バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

合格最短ルートのご案内

さあ、いよいよ「合格最短ルート」のご案内になります。

ここまでお付き合い頂きありがとうございます。

 

模試を受ける度にA判定が出る快感とドヤ顔”

過去問で合格点じゃ満足できない贅沢な感覚”

志望校合格時の計り知れない達成感と誇らしげな心境”

 

「これらが近い未来に現実となる」

そう1通目でお伝えしましたね?

 

その扉を開ける時が来ました。

 

僕が情報発信をしている理由を覚えていますか?

私立文系受験に革命を起こすためです。

 

「合格最短ルート」はその集大成。

 

公立中学で成績がオール2を切り

早慶には無縁な高校に進学し

skinを「ハゲ」と訳す英語とノータッチな世界史

 

こんな状況から僕の勉強は始まりました。

 

それから1日計4時間勉強していると・・・?

 

2か月後に行われた駿台全国模試で慶應法学部A判定

秋には合格点を超え

慶應法学部の入試では2科目で合格点を超えました。

 

あなたには少なくともこれくらい、更にはそれ以上になってもらいます。

1通目のメッセージで宣言した通りです。

 

想像もつかないような偏差値向上

夢に見たキャンパスライフを手に入れましょう。

 

今このページを開いた瞬間に

その狼煙は上がりました。

 

後は「合格最短ルート」を使って実行に移すのみです。

 

私立文系受験は甘いけど甘くない

本当は誰でも受かる

偏差値を大幅に上げてA判定取る。

志望校に合格する。

 

私立文系受験なら簡単に攻略できます。

そこに特化した勝ち方があるからです。

 

根性論や精神論ではありません。

 

緻密な分析に基づきながらも大胆な戦略。

そして、それを実行する正しい取り組み方。

 

これさえあれば大幅な偏差値向上・志望校合格は誰にでも可能になります。

 

現状が偏差値40?

高校の偏差値が低い?

地頭が良くない?

 

どれも関係ありません。

これらが必要だと言っているのは勘違いによる妄想に過ぎない。

 

人は自分の経験則に反することには拒絶反応を起こしがちです。

 

「頭の良い人が難関大学へ行く」

これは相関関係的には間違いありません。

 

だから僕だって「慶應に受かる訳ない」と思われていました。

それは慶應に行く人の特徴と僕の特徴が合致しなかったためです。

 

でも現実は?

 

一瞬で周囲の見方が変わりました。

手のひらクルクル返してきました。

 

人の固定観念や先入観なんてそんなものです。

 

そして慶應に入ってからも同じように逆転合格した人に出会いました。

僕が受験指導する側になってからも何人もの逆転合格者が生まれました。

 

あなたも今は目標とする偏差値や志望校合格が遠い世界に感じるかもしれません。

でも、その考えは簡単にぶっ壊せます。

 

いや、ぶっ壊しましょう。

 

気が付いた時には今は想像もできない遠い世界に足を踏み入れていることになります。

それくらい私立文系というのは甘い甘い攻略しやすいものなんです。

 

90%が上手く行かない

でも90%の受験生にとっては難しく感じるモノです。

 

marchは上位10%と言われています。

早慶は上位3%です。

 

90%の受験生はmarchにも届かないということになりますね。

 

彼らは何一つとして正しい取り組みをしていません。

ボロボロもいいところ。

 

落ちるべくして落ちる。

 

「不合格になるための勉強をしているのでは?」

厳しく言えばこんな風にすら思います。

 

これは早慶志望者だって同様です。

 

「なんでその勉強するの?」

逆に「なんでこれやらないの?」

 

「その勉強法で出来るようになる訳なくない?」

「こうやって進めればいいのに」

「ぞれ全部やり方間違えているよ・・・」

 

正直に言うと大半がこんな感じです。

 

”力がない”ではなく”力の発揮の仕方を知らない”

 

でも、その人たちだって望んでそうなっている訳ではありません。

良かれと思ってやったことが悉く空回りしているだけだったりします。

 

何でそうなってしまうのか?

