バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

【5分で解消】英語の文法が苦手!何で伸びないの!?あなたの分岐点がここにある!

英文法苦手を解消しよう

f:id:kkeeiioo:20210921154637p:plain

「英語の文法がいつまでも伸びない・苦手」

という人には共通点があります。

 

それは、何となく理解したつもりになっていることです。

 

この「何となく理解したつもり」状態とは?

具体的に表すと以下のようなイメージです。

 

・説明されたときや解説読んだときは分かるけど問題を解くとなると解けない

・解説読んで正答の選択肢が正しい根拠は分かるけど、他の選択肢が間違っている理由は説明できない。

・模試や過去問の文法問題で8~9割が当たり前だと思えない

 

文法というのは文のルールみたいなものです。

 

文法が直接問題になる事も当然あります。

それどころかルールである文法を知らなければ文を正しく読むことも出来ません。

 

本来は正しく理解していることが望ましいはずです。

それにも関わらず、大半の受験生は文法を正しく理解できていません。

 

今回は「何となく理解した状態」になってしまう原因と対策について探っていきます。

 

基礎となる文法を「何となく理解」した状態で終わるか。

それを超えた理解をするか。

 

この違いは偏差値に大きく反映されてしまいます。

自分で文法が苦手だと思う人は参考にしてみて下さい。

 

この記事について

・この記事を読むと?:英文法が伸びない、苦手な原因を特定・解決できる

・筆者の信憑性:模試と入試含めて文法は正答率95%。二回試験受けて一問間違えるくらいのレベル。

・ポイント:文法の出来が英語の偏差値の一つの分岐点となるが、この記事を5分読むだけで正しい道を進むことができる。

 

これだけは知っておかないといけない

文法に「何となく」は存在しない

f:id:kkeeiioo:20210921155051p:plain

文法とは規則であり守るべきルールです。

 

ルールというのは正しいOR間違っているの二択しかありません。

100か0の世界です。

 

4択問題なら一つだけが正しく三つは間違いと決まっています。

「惜しい」「近い」という概念は存在しません。

 

何が言いたいか?

正答には「それが正答である絶対的に明確な根拠」が存在しているということです。

 

そして正答と思えるような選択肢が複数混じっていることもありません。

 

一見正答に見える問題は単なる引っ掛けです。

間違いと断定できる根拠が100%存在します。

 

こられを踏まえた上で・・・

あなたが意識すべきポイントはたった1つです。

 

単に覚えるではなく、根拠を明確にできるようになるということです。

 

もしも今文法が苦手ならば根拠を大切にするという感覚が弱いことでしょう。

これは今後意識してください。

あなたの中で大前提にしてください。

 

その上で、というのが以降の話。

何で「なんとなくな理解」になってしまうのか、その具体的な原因と対策を見ていきましょう。

「何となくな理解」になってしまう原因と対策

繰り返しが足りない

英語は僕らからすると非母国語ですよね?

 

大学受験で問われるその非母国語の文法規則は極めて多いです。

問題集に載っている問題だけでも1000問近くあります。

 

厳密には本質の部分で被りが多いので1000パターンある訳ではないです。

とはいえ、覚えることが少ないってことはありません。

単語と比べれば少なく済みますが依然多いと言えるでしょう。

 

それをたった数回繰り返しただけで完璧に覚えられるはずが無いでしょう。

 

日頃馴染みのない非母国語の大量の規則。

それを数回繰り返したくらいで覚えられるわけがない。

このような認識は予め持っておいた方が良いです。

 

僕たちは日本語の規則を感覚的に正しく使えますよね?

それは幼いころから日本語に触れ、親や学校から教育を受けて来たからです。

 

使ってきた回数も相当、というか数えきれません。

無意識であっても指導を受けてきた数はかなり多いはずです。

その母国語とは違い英語は殆ど0から学ばなければいけません。

 

0から学び始めて多くの文法規則を高い水準で覚えようとしている訳です。

多少問題集解いたり覚えようとしたくらいでは厳しいことはあなたも肌感覚で分かるのではないでしょうか?

 

全て頑張って覚えようとしても大半の受験生が覚えられない現実。

それを鑑みると、覚えようとすることは効率が悪い事が分かります。

 

覚えうよう覚えようと頑張って意識してみる。

でも大半の受験生は結局「何となくな理解」で終わっている訳ですから。

 

じゃあ、どうするべきか?

