逆転合格
こんなの失敗に終わる人が大半。
考えてみたら分かりますよね。
そもそも”逆転”とか言う時点で、
順当じゃない。
A判定とE判定。
どっちが受かりやすいか。
そんなの一目瞭然でしょう。
”順当”ではない。
要するに”波乱”。
これを起こそうとするのだから、
上手く行く人の方が少ないに決まってる。
でも多くの人が簡単に口にします。
「逆転合格したい」って。
それも軽々しく口にする。
でも勘違いしないでくださいね?
別に逆転合格できないなんて言ってません。
どっちかというと、
「普通にできるっしょ?」と思っています。
難しい事だなんて思わない。
僕自身も逆転合格に分類されるし、
これまで教えてきた受験生も、
ガンガン逆転してきた。
じゃあ何でこんなこと言ってるかって?
相応の覚悟や意識、やり方があるから。
そういうのがない人は”順当”に落ちます。
嫌でも現実を突きつけられる。
「逆転合格失敗への一本道」
これをひた走ることになります。
もしあなたが本気で逆転したいなら、
落ちる前に知っておいてください。
「こういう人は失敗に終わる」ということを。
勿論どうしていくべきかもお伝えします。
だから、ここが分岐点になるよというタイトルです。
・逆転合格を目指すあなたへ
・失敗への一本道と成功させるには?が分かる
逆転合格失敗への一本道
目指して満足
逆転合格を目指す。
こんなのは誰にだって出来る事。
偏差値40から偏差値70以上の大学を目指す。
目指すだけなら誰にだってできますよね。
でも、受験は結果が全て。
受かるか受からないか。
結局受からなきゃ意味はないんです。
目指して満足になってませんか?
もしそうなってたら失敗します。
目指して満足なわけないって?
それなら良いんです。
寧ろそうなっていない事を願ってます。
でも現実にはいるんですよ。
志望校だけ高くに設定して、
ちょっとした優越感に浸って、
中身が伴わない人が。
○○志望とか言って、
出来る奴気取りになってる人が。
これってピクニック感覚で、
エベレスト登るみたいなもの。
いや、死ぬよね余裕で。
そういう話です。
失敗したくなければ、
目指して満足は止めましょう。
置かれた立ち位置が分かってない
逆転合格という目標を持つのは、
全然悪い事じゃありません。
目指しもしなければ届くはずがない。
これ自体は問題ないんです。
でも自分の置かれた状況を、
しっかり把握することは大切。
例えば短期間で偏差値50から、
偏差値70にまで上げなければいけない。
こうなった時に多くの人は、
自分の立ち位置と目標の差を、
客観的に把握できない。
偏差値20とかってそれなりに大きい事は分かっても、
物理的に目に見えるモノじゃないですからね。
実際にどれくらいの力の差があるのかとか、
そこにはどれくらいの人が詰まっているのかとか、
こう言うことが直感的に分かりにくい。
何となく漠然とこのままじゃいけない、
ってことくらいしか分からない。
どこかリアルに感じにくい。
だから何となくフワフワと、
どうにかなるんじゃないかと思ってしまう。
こう思うこと自体は、
入り口としては良いんです。
でもそうしてフワフワしたままだと、
そのまんま勉強することになる。
そんな心持ちや勉強で、
簡単に逆転できる訳ないじゃないですか。
それ相応の結果にしかならない。
まずは自分の立ち位置とゴールまでの距離を、
ちゃんと把握しなければいけない。
それがあるから初めてやるべきことが分かるし、
どうして行けば間に合うかを考えられます。
漠然とさせたままじゃ、
こういう事も考えられないし、
気持ち的にも浮ついたままになりかねない。
それだと流石に難しい。
このままじゃ受からないと思うだけでなく、
それをリアルに感じて、
その上で分析して下さい。
クソみたいな現状としっかり向きあう。
ここができて初めてスタートラインです。
見切り発車
逆転合格を目指す人は焦りがちです。
いや、焦る気持ちは大切なんですよ。
でも、それ故に見切り発車になってはいけない。
こうやって進めれば受かる。
こういう対策を重ねれば受かる。
そういうことを明確にして、
そこから勉強しなくちゃいけません。
だって考えてみて下さい?
