バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

「英語長文を目で追うだけ」が持つ2つの意味とは!?それぞれの意味を網羅的に解説!

英語の長文を「目で追うだけ」

 

これは受験勉強をしていれば、

経験することが多いです。

 

そしてこの「目で追うだけ」には、

2つの意味があります。

 

良い意味で「目で追うだけ」。

これは積極的に目指すべき状態です。

 

一方で悪い意味での「目で追うだけ」

これは手を打って解決に励むべきでしょう。

 

英語長文における「目で追うだけ」

 

今回はこの現象について、

網羅的に解説していきます。

 

この記事に関して

・受験生が経験する英語長文で「目で追うだけ」という現象に関して
・悪い意味で「目で追うだけ」なら原因の分析と解決法が分かる
・良い意味での「目で追うだけ」になるための勉強法が分かる

 
 【プロフィール(こちら)】
中3レベルから2か月で慶應法A判定。河合塾全統では偏差値80(英)・74(世)。慶法・経・商合格で法へ。
【昨年度の指導実績】
早慶レベル模試:英語偏差値85over(全国46位)
河合塾全統記述:日本史偏差値79over(全国63位)
早大・慶大プレ:英歴共に一桁(全国1位含む)
・予備校行き続けても偏差値45⇒2か月半で慶應
・毎回E判定&12月末で合格点未達⇒慶應
など多数

 

初めに:この記事の信ぴょう性

みんな超えてきた

僕はskin=ハゲと訳す所から勉強を始め、

2か月後に慶應法A判定を出し、

河合全統で英語偏差値80を取り、

慶應法の受験では平均の2倍得点できました。

 

その進化の中で、

後述する「目で追うだけ」の、

2つの意味どちらも経験した。

 

悪い意味でのそれは改善し、

良い意味でのそれに行き着いた。

 

そうやって試行錯誤の末に、

英語を得意にしてきたんですね。

 

だから机上の空論ではなく、

実体験ベースでお伝えすることができます。

 

そしてこれは僕ができただけ、

という話に留まりません

 

僕は今受験生に指導させて頂いています。