも、
心配しなくて良いと思います。
文系学部間ではヒエラルキーなんて、
気にすることないってことです。
ただ差別などは無いとはいえ、
僕が偏差値上位学部(法学部)だからこそ、
学部格差に無頓着でいられた説は否定できません。
>>学部差別なんて気にしないように慶應上位学部へ行きたければこちら
僕らが気付かないだけで、
文学部など偏差値下位学部の人は、
一方的に何か感じていたかもしれない。
そこは僕には何とも言いかねます。
(こっちから聞くのも憚られますしね)
そういう意味で言うと、
法学部や経済学部に入学しておく方が安心、
とは言えるかもしれません。
・慶應法学部と経済学部どっちが難しい?⇩
慶應法学部VS経済学部!難しいのはどっち?W合格者が徹底解説します!
・慶應文系で入りやすい学部は?⇩
【慶應文系学部ミシュラン】学部別難易度から特徴や対策まで慶應受験の覇者が徹底解説!
・慶應法学部の英語で平均点の2倍得点する方法⇩
まとめ
学内差別も学部差別も。
僕はヒエラルキーを感じた事がありません。
どの学部であっても、
大学から入る方も、
心配いらないと思います!
基本的にはそんな小さなことは、
気にすることなく楽しめますよ。
というか大学入ってまでそんなの気にするの、
普通に面倒くさいし馬鹿らしいですしねw
受験勉強頑張って是非慶應に入学してください~
⇒ 中3レベルでも1~2か月ありゃ慶應A判定!なのに・・・殆どの人が出来ない理由とは?
⇒【逆襲開始】偏差値40から慶應に受かるには?大逆転への道を徹底解剖はこちら
⇒ 中3並みの学力から慶應大学に逆転合格した戦略とスケジュールの全てはこちら
skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。
僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
・慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。