逆転合格ってことは、
かなり出遅れた状態から巻き返すってことですよね?
それはつまり他人よりも短い時間で、
大きな成果を挙げて行く事です。
見切り発車して悪手を打ちました。
こんなことしてる場合じゃない。
そんなことしてたら置いて行かれるばかり。
気が付けばゲームオーバーです。
ちゃんと戦略に基づき勝算を持って、
というか勝算を作り出してやるべき。
でも、ここで更に一つ問題があります。
戦略的に考えているつもりでも、
それがズレまくっているしまうこと。
それは焦りのせいかもしれないし、
そういうのを考えるのが苦手なのかもしれない。
これは人に依ります。
でもズレまくった戦略を取った時点で、
その後の進め方もズレて行く。
例えば分かりやすい所で言うと、
焦りから基礎を軽視して、
過去問をバンバンやるとか。
基礎皆無で過去問やっても出来る訳ない。
得られるものもない。
けど「時間がないから」と、
足元を見ずに上ばっかり見る。
その結果やってるつもりになるか、
余計に焦って意味不明な動きばかりする。
そうやってやるべきことが全部、
丁寧に一つずつズレまくる。
これじゃ最早見切り発車するのと、
何も変わらない。
当然、逆転合格は失敗に終わりますわな。
だから見切り発車は論外として、
ちゃんと”正しい”戦略を持つこと。
この徹底は出来なきゃ話になりません。
大好物は成績の伸びないやり方への固執
逆転合格目指すってことは、
これまでに成績が及んでないってことなはず。
で、そっから成績を大きく伸ばしていこうとしている。
それなのに・・・
自分のやり方が正しいと思っている人が多い。
冷静に考えたら意味わかんないですよね。
でも、何故かそこに固執したがるんですよ。
これって単なる自滅じゃないですか。
失敗したいのかな?と思うけど、
真剣にそれでどうにかなると思っている。
こういうのも結局は先ほどの通り、
自分の置かれた立場が分かってないってことになる。
自分が進んできた道が誤っていた。
そこに気付けない限りは、
未来はこれまでの延長線にしかなりません。
例えば半年かけて成績上がってないのに、
今後大きく伸びると考えるほうが、
不自然でしょ?
そんな風に考えるのは現実から目を逸らし、
妄想に耽って神頼みしてるだけ。
今まで成績が伸びなかったなら、
同様に逆転合格も失敗する恐れが強い。
これまで勉強してこなくて、
かつ頭が良い人は例外ですけどね。
そうでもないのに何故だろうか、
自分のやり方に固執するんです。
こういう事を簡単にする人は、
失敗するまで気付けないので、
救いようがありません。
生ぬるい自己満足
逆転合格を目指す人は、
勉強時間に走りがちです。
確かに他人よりも短期間で捲る上で、
勉強時間が多くなることは考えられます。
でも多く勉強すること自体が目的ではないはず。
受かるために多く勉強する必要はあっても、
多くやったから受かるって訳じゃない。
当然取り組みの中身も大事になってくる。
それにも関わらず沢山やれば受かると、
その勉強時間自体が目的になってしまう人は多い。
これって自己満足でしかありません。
結局は結果が出るかどうか。
大事なのはこれだけ。
なのに目的を見失い勉強時間に囚われる。
「こんだけ沢山やれば」と勘違いする。
こういう生ぬるいことしてたら、
余裕で落ちるに決まっています。
典型的な伸びない人の発想で、
それは最早思考停止です。
そんな考え方だから、
今までも伸びなかったんだ。
極論、勉強時間なんてどうだっていい。
受かればなんだって良いんですから。
3時間だろうが10時間だろうが、
受かれば同じこと。
だから勉強時間なんて、
やるべきことをやるのに、
結果的に掛かった時間でしかないし、
単なる手段の一つ。
決して多く勉強すること自体が、
目的になってはいけません。
こういう目的意識を見誤ると短い時間で、
成績を大きく上げるなんてことは難しくなります。
とにかく結果にコミットする意識を持ち、
生ぬるい自己満足での勉強はしないようにしましょう。
言い訳
逆転合格っていうのは、
決して楽なことばかりじゃありません。
「本当に受かるかな」
そう思うこともあるでしょう。
先が見えずに苦しい時も、
あるかもしれない。
特に初めの頃は毎日が、
崖底に突き落とされる、
そんな気持ちになるかもしれません。
でも、そういう状況を招いたのは誰か?
