バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

慶應大学日吉キャンパス楽単情報~あぁ一年生の時にこの情報あったら留年避けれたのになぁ~

慶應の楽単紹介するコーナー!!

こんばんは。

 

先日、大学では友達を持っていた方が良い理由について話しました。(こちらです⇒

大学生活において怠惰な人こそ友達を作っておくべき理由。 - K.O diary

前回の話としては、大学の試験は情報戦だから人脈が大きく影響するといった話でした。つまり友達は多い方が単位取るの楽ってことです。今回は、単位取得が楽な授業、いわゆる楽単の情報を提供しようと思います。

 

楽単、と一言で言っても学部、学年で異なります。

このブログで書くのは、法学部政治学科(日吉、三田問わず)がメインで取ることのできる授業(選択科目に分類されない)を、自身の経験から書いていきます

しかし、日吉キャンパスの一般教養科目は、他の学部と一緒に受けることが多いので他学部の方も参考になるかと思います。残念ながら、他学部の三田キャンパスの授業は全く知らないので力になれません。。

 

日吉キャンパスの単位内訳

来日(三田キャンパス在籍者が日吉の授業に行くこと)はだるいよ

内訳は、外国語、第2外国語、人文科学、自然科学、必修、選択必修、こんな感じに分けられます。

 

1年時の外国語、第2外国語、必修などクラス毎に決まっており、自分で授業を選択できないものに関しては運に任せて下さい。

 

日吉キャンパスでは基本的に来日になることを避けるよう努めましょう。

来日になると、移動時間の関係から2限と3限を除いて、日吉と三田で連続して授業を取れなくなります(3限日吉、4限三田とかできない)。

これは後からじわじわ効いてきて、三田行ってから履修登録の際に後悔します。つまり、日吉で取るべき授業は日吉で取っておこうって話です。必修、語学は一年時のを取らないと選択必修や二年生用の語学を履修できないので一年時に取りましょう、ツケが回ってきます。

 

ただし、自然科学は別です。8単位中、最低4単位は日吉で取るべき(具体的には後述します)ですが、残り2~4単位は三田で取るのが楽です。

なぜなら、自然科学科目は基本的に出席取ります。楽単と言われる授業であっても、毎回とったりもするし、ランダムな日に突然取って、そのランダムに三回は出ていないといけないといった授業もあります。

しかし、三田キャンパスの自然科学科目は出席関係なく評価します。レポート二時間位で単位が簡単に来ます

僕の場合、日吉で自然科学を取り切れなかったので、やむなく三田で取ったのですが日吉と違って出席関係なく評価してくれることに感動しました。その授業に関しては、後日三田キャンパスの楽単編で紹介します。

 

人文科学

楽単多い。結構出席しなくていい。試験は持ち込み可多い

順不同に書いていきます。D(不可)で半分くらい占めてる僕が取得できた授業なので、楽単と言えるでしょう。もしかしたら情報が古いものが混じっているかもしれないので、ご自分で確認してください。出席しなくてもよい授業が多いです。

 

 

ポイント!

授業名 教授名(僕が取っていた学期)

出席有無、レポートOR試験

の形で書きます。

 

・歴史 片山(春学期、秋学期)

出席無し、持ち込み可の定期試験

特に書くことがない言わずと知れた素晴らしい楽単。とりあえず教科書だけ買って、授業一回も出ずに遅刻して試験に行った。良く分からないけど書き写してたら単位が来た。

秋学期はなめ腐って持ち込むもの何かわからなくて、該当しそうなウィキペディアのページを印刷して持ち込んで写した。さすがに落ちたかと思ったけど単位きました。多分書けば単位来る。Fラン大学の入試みたいな試験。

 

・美術 杉村(春、秋学期)

出席無し、レポートのみ。

レポートの内容と被ることをTVでやってたから、それを文章化して出しただけでAだった(当時は最高評価がA)。出席は一度もしていない。出せばいい。

 

・哲学 谷川(春学期、秋学期)

出席あり、持ち込み可の定期試験

30%分は出席。毎回取ってる。でも、テストは教科書丸写しだから出席無しでもいける。テスト内容と教科書の目次が同じで、ホントの丸写し。授業内試験だから、定期試験の負担軽減にもなる。

 

・地域文化論 常山(秋学期)

出席無し(確か無かったと思う)、持ち込み可の定期試験

出席はあったのかもしれないが(定かでない)、一度も行っていないので、出席しなくても単位は来る。誰かに貰ったレジュメだったかノートだかを事前に読むことなく持ち込んで、テスト中に頑張って該当箇所を見つけて写したら単位が来た

 

・地域文化論 岩下(春)

出席たまにある、レポートのみ

出席カードがたまに配られる。僕は一回だけ出すことに成功した。レポートは本買って要約するだけ。超簡単。絶対先生優しい。

 

・地域文化論 近藤(春)

出席たまに、レポート+定期試験(持ち込み可)

出席はしなくて大丈夫。試験は教科書写しただけ。実質レポート出せば単位確保見たいものだと思った。

 

・論理学 秋吉(春、秋)

出席無し、定期試験(持ち込み不可)

Ⅰは超簡単。前日に少し勉強すれば余裕で単位来る。でもⅡは要注意。Ⅰと同じノリで行ったら死亡した。Ⅰだけ取るのが賢そう。

 

・歴史 新井(春)

出席無し、試験(持ち込み不可)

一度も出席していない。貰ったノートを断片的に記憶して臨んだテストは手応えがなかった。しかし、先生がとてもいい人なのだろう、無事単位を頂いた。論述のテストだから採点甘くしてるって言ってた。かすった事を書ければ平気いけると思う。