 

気付けないからです。

自分のしていることが間違っているとしても、そこに自力で気付ける人は多くありません。

もっと言えば、気付けても改善策を講じられません。

 

そのため、勉強をしてもしても低空飛行。

 

「なんで出来るようにならないんだろう」

と頭を抱えながらも状況が好転することなく受験を終えます。

 

今あなたが受験勉強で悩んでいるなら?

この人とたちと同じ道を辿っても驚きはありません。

 

大半の人がそうやって受験を終える事になってしまうのですから。

 

準備は長いが結果は一瞬

志望校に合格する機会は限られています。

 

仮に4月から勉強を始めても2月には全ての受験が終わります。

そして良くも悪くも結果を突きつけられます。

 

つまり長きに渡る受験勉強も終わる時には一瞬だということです。

それはセミの命のように実に儚いです。

 

それまでにどれだけの時間を費やそうと

死ぬほど合格を祈っても

どれだけ泣いて頼んでも

 

”不合格”となった時点でもう終わりです。

その結果が覆る事はありません。

 

「あの時こうしていたら」

「もっと早くにやり方を変えていれば」

「どうしてもっと結果に拘らなかったんだろう」

 

いくら後悔の念を抱いても受験に”たられば”は通用しないんです。

あなたの貴重な青春の日々を犠牲にしたにも関わらず・・・

 

一方で”合格”を掴み取ったものにしか得られないご褒美があります。

 

家族、友達、先生にドヤ顔で合格報告できる喜び

憧れのキャンパスでの大学生活が始まるワクワク感

受験から解放され心置きなく好きな事を好きなだけ出来る幸せな日々・・・

 

そこまで頑張ってきた分だけ。

今までに味わったことのないような大きなものになります。

 

僕は成績的にも、試験の手応え的にも絶対に受かると分かり切っていました。

それでも、実際に入学式に出るまでウソなんじゃないかと夢を見ているような感覚でした。

 

合格するとこんな明るい未来が待っています。

 

受験勉強は長く感じるかもしれません。

しかし、悲しむも喜ぶも結果が出るのは本当に一瞬です。

 

その”一瞬”で天国へ行くために・・・

あなたはやるべきことをやらなければいけないのです。

 

1番は後悔しないこと

この後、「合格最短ルート」の詳しい内容について触れていきます。

 

その前に1つだけ。

 

無理に「合格最短ルート」を使わなくても大丈夫です。

使わずとも絶対に合格できる!と自信を持って言い切れるなら問題ありません。

 

コツコツ勉強してきた人

地頭が良かったり進学校出身の人

 

このような人たちにとっては十分それも可能でしょう。

 

一番大切なのは後悔しないことです。

これ以外にはありません。

 

「合格最短ルート」を使えばガンガン偏差値が上がっていきます。

志望校合格なんて通過点。

第一志望でも滑り止め感覚で得点を取れるようになります。

 

それはどんな状況からであってもです。

 

「なんでそんなに成績伸びたの!?」

「いつの間にか別人みたいになってる!」

「今となっては受かって当然だよね!」

 

ドヤ顔もんです。

一斉に周囲の手のひらが返る様を実感することになります。

 

そんな中で「合格最短ルート」を使わずに成績が伸びなかったとして。

どんな後悔も無しです。

 

受験に”たられば”はありませんよね?

「あの時に使っていたら、、、」なんてことは考えないでください。

 

絶対に一寸の後悔もしない。

これだけ約束してもらって「合格最短ルート」について見ていきましょう。

 

合格最短ルートの内容

知見の共有

まず初めにPDFファイルを共有します。

僕の知見を全て詰め込んだものです。

 

pdfの記載に沿ってマネするだけでOK。

そのマネも超簡単。

 

元々僕は中3レベルからの受験勉強開始でした。

 

そこから慶應法学部でA判定。

慶法の受験で二科目で合格点を超えるレベルになったんですね。

 

そこまでの取り組みを網羅的にまとめてあります。

 

小手先のテクニックを並べたものではありません。

受験勉強における絶対的な学力を身に着けてもらいます。

それこそ慶應でも合格安全圏どころか余裕圏に持って行けるような。

 

そもそもの考え方

何を、どうやって勉強するか?

過不足なく最短距離で進めるスケジュールはどう作るか?

