あなたは本番に強いタイプですか?
それとも弱いタイプ?
運動等で本番に強い・弱いがあるように、
受験にも本番に強い人・弱い人がいます。
実際に受験を経験してみないと、
実感湧かないかもしれませんが、
受験の雰囲気は独特です。
やはり模試のそれとは大きく違います。
そんな雰囲気に飲まれて実力を発揮できない。
こういうタイプの人は本当に勿体ないです。
学力的には合格できるレベルでも、
力を発揮できずに不合格になる。
これは本当に報われません。
何のために勉強してたんだって話。
あなたが本番に弱いタイプなら、
力を発揮できないかもしれません。
でも嫌ですよね?
そんな不本意な落ち方をするのは。
”受験本番で100%の力を発揮できるメンタルの作り方”
これを今回は紹介します。
ちなみに僕は本番に鬼強いです。
快心の出来を本番で出せるタイプ。
でも緊張しない訳じゃありません。
受験前日は寝るのに時間が掛かる位には緊張しますw
紹介する方法で難しい事はないので、
誰でもできるはずです。
・本番に弱いかもしれないあなたへ
・受験本番で100%の力を発揮するメンタルの作り方
この記事の信ぴょう性
後天的にもどうにかできる
冒頭の通り僕は本番には強いタイプでした。
それは受験以前からそうだった気がします。
だからどっちかと言うと、
本番に弱い人の気落ちは分からなかった。
先天的なのかなと思っていた。
確かにそういう部分はあると思います。
その要素は決してゼロにはならない。
けど後天的にもどうにかできると気づいたんです。
というのも僕は今受験指導をしています。
例えばその内の一つはこれ⇩
他にも早大プレや慶大プレで一桁や、
予備校に行き続けて偏差値45から、
3か月弱で慶應合格するなど。
※この方々の模試成績や合格体験記はこちら
⇩
⇩
⇩
詳しく確認する
受験生と直接話す中で
「これ先天的だけじゃなくない?」
みたいに感じることが多々ありました。
実際に本番に弱くてと言っていた方も、
普段やったことを発揮できるようにもなった。
先天的な要素は否定できずとも、
それが全てではないことは確か。
そのための考え方や取り組みを、
この記事にまとめています。
入試本番にも模試にも使えるものなので、
参考になさってください。
また僕の教え子たちが成績爆上げした、
誰でもマネできる”英語勉強マニュアル”を、
公式ラインにて無料配布中です。
これを使えばメンタルどうこう関係なく、
圧倒的な実力が付けられますよ。
【注意】本番に強くても落ちる事はある
当たり前だけど学力は無いと受からない
期待を上げ過ぎないように、
まずは注意点です。
本番に強いとは普段と同じか、
それ以上の力を発揮できる状態を指します。
それが普段通りの力か、
普段以上の力かは場合による。
僕はどちらも経験しましたが、
本命では後者だった感があります。
ただ、これはベースとなる学力が備わってこそです。
ボーダーラインにかすりもしないレベルから、
本番の強さだけでどうにかできる、
というものではありません。
箸にも棒にも掛からないのは、
メンタル関係ないですから。
例えば7割が合格ラインの中で、
3割しか取る力がないなら、
本番上手く行っても落ちますよね。
そこはメンタルじゃなくてシンプルに実力。
だから勝負の土俵に立ったうえでの、
本番の強さということになります。
「そもそも力不足だった」
これなら”本番に弱い”ではなく、
受ける前に結果は見えてます。
本番に強くなれるからと、
普段の勉強で手を抜くことはしないでくださいね。
ちゃんと力は付けられるだけ付けること。
それありきのメンタルだし本番の強さです。
以上が注意点。
下段以降で本題に入りましょう。
本番で力を発揮する方法
【前提】緊張はするもの
緊張や不安を感じる。
これ自体は至って自然です。
緊張するな!とか、
不安なんて感じるな!とか、
言うつもりはありません。
そこはご安心を。
緊張するならするで良いんです。
変に強がる必要もありません。
大事なのは受験本番で感じる緊張に、
どう向き合って上手くコントロールするか。
これを上手く出来る人が、