 

繰り返しによる刷り込みを行い体に覚えさせる

 

大学受験の文法レベルなんて問題集一冊を完璧にすれば事足りるレベルです。

なので、問題集に記載のある正しい文法規則をとにかく繰り返してください。

頭で考えるよりも体が感覚的に反応するまで染み込ませましょう。

 

一回一回を集中して時間を掛ける必要はありません。

極端な話「30回解いて解説を読む」という作業をしてみて下さい。

(実際には30回もやらずに完璧になります)

 

頭よりも体が先に反応して見た瞬間に答えが分かるようになっていきます。

これは意識せずとも「何となくな理解」を超えた正しい理解になるはずです。

 

僕らが日本語を無意識に正しく使える事と原理は同じでしょう。

それを英語全般で出来るようになることはバイリンガルになる事なので難しいです。

 

しかし、何十回も繰り返し解いて解説を読む。

そうすれば受験の英文法に関しては同じ感覚は身に着けることができます。

 

関連記事

・問題集1冊を独学で!それでも正答率95%になる文法学習法
独学・問題集1冊で正答率95%を実現する英語文法問題の伸ばし方!

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

正答の根拠を正確に理解できていない

f:id:kkeeiioo:20210921155630p:plain

殆どの人は「正答が正答たる理由」をちゃんと理解できていません。

 

英文法の問題では答えは1つだけですよね?

そうなると他は間違いなわけですよね?

 

「そう」か「そうでない」の二つに分けられます。

正解=「そう」で不正解=「そうでない」となるわけです。

 

でも、これだけだと分からないと思うので詳しく説明します。

 

選択肢が1~4まであって選択肢1が正解だったとしましょう。

選択肢1が何故正しいのか本当に理解できている。

なら他の選択肢が間違いである理由は説明できるはずなんですね。

 

選択肢1が唯一絶対の正解となる根拠があります。

裏を返せばその根拠を持ち併せない他の選択肢2~4は無条件で間違いになるしかありませんよね?

 

Aという正解の根拠があるならば・・・

Aという根拠を持ち併せない選択肢は間違い確定です。

 

例を挙げてみてみましょう。

look forward to はご存知だと思います。

少なくとも聞いたことがあるでしょう。

 

このtoは前置詞なので名詞が続きます。

なのでlook forward to playはありえません。

look forward to playingという動名詞になるはずですね?。

 

このtoが前置詞だから名詞が続く。

それが唯一絶対の正解たる根拠となります。

この根拠を持ち併せないto 動詞原型となる選択肢は間違いだと分かります。

 

つまり、正解の根拠が正しく理解できれば他の選択肢が間違いとなる理由についても同様に説明できるはずなんです。

 

「何となくな理解」で終わる人というのは、正解の選択肢について根拠を正しく理解できていないということです、

 

じゃあ、これはどのように対策すればいいか?

 

これは解説の見方を意識すれば改善できます。

正答の根拠と正答をリンクさせる意識を持ってください。

 

「Aという根拠があるからこれが正答」というセットをつくるということです。

根拠と結果を繋ぎ合わせる意識が重要です。

 

このセット作りを、上述したように何度も繰り返して行う。

そうすると問題を見た瞬間に間違いの選択肢に違和感を覚え始めます。

 

間違いの選択肢に違和感を覚えるという感覚。

これは自力で正答に正しい根拠を持つ事ができるからこそ生じるモノです。

 

間違いの選択肢に違和感を感じる回数が増えるほど文法の得点力が上がっている証拠です。

 

その感覚は多くの問題を繰り返し解いて体に染み込ませることで養うことができます。だから先日の通り繰り返しましょうって話に繋がるんですね。

 

文法は英語で一番簡単だ!

さいごに

文法は英語で一番簡単です。

 

最も即効性があり、もっとも習得に時間が掛からない物なのです。

単語は覚えるだけですが量が膨大です。

覚えた分成果に反映されますが、そこに至る道のりはそれなりに険しいです。

 

英文解釈は文法の応用バージョンですし、長文で高得点取るには速読的な要素も絡んでくるので即効性が高くありません。

 

一方で、英文法は範囲も狭いです。

成果が出るまでの期間も短く済みます。

 

もちろん単語や英文解釈も大事である事は言うまでもありません。

でも英語で悩んでる人は文法改善すると結構見える景色が変わってくると思います。

 

⇒ skinをハゲと訳した僕が1日2時間で偏差値70を超えて80に到達した英語の最短距離勉強法はこちら

⇒ 満点を狙う!英語の空所補充問題における5つのパターンとその対策テクニックを徹底解説はこちら

⇒ たった3つのコツで英語の並び替え(整序問題)キラーになれる!テクニックと勉強法とは?

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。