 

勿論これだけではありません。

以下のような内容をまとめた100ページ迫る記載になります

 

実際に僕が使用していた各科目参考書、問題集
それらを使った科目別の詳細な勉強法
科目別の勉強の進め方
慶應文系全体への考察
各学部への対策
過去問活用法
復習の仕方
暗記の仕方
即効性のある科目別テクニック
勉強スケジュールの組み方
etc...

 

これまでの配信でお伝えしてきた内容を覚えていますか?

 

「正しい努力」

「近道」

 

こんなものがあったはずです。

その全てが分かります。

 

マネで良いのでファイルの通りに実行してください。

 

そして、その実行ハードルも限りなく低いものになっています。

 

何しろ中3レベルだった僕にでも出来たのです。

あなたにも間違いなく再現可能でしょう。

 

現状の偏差値、地頭、出身校など。

どれも関係ありません。

 

誰にでもマネできて、かつ圧倒的に成果が出しやすい。

そんなPDFになっています。

 

24時間質問無制限

これまでラインマガジン配信中は質問OKとしてきましたね。

それはメッセージをご覧頂き、30秒ワークへお答え下さることへの「お礼」でした。

 

今後「合格最短ルート」をお使い頂く方は

引き続き24時間無制限で質問が可能になります。

 

受験生には悩みや不安が付き物です。

PDFがいくら充実していても、真剣に取り組んでいるほどそれらが付いて回るでしょう。

 

これは僕自身がそうでした。

 

A判定が出ても

合格点を超えても

楽勝で受かる水準にまで上げても

 

その時々で色々な思いを感じます。

これは本気が故に起こるものです。

 

本気だからこそ万全を期したい。

一寸の隙も作りたくない。

こんな風に思うものです。

 

それにPDFをご覧頂いて、そのまま放置じゃ不安ですよね?

 

自分の中での認識とPDFの意図が噛み合っているか確認したいってこともあると思います。

勿論、その類の質問でもOKです。

 

これまでの配信でもお伝えした通り、思い立ったら何でも即ご質問ください。

自分の中のモヤモヤで済まさずに一つ一つ解消して、完璧な受験勉強にしましょう。

 

また、ご質問に関してはこれまで通りラインでのやり取りになります。

後程”お申込み方法”で追記しますが、通話でのやり取りも承ります。

 

超重要なスケジュール作成

勉強においてスケジュール管理は超大事です。

 

勉強にダブりがあれば時間をロスします。

不足があれば当然成績は伸びません。

 

自分のやるべきことを日々ピンポイントで打ち抜いていく。

これが最短距離で進む一つのコツです。

 

そして、それを可能にするのがスケジューリングになります。

 

・何を

・いつまでに

・どの量でやるか

 

スケジュール作成の際は必ずこの3つを押さえなければいけません。

そこから1日単位でやるべきことをハッキリと導くことが出来ます。

 

それを着実にこなしていけば、漏れなくダブりなく最短距離を歩めることになります。

このようなスケジュールの組み方は送付するPDFで詳細に解説しています。

 

が、ここからが本題です。

 

「自分でスケジュール組んでみたけど不安・・・」

なんてことがあるかもしれません。

 

これで本当に良いのかな?とか。

間違えたスケジューリングしてたら最悪だなとか。

 

こんな時には僕に連絡をください。

 

あなたが作ったスケジュールを添削することもできますし、こちらでスケジュールを組むこともできます。

 

なので安心してください。

あなたは最短距離で合格への道を歩むことが出来ます。

 

その際はあなたの学力レベル等の状況を詳しくお伺いしてからになります。

その時々の、あなたの状況に基づいて今後あなたが取り組むべきスケジュールを1日単位で作成します。

 

注意点

英社特化

前もってお伝えしておきますが、僕は国語も小論文も勉強したことがないスーパー英社特化型になります。

 

従って、国語や小論文の勉強法は知りません。

 

これリスクに感じますか?

そうですよね・・・分かります。

 

何で国語や小論文を勉強しなかったか?