メンタル強いって言われるわけです。
それが下手な人は本番に弱く失敗しやすい。
スポーツだってそうですよね。
力自体は十分でもメンタルが原因で、
力を発揮できないなんてことは良くあります。
メンタルを強く保つには当日の振舞い方や、
受験勉強時点での行いも重要になる。
これらについて以降で説明していきます。
「普段」を受験会場で作り出す
冒頭に述べた様に受験会場の雰囲気は独特です。
それまでに感じたものではないかもしれません。
受験本番で緊張しないためには、
日頃と同じ環境=「普段」を、
受験会場で作るのが良いでしょう。
それがメンタルをコントロールするコツ。
とはいっても、そこには制限があります。
受験会場を自分の部屋並みに、
リラックス空間にするのは、
どうやっても無理ですよね。
試験中に音楽を聴くことだって、
当然出来ませんよね。
こういう制限・制約は、
どうしうもありません。
なので、ここでのポイントは「持ち物」です。
持ち物から「普段」を感じられるようにする。
日頃は感じることが無いかもしれませんが、
小さな「普段」が受験会場では、
落ち着きを与えてくれるものです。
おススメは以下の3つ。
・ハンカチ、ガムなどの小さなお菓子
・使い慣れた問題集
・筆記用具
まずハンカチは個人的におススメです。
ハンカチって洗剤とか柔軟剤の匂いが、
染み込んでいるじゃないですか。
僕には普段使っている洗剤や、
柔軟剤の匂いがリラックスに作用していました。
匂いにはそれ自体にリラックス作用がある。
これは受験当時は知らず、
後になって知ったことです。
だから匂いは「普段」を演出するのに、
有効な手段の一つになります。
ハンカチでなくても匂いを嗅げればOK。
例えば試験直前に使い慣れた香水をつける、
とかでも良いと思います。
ただ匂いなら何でも良いわけではありません。
普段感じる事の多い匂いがおススメです。
日頃から嗅ぐ機会の多い匂い。
これを嗅ぐだけでもだいぶ落ち着くことができます。
また、ガムなどの小さなお菓子もおススメです。
僕は受験生の頃、
キシリトールのガムをよく食べていました。
これは良いのか分からないですが、
普段良く口にするガムを、
試験直前に口に入れるようにしてた。
ガム自体にもまた、
リラックス効果があります。
試験直前にガムを口に含んで、
タイミングを見て飲み込めば、
バレる事はありません。
ガムじゃなくて、
フリスクとかでも良いと思います。
普段から頻繁に口にしているかつ、
そこにリラックス効果があるもの。
これを口にするだけで、
「普段」を感じられる。
それがガム等であれば、
リラックスにも繋がる。
凄くおススメではありますが、
試験中にガム食べるのは、
多分ルール的にはアウト。
だからあくまで自己責任でお願いしますね。
「普段」という意味では、
使い馴染みのある問題集なんかもおススメ。
受験では休み時間が異常に長いです。
意味わからないくらい待ち惚けする。
また試験開始時間よりも余裕見て、
受験会場に入ることが多いと思います。
つまり総じて余白の時間が、
割とあるってことです。
そんな時に使い慣れた、
愛用の問題集があると有効。
空いている時間にそれをやっていれば、
受験会場にいる空気感が緩和されて、
「普段」を感じながら時間を潰せます。
これは手軽にできる単語帳とかが良いでしょう。
しかし仕上がりが悪いものを持って行くと、
逆に不安を煽ることになりかねません。
メンタルを落ち着かせることが目的なので、
仕上がりが良いものを持って行く方が良いですね。
さいごに、筆記用具です。
やっぱり日頃使っているものを使うと、
「普段」を感じられます。
ただこれは本番特有でしょう。
使い慣れているものを使うと、
落ち着くなんてことは、
日頃の勉強ではないと思います。
でも受験という慣れない独特な空気感の中では、
些細な「普段」が気を落ち着かせてくれる。
受験勉強の際に使っていた、
シャーペン・鉛筆・消しゴム・筆箱など。
そのまま持って行く事をお勧めします。
ここまで3点の推奨道具を紹介しました。
しかし1つ注意点があります。
これらの道具は普段を感じるためのものですよね?