紛れもなく自分自身ですよね。
誰のせいでもないはず。
こんなこと承知で逆転合格に挑むはず。
だったら出来ない理由を自分で作っちゃいけない。
言い訳を重ねて出来ない理由を探す限りは、
逆転合格には失敗します。
そんな自分の伸び幅に制限を掛けるようなこと、
こんな状況でするべきじゃない。
思考はいつだって未来を見据えたもので、
「どうしたら受かるか」で考える。
ガンガン天井ぶち壊していかないと、
逆転合格なんて出来る訳ないですからね。
それが出来ないならシンプルに向いてない。
逆転合格狙うのは止めておきましょう。
これからやるべきこと
概要
逆転合格する為に、
これからやるべきこと。
それはザックリ言うと、
以下のようなものになります。
冷静に現状を分析した上で、
「こうやって行けば受かる」を作り、
結果を出すことだけ見据えて進む。
こうやって言っても、
イマイチ分かりにくいですね・・・
具体的にどうすれば良いか、
あまり見えてこないでしょうし。
幾つかの要素に分けて説明するんで、
それぞれをやって行ってください。
そうすりゃ逆転合格も上手く行くはずです。
冷静に現状を分析する
まずは現状に向き合うと共に、
冷静に分析しましょう。
大事なのは具体性。
ただ力の差があるってことではなく、
どれくらいあるのか。
今自分が出来るのは何で、
志望校で求められることは何か。
これだって具体性が必要。
例えば単語1つでもそう。
今自分はどれくらい覚えていて、
志望校ではどのレベルの単語を、
どれくらい細かい所まで、
覚えなきゃいけないのか。
見出し訳だけ?
それ以外の意味も?
品詞とか品詞に応じた意味も?
派生語は?
前置詞は?
自他動詞の区別は?
今自分はどこまで出来てるか?
志望校ではどこまで覚えるべきか?
こういうところまで含めて、
具体的にということ。
じゃなきゃ結局何したらいいのか、
良く分かんなくないですか?