 

理由はシンプル。

やらなくても慶應もmarchも受かるからです。

 

僕は受験生時点でここに絶対的な確信を持っていました。

当然周囲からの大反対はありましたよ。

 

でも蓋を開ければ何てことはありませんでした。

 

慶應は小論文など勉強せずとも余裕です。

marchだって国語勉強しなくても楽勝で合格できます。

 

それは、小論文や国語は差が付かないから。

一方で英語と社会は死ぬほど差が付くから。

 

勿論送付するPDFでも、この点については解説しています。

質問頂ければ根拠も明確に説明いたします。

 

多くの人はこのやり方に疑問を呈します。

先ほどお伝えしましたよね?

経験則に反することには拒絶反応が出るからです。

 

誰もこんな経験していないんです。

理屈では分かっても感情が許さない。

 

小論文や国語をやらないと落ちる?

いやいや冗談きついです、それ実は真逆。

 

論理的な分析、情報収集、発想の転換

これらに基づけば英社特化が最短距離であることは明確。

 

そんなことやってるから受かるものも落ちるんです。

 

事実僕は慶應もmarchも受かっています。

それも、どうしようもないレベルからです。

 

僕が指導してきた受験生にも当然英社特化で教えていました。

それでも皆さん慶應やmarchに合格しています。

 

僕は国語や小論文を否定する意図はありません。

それらをやって受かる人も大勢いますからね。

 

優先順位の問題です。

 

勉強が遅れている人や、最短距離で進みたい人。

この人たちにとっては国語や小論文はやるべきではないって話になります。

 

優先順位を取り違える。

英社が疎かなのに小論文や国語を勉強する。

 

「英社ミスった時に小論文が大事になる」

とか言うんですよねw

 

これこそ王道の不合格パターンです。

その程度にしか英社を仕上げられないから落ちるんですよ。

 

そんな余地すら与えず英社で稼ぐのが「合格最短ルート」ですから。

従って英社特化が最もコスパ良く安全に合格できるというベースに基づいての「合格最短ルート」になります。

 

※早稲田志望の場合は国語をやった方が無難ではあるかもしれません。
その際は、英社を超絶高水準で得点する為に「合格最短ルート」をご利用ください。

 

今のあなたと未来のあなた

僕もこんな風に思っていました

「有名大学行くなんて遠い世界の人」

「偏差値70って凄そう」

「みんなエリートなんだろうな」

 

小さい頃から頭が良い人は優秀な中高に行く。

そして当たり前のように有名大学へ行く。

 

あいつは頭良いなぁ、なんて思っていた小中時代。

偏差値なんて単語が普段出てこない自分も周りもみんなバカで有名大学なんて果てしなく遠い世界に感じていた高校時代。

 

偉そうなこと言っても僕だって初めはこんな時期があったんです。

 

今のあなただって程度の差はあれど似たような思いがあるかもしれませんね。

少なくとも受験勉強が上手く行かずに苦しんでいるでしょう。

 

でも、そんな今のあなたに別れを告げる時がきました。

近い未来、その苦しみから完全に開放されます。

 

想像してみて下さい?

 

手に取るようにスラスラ完璧に解答できる自分

初めてのA判定を取った瞬間

憧れの大学に受かった瞬間

 

今想像した時に感じた100倍以上の喜び、充実、達成感が現実にはあります。

これはもう実際に手にするまでは分からない感覚でしょう。

 

そして、そんな未来を手に入れた時に周囲はどんな反応をすると思いますか?

 

志望校を下げろと言っていた先生や予備校のチューター

何かと口を出してくる親

「受かる訳ない」と言ってきた友達

 

ぜ~んぶ黙ります。

黙って”せーのっ”で手のひら返ししてきます。

 

「受かると思ってたよ」

「おまえ頭良かったんだな」

「本当におめでとう!」

 

もう誰にも何も言わせません。

 

ちなみに僕は予備校に入ってすぐに行かなくなりました。

でも籍を置きっぱなしだったのでそこのチューターに慶應法の合格を報告に行ったんですね。

 

そしたら叫ばれましたw

後にも先にも聞いたことのない叫び声を目の前で発されました。

 

あなたにもそんな未来が待っています。

叫ばれはしないかもしれないけれど・・・w

 

過去は変えられないけど未来は変えられる。

なんかクサくて好きじゃないんですが、その通りです。

 

一緒に未来を変えましょう。

 

費用とお申込み方法

費用に関して

さて、話も佳境です。

費用と、お申込み方法に関してになります。

 

「え、お金いるの!?」

となるかもしれませんが費用は頂きます。

 

食べ物や飲み物を買えばお金は掛かりますよね。

大手予備校に行けば通年で500,000~1,000,000円ほど掛かるでしょう。

 

お金を頂く以上は最終判断はあなたに任せます。

 

先ほどお伝えしましたね?