普段を感じるということは、
日頃から使用していないと意味が有りません。
受験に備えて受験本番で使えそうな、
「普段」を生み出すものを使用するようにしましょう。
失敗を考えない!全員叩きのめすくらい強気でいること
受験というのは戦争です。
負ければ(=不合格)地獄。
勝てば(=合格)天国。
生きるか死ぬか、
合格か不合格かしかありません。
負けたらどうしようなんて考えながら、
戦争に臨む人はいないと思うんです。
というか・・・
そんなこと考えてる人が勝てる訳ない。
(戦争経験したことないですがw)
受験会場なんて敵だらけです。
全員が敵。
仲間いない。
全員叩きのめす。
それくらいに強気でいきましょう。
全員ぶちのめして生きて帰るんです。
本番に弱い豆腐メンタルの人は、
いつも失敗したらって考える。
上手くいかない時のことを考え、
自分で自分の首を絞めて、
勝手に自滅して散っていく。
でも1点で順位が大きく変わる入試本番で、
失敗したらなんて考えている余裕はないはずなんです。
本来は。
失敗したらなんて考えてる暇あるなら、
今目の前のことに最善を尽くせ。
必要な点数を自分の力の限り、
時間が許す限りで取る。
目の前の試験で少しでも高く得点する。
とにかくこれだけ考えてればいい。
自分の不安を煽ることを考えない。
上手くいくかどうかなんて、
神のみぞ知ることですからね。
それは試験を終えて、
蓋を開けてみなければ分かりません。
ただ、一つ言えることがあります。
上手くいくとしたら、
それは力を発揮できた時だってこと。
これは間違いないでしょう。
そのために出来るのは、
余計な心配なんかせずに、
目の前の試験に必死になることだけ。
これが試験でやるべき最低限であり、
同時にこれ以外に出来ることはありません。
最善を尽くすっていうのはこういうことです。
本番に強い・弱いなんて案外、
これくらい単純な差だったりします。
受験勉強をやり切って臨む
受験当日に緊張や不安に負けず、
自信を持って力を発揮する。
そのためには、それまでの頑張りも重要です。
それまでの取り組みが甘い。
やるべきことが全然出来ていない。
こういう状態なら、
自信を持てないかもしれません。
「自信ないなぁ・・・上手く行くかなアワアワ」
「やることやったわ。落ちるわけない」
これは後者の方がメンタルが優位ですよね。
本来受験勉強というのは、
落ちる隙なんて1ミリもないほどに、
周到な準備を重ねるべきものなはず。
落ちる要素を徹底的に潰して、
100回受けても100回受かる。
そう思えるような準備をしなければいけません。
ここまでやっていれば緊張や不安で、
力を出せずに不合格になる事もないはず。
極論言えば偏差値70の人が、
偏差値40の試験受けて、
緊張するわけないですよね?
超絶強者のメンタルで挑めるから、
本番失敗したらなんてよぎりもしない。
そういう状態に仕上げるのが、
日頃の勉強の役割ってこと。
しかし実際には多くの人が、
ここまで周到な準備は出来ません。
少なからず粗があるまま、
受験に臨むことになる。
これ自体は仕方のない事だと思います。
それでも、です。
これまでにやってきたことが、
自信に繋がるのは間違いない。
寧ろ自信なんて言うのは、
そこからしか生まれない。
その自信が大きければ大きいほど、
緊張や不安に負けにくくなります。
力があればメンタルにも余裕が生まれる。
その余裕の分だけ、
普段通りの力が発揮できたり、
寧ろ大きな自信に後押しされて、
普段以上の力が発揮できたりする。
「完璧」とは言わずとも自分の出来る範囲で、
徹底的にやり切れたかどうか。
これは受験本番のメンタルを大きく左右します。
あなたも不合格になる要素を、
1つでも多く取り除けるように、
残された期間で受験勉強やり切ってください。
本番だからといって気負わない
自信を持つこと。
他の受験生を叩きのめそうと強気でいること。
どちらもメンタル的には大事です。
ただ必要以上に気負わないでください。
あくまで意気込みの話であり、
空回りすれば本末転倒。
基本的にはやってきた以上の事は本番では出来ません。
あなたは受験勉強を通じて、
合格するだけの学力を付けているはず。
それなら普段通りを発揮するだけで、
合格できるはずなんですよね。
どの大問でどれくらいできれば大丈夫とか、
この時間配分でやっていれば大丈夫とか、
そういう感覚も過去問で掴んでいると思います。
そもそも合格する力が付いてないとか、
過去問対策が十分にされてないなら、
それは本番に弱いとかじゃないですからね。
受験本番ではなく勉強段階での問題。
でも本番に弱いってニュアンスであれば、
力は十分にあるけどって話なはずですよね。
だったら変に気負う必要はありませんよ。
やってきたこと以上をやろうとしなくていい。
あくまで練習通り。
自分がこれまでやってきた勉強や、
過去問などで育んできた感覚に基づいて、
気負うことなく試験に挑んでください。
逆に変に気負ってしまうと最悪です。
過去問の際は取れた問題で失点を重ねる。
時間を掛ける必要のない、
スルーすべき難問に時間を掛け、
全ての歯車が狂い始める。
気負いが空回りすれば、
こういうことになりかねない。
本番に弱い人は大概こうなる。
必要以上に自分を追い詰め裏目に出る。
平常心であればできることを、
勝手にテンパったりして自滅する。
本番だからと言って、
出来ないことをやろうとしなくて良い。
出来ないことは出来なくても大丈夫。
普段通りに出来る事さえやれば合格できるから。
ただただ自分の力を出し切る。
これだけで十分です。
そういう準備をしてきたはずですからね。
※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!