そこフワッとさせたら、
全部やることズレて行きますからね。
自分を知り、
相手を知る。
実際の勉強どうこう以前に、
まずやるべきはこの部分。
その分析を基に、
以下の戦略を立てます。
- 計画
- 勉強法
「こうやれば受かる」
そういう状態を作りましょう。
それが出来れば、
後はやるだけですからね。
詳しくは下段以降で。
戦略①:計画を立てる
逆転合格っていうのは、
時間との戦いでもある訳ですよね。
だから「間に合うかな」ではなく、
「是が非でも間に合わせる」という、
そんな計画になっていないといけない。
計画を立てる。
これ自体は多くの人が考えます。
でもそれは「受かる計画」でなければ、
1つも意味がない。
「受かるか分かんない計画」
「受からない計画」
こんなのは計画とは言えないってこと。
そんなモノで勉強していけば、
失敗に終わる。
自分が何をしたいかはどうでも良く、
間に合わせるために何をするか。
常にこういう考え方。
そのためには上段のように、
自分の現状とゴールの分析が、
正確に出来ていないといけません。
その上でゴールから逆算して、
最短距離を導き出す。
それを着実に遂行するには、
1日当たりで何をすべきか。
こうやって今日やることが決まります。
それを積み重ねていけば必ず間に合う。
そういう計画を作りましょう。
戦略②:勉強法
勉強法自体は多くの受験生が、
色々調べたりします。
あなたが今想像するよりも、
勉強法の威力は大きい。
数か月で偏差値20や30上げるっていうのは、
別に不可能な話じゃない。
でも選び方を間違えれば、
その時点で破綻する。
勉強法によって再現性や、
その限界は決まっているから。
そこを無視すると、
簡単に裏切られる。
つまり一気にドカーンと、
成績を上げる力がある一方で、
身を滅ぼす恐れもある。
ここで注意すべきは、
前提が重要だということ。
残りが3ヶ月しかない時に、
半年かけて偏差値が上がる勉強法じゃ意味がない。
偏差値40しかない人が、
偏差値60から成績上げた勉強法をマネしても、
再現性が無い。
極端なイメージで言うと底辺高校の人が、
進学校の逆転合格者を参考にしても、
同じように出来ない恐れが強い。
だから自分の条件に合っていて、
再現可能じゃなければ意味がない。
そして当然のことですが、
これまで勉強してきたのに成績上がってないなら、
それまでの勉強法は的外れだったという事。
そんなのに期待していても、
結果はこれまでと変わらない。
また勉強法も計画と同じで、
間に合わせられるものでなければいけません。
例えば2か月で偏差値20上げなければいけない。
それなら、これを可能にする勉強法であるべき。
自分のレベル。
残り期間。
志望校で求められるレベル。
こういう事を加味した上で、
間に合わせることが出来る勉強法。
それを採用するようにしましょう。
もしも勉強法が分からなければ、
こちらをどうぞ⇩
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
結果にのみ注目しブレずに進む
計画と勉強法。
これらを用いて、
「こうやれば受かる」、
というのが明確になったら、
後はやるだけ。
この時点で1日当たり何をするかも、
どうやってやるかもハッキリしているはず。
だからそれをしっかりやっていけば、
順当に受かるレベルに仕上がる訳ですよね。
もしそうなってないなら、
それはそもそも戦略的に破綻している。
そこから見直す必要があります。
そこがしっかりしていれば、
着実に一つ一つやり切っていくだけ。
何時間やったとかはどうでもいいことです。
それをやり切れば受かるし、
やり切れなければ落ちる。
勉強時間はあくまで結果的に、
そこに要することになった時間に過ぎません。
とにかく結果にのみコミットする。
それはつまり戦略に基づき、
ブレずにやっていく事です。
不安に感じる必要もないし、
出来ない理由を作る必要もない。
何故ならその戦略通りにやれば、
受かるようになっているはずだから。
とはいえ不安がゼロになる訳ではないと思います。
そこでブレてしまうか、
突き進めるか。
最後はここに掛かっています。
そこでブレれば時間をロスする。
時間にすれば短くても、
逆転合格という条件下では致命的。
そんなことをしている時間はない。
こういう事も含めて如何に、
「こうやれば受かる」という部分を、
明確にできるか。
そこに対してどれだけの自信を持てるか。
これが重要になります。
その自信が強いほど、
ブレずに突き進めるはずですからね。
「こうやれば受かる」という戦略に基づき、
後はブレずに徹底的にやり切ってください。
さいごに
落ちるなよ
逆転合格を目指す。
その志は素晴らしいです。
でもゴールは合格すること。
目指すことじゃない。
受かって初めて逆転合格。
受験終わってから、
「○○志望だったんだ」、
なんて言っても無価値ですからね?
寧ろあなたの元のレベルを知る人からすると、
落ちて当然だろくらいに思われるかもしれない。
逆転合格は成功して初めて、
その選択も他者からの評価も肯定される。
失敗は許されない。
そういう意気込みでやり抜きましょう。