後悔しないと言い切れるのであれば「合格最短ルート」を使わなくても良いんです。

 

そこを押し売りするつもりは一切ありません。

 

あなたがこれまでに受験勉強に費やしてきた時間とお金。

その結果どれほど成績が上がりましたか?

 

そして、もしあなたが「合格最短ルート」を使わないとして。

どれくらい成績を上げる自信がありますか?

 

1通目のお送りした通り

”私立文系受験に革命を起こす”が「合格最短ルート」のモットーです。

 

そこにはどうしてもお金は掛かります。

合格者を増やすために僕も死に物狂いだからです。

 

その費用ですが、55000円になります。

他に掛かる費用は一切ありません。

 

そして、あなたが受験を終えるまでサービスは提供いたします。

 

これを高いと感じるか安いと感じるかは人に依るでしょう。

ただ1つだけ言えることがあります。

 

予備校の1/10以下の金額。

だけど予備校とは比較にならない成果が出せるってことです。

 

僕が提供する内容はネット・予備校・学校でも教わる事はありません。

同じことを言っている人を見たことも聞いたこともないです。

 

それを予備校形式ではなく、”僕”が”あなた”にマンツーで教える。

 

だからこそ、他とは違う成果が出る。

そして多くの人に知ってもらいたいという思いがあります。

 

「お金払ってまではいいや」と思われたとしたら仕方ありません。

 

入試に落ちた時、就職活動が始まった時

あなたに1ミリの後悔も生まれない自信があるのなら、僕はあなたを尊重します。

 

どんな選択でも構いません。

ただ、ここがターニングポイントになる人は間違いなく多い事だけは確かです。

 

自分自身と相談して決めて下さい。

勿論なにか質問があれば遠慮なくご相談ください。

 

お申込み方法

お申込みは以下ボタンより、ご購入頂く形になります。

 

コンビニ振込、クレジットカード、銀行振込。

あらゆる決済に対応しています。

 

お申込みはこちら

 

プラットフォームを通じての決済になりますので安心・安全にご利用頂けます。

その媒体にてレビューも多数頂いているので、そちらもご覧ください。

 

5日以内のご購入につき「通話相談サービス」を付けさせて頂きます。

勉強相談等、仰って下されば通話にて対応致します。

 

文面だけでは伝わり切らない細部のニュアンスまでご理解頂けるでしょう。

認識の齟齬を防ぎ、その”完コピ”だけで確実に結果に直結します。

 

だからと言って特にご購入期限を設けることはしません。

通話相談サービス以外は全てご提供いたします。

じっくりご検討頂いてからで大丈夫です。

 

また、当然ながら「合格最短ルート」では全て僕本人が直接対応です。

そのためキャパシティには限りがあります。

 

キャパシティの限界が来たと感じ次第

新規受付は即時に停止いたします。

※もちろん既にご購入頂いている方には引き続きサービスを提供させて頂きます。

 

これは一つ一つ対応の質を落とさないための措置になります。

携わらせて頂く受験生の方々に確実に合格してもらわなければ意味が有りません。

 

出来るだけ多くの人に合格してもらいたい。

その数を増やしたい思いはありますが、それは質が担保されてこそ。

 

こちらの事情で恐縮ですがご理解ください。

また、お求めの際はお早めにお願い致します。

 

ご希望の際はラインにて一報お送りください。

その後の流れ・通話でのやり取りに関するご案内を別途送らせて頂きます。

 

勿論、何かご不明点や気になる点がある際もお気軽にお問い合わせください。

 

これからの流れ

・ご購入希望の旨をラインにてご一報ください

・今後の流れなどをお送りいたします

・ご購入

・サービスの提供開始

※ご不明点等がある際もお気軽に送って下さって大丈夫です。
それをしたから絶対にご購入頂くなんてことはありませんw

 