補足:満点を狙うな!失点はするものだから
上段の話に対する補足です。
これは実際の試験の中で役立つ、
実践的かつ即効性のある取り組み。
そもそも大学受験というのは、
満点取らなきゃいけない、
なんてことはありません。
失点することも普通にあるし、
どうしたってその場では出来ない問題もある。
それって普通なんですよ。
そう思っておくことが大切。
合格点が7割なら3割は落としていい。
200点満点なら60点も失点していい。
それを気持ちが空回りしちゃう人は、
落としても良い60点にも躍起になる。
50~60点落としても良いと思える人とは、
メンタルの余裕が違いますよね。
だから考えても出来ない問題や、
どうしようもない問題にまで、
無駄な時間を使ってしまう。
そうすると他にしわ寄せがくるので、
試験の時間内に解ききれなかったり、
取れる問題を落としたりしてしまう。
試験というのは限られた時間の中で、
如何に上手く点数を積み上げていくかです。
1問取るために2問落とす、
みたいな動きは最悪なはず。
そうなるなら1問を意図的に落として、
2問をちゃんと取りに行く方が賢明ですよね。
その1問ができるかどうかではなくて、
試験全体でどれだけ点数取れたかが、
合格で問われるのですから。
だけど気持ちが空回りする人は、
メンタルに余裕がない。
だから1問取るために2問落とす、
みたいな動きをしてしまいます。
これって端的に言えば自滅です。
自滅=自分の力を発揮できないってこと。
日頃の勉強では出来るようになっていても、
いざ試験になると点数が伸びてこない。
満点を狙う必要なんてないし、
失点することだってあるんですよ。
あるいは満点狙うつもりで行っても、
それが難しそうなら考え方や、
試験での動きを変えなきゃいけない。
その試験時間の中で自分の力一杯に、
点数に出来るようにシフトすべき。
こういうことを頭の片隅に置いておいたり、
そこに則した動きを日頃の勉強の中で身に着ける。
それだけで試験中のメンタルの余裕が違います。
その余裕の有無が点数の差になる。
ちゃんと実力通りの点数が取れるようになります。
これは短期間でも出来るようになることなので、
是非意識的に取り組んでみてください。
さいごに
本番の強さも実力の内
本番の強さも含めて実力です。
これは覚えておいてください。
本番に弱くて落ちるというのは、
非常に気の毒ではあります。
でも、それは結局実力不足です。
自分をコントロールできない。
そういう実力だっただけ。
「本番に弱い」で片づけられてしまう、
その程度の脆弱な実力しかなかっただけ。
気の毒なんて言っても詰まるところ、
上記のような表現で片付く話です。
あなたが本番に弱いなら弱いなりに、
どうやって受かるかを考えなくてはいけません。
本番に強くなるために、
日々どうしたらいいのか。
ここまでお伝えしたことを、
ちゃんとやるのも一つ。
本番力を発揮できなくても合格できる。
それくらいに余裕を持った得点を、
過去問で取れるようにするのも一つ。
出来る事は色々あるはずです。
本番に弱いから落ちたというのは、
苦し紛れな負け惜しみになってしまいます。
本番に弱い自覚があるのであれば、
それを踏まえて合格プランを考えておきましょう。
⇒【勝ちパターン】過去問を繰り返し解く意味はこれ!これで合否が分かれる理由
⇒【焦らん?】過去問で合格点に届かない!歯が立たない時の原因と対処法はこちら