 

・文学 高橋(春、秋)

出席無し、レポートのみ

一度も行かなくていい。授業取ってる人多いから、情報を誰かに貰おう。適当に書いておけばOK。

 

・地域文化論 新井(春)

全然記憶ない。けど僕がこれまで取った三つのAのうちの一つだから相当楽なのだと思う。

 

その他の人文科学科目

松原の地理(まっちり、とか言われてた)は、法学部では確か取れないけど有名だったりする。日野原の美術も楽単で有名だけど、出席あるらしい。

小菅の文学、安藤の歴史、黒川の歴史は取ってる人多い印象だけど、全然楽じゃないww僕は全部落としました。何が楽なのか分からなかった記憶しかないwおススメはしない。

 

自然科学科目

実験は本当におススメできない。

自然科学は出席だらけなのが難点です。上述の通り、4単位分は三田で確保できるので日吉では最小限を狙うのが良いと思います。では、具体的にどうするかです。

日吉の自然科学は実験系と心理学があります。

 

・実験系

長所:一、二限を避けられる。

短所:二限ぶっ続けで長いです、でも四単位でなく三単位しかもらえません。しかも実験なので、授業中にネット見たり好きなこと出来ないです。

 

・心理学系

長所:行けば寝ててもいいし、ネット見ててもいい。実験みたいに長くない。

短所:一限か二限に集中してるイメージで、朝早い記憶がある。でも、2018年は3限、4限の授業があった。

 

実験系で6単位取って、三田で2単位。心理学で4単位取って、三田で4単位。個人的には後者をおススメですが、好きな方にしてください。

 

心理学系

人文科学科目と同様の記述です。

 

・心理学 井垣

出席あり、テスト(持ち込み不可)

マークシートというか選択式だった記憶。レジュメちょっと読んでおけば大丈夫。先生が優しい。でもそれ以外の記憶は、一番後ろの席で携帯見てた記憶しかない。でも単位はもらえるからいい授業だと思う。2018年は3限、4限の授業があった。是非取るべき。

 

・心理学 菅野

出席あり、テスト(持ち込み可)

三回は出席カード出せてないといけない、とかそんな感じの一定数出席させるようなルールがあった。テストは持ち込み可。対策全くしてなくて、持ち込み可だけど落としたかもしれないと焦った。しかし、無事単位はきた。持ち込んでおけばどうにかなるテスト。

 

選択必修科目

楽なのが全然ない

基本的に出席無いけど、暗記ゲーなモノばっかでめんどくさい。持ち込み不可だし。

 

国際法 尹 仁河 

出席無し、持ち込み不可の試験

暗記ゲー。みんな取ってるから情報には困らない。でも、個人的には全然楽単じゃない。結局5年生になってようやく取れた

 

・経済原論Ⅱ 吉岡

出席あり、持ち込み不可の試験

毎週出席ありだけど、keio.jpにあがるWebテストを解けばいいだけ。しかも、このテストの出来は全く反映されないから、テキトーにボタン押して一分作業で終わり。テストもWEBテストを見返せばできる程度。実際テストできなくても、てきとーにボタンを押すだけのWebテストで出席点結構稼げば単位は来る。比較的楽単と言える。個人的には、麻生の経済原論Ⅱよりも楽と思う。

 

・地域研究・比較政治基礎 小嶋

出席無し、持ち込み不可試験

一度も出席しなくていい。授業取ってる人大目だし、情報は回ってくる。僕は、授業のまとめみたいなのを入手してそれだけ覚えて乗り越えた。

 

その他

ここに関しては、あんまり有名な楽単はないと思う。

参考までに、僕が取れた授業だけ載せておきます。

 

政治理論基礎:小林

日本政治基礎:笠原

 

他のに比べればまだ楽なのだと思う。出席は絶対なかった。情報は回ってくるよ。

 

スペイン語

抽選あるし結構怖いよね

一般教養科目のようにたくさん授業取れないので、詳細までは正直把握できてないものが多いです。でも、楽だという情報が回ってきていたものは手元にありますので、それを共有します。ある程度、楽そうなものに目途を付ける材料にはなると思います。

さすがに語学は基本出席あります。

 

政田、渡辺、三浦、伊香、牛島、木下、ロメロあたりは楽と聞く。受けたことのある授業は少し詳しく書きます。

 

政田さん:二年生用のスぺ語でお世話になった。仏、女神、綺麗、優しい、みんなに単位をあげようとする姿勢が見受けられて好感を持てる。授業出ていれば単位は来る感じ。テストあるけど、テスト以外の評価が大きめ。少し多く休んでも救済措置くれる。

 

牧野:二年生用のスぺ語でお世話になった。休講が多い。けどめっちゃ普通にスぺ語。予習あり、授業内で当てられる。がっつりテストあるし、前期は死ぬほどテスト難しかった。希望度は低めにした方がよさそう。おススメではない。

 

 

英語

井上摂子、狩野みき、星美季、この三人は素晴らしい。

星さんに関しては授業大半休んだら流石に落としてしまったが、とりあえず出席してたら単位あげるって初回の授業で公言してた。他二人は落とす気がしないなって感じ。

 

最後に

近いうち三田キャンパス編も書きます。

皆さんどうにか単位を取得してください!!

リシュルート(日吉駅の東急の本屋に売ってる)や、みんなのキャンパス等も駆使して履修登録挑んでください!

 

 とにかくボッチは避けて、誰かと一緒に授業取りましょう。

 

Twitterしてます。宜しければフォローお願いします。

twitter.com