ラインマガジンでの配信は本日で終了になります。

 

「合格最短ルート」にお申込み頂くにしても、そうでないにしても。

本ラインマガジンへのご登録・メッセージ配信をご覧頂きありがとうございました。

 

もしお申込み頂いたら後悔はさせません。

その時には引き続きよろしくお願いします。

 

お申込みはこちら

 

良くある質問

 

Q. 社会科目は日本史・世界史は問いませんか?

 

A. どちらでも問題ありません。

僕は世界史選択でした。

 

しかし、その本質自体は変わりません。
勉強法や対策法など社会科目全般に対してお使いいただけます。

 

 

Q. 勉強苦手なのですが大丈夫でしょうか?

 

A. 大丈夫です。

僕も勉強がかなり苦手でした。

 

今の偏差値が低くても問題ありません。
元々勉強が苦手なタイプであっても結構です。
誰でも簡単にマネ・実践できるものになっています。

 

 

Q. サービスの利用期間は決まっていますか?

 

A. あなたの受験が終わるまでです。

メッセージでのやり取り、通話相談、スケジュール作成なども含め、あなたの受験が終了するまで対応致します。

 

現役、浪人問わずあなたが受験を終えるその時までお使いいただけます。
受験が終わるまで徹底的に使い倒してください。

 

 

Q. 質問回数やスケジュール作成は回数制限がありますか?

 

A. ございません。

何度でもご質問頂けます。
また、状況に応じて何度でもスケジュールは作成致します。

 

忠実に「合格最短ルート」を実践してもらう上で
沢山お声掛け頂く方が曖昧なまま進めるより100倍良いです。

 

 

Q. 予備校にも行ってるのですが大丈夫ですか?

 

A. 「合格最短ルート」は予備校では補えない部分にも手が届きます。

予備校での学習効率にもプラスに作用します。
勿論、予備校に行かず「合格最短ルート」単体でも十分すぎるほどの結果を出せるようになります。

 

 

Q. 志望校はどこでも大丈夫でしょうか?

 

A. 私立文系なら全般ご利用頂けます。

小論文や国語は対策しませんが、それは戦略的な意図があってこそ。
慶應やmarchなど大きな余裕を持って合格することができます。

 

早稲田に関しては国語を勉強した方が良い人もいるかもしれません。
それでも英社は間違いなく超高得点水準になるので英社強化としてご利用頂けます。

 

何かご相談があればラインにてお送りください。

 

Q. 絶対に結果が出ますか?

 

A.「合格最短ルート」では結果に直結することしかやりません。 

しっかり実行して頂けたら結果は出ます。

 

しかし、実際に勉強するのはあなたです。
「合格最短ルート」を手に入れて満足するだけでは結果は出ないです・・・

 

そうならないよう、しっかり実行に移してください。
その上で分からないことがあれば必ずご相談ください。
適切に伝わるまで、何度でも、必ずサポートさせて頂きます。

 

お申込みはこちら

 

オマケ:模試から慶應卒業までを写真で共有

ここからは慶應志望の人だけ見てくれれば大丈夫です。

単なるオマケなのでw

 

ちょっとだけ慶應入った後のこイメージを持てるかも?

 

あなたももうすぐこうなるよ

 

こんな感じで学生用の個人ページがあります
期間外になってるけど、ここで授業の履修申告も行います
2年生の時のやつ。

 

さっきのは2年時。これは3年時。
でも何でこんなの写真撮ったんだろうw

 

試験期間になるとこんな感じで確認できる。
この写真の試験終われば2か月近くの夏休み。
留年しないように試験勉強しようね・・・笑

 

これは学位記。卒業証書みたいなもの
やっぱり入学式と卒業式は色々感じる所があったなぁ

 

終わり!!

慶應入ったら、「あの時の写真のやつだ」って思い出すかもしれませんね笑

 

僕は慶應入れて本当に良かったと思っています。

楽しかった充実してたって凄く陳腐な表現だけど、結局その言葉に尽きます。

 

もしあなたが慶應志望なら頑張ろう。

良い大学だっておススメできるから。

 

「受かりたい」じゃなくて?

「絶対受かる!」、ね。

 

突き進みましょ。

 

お申込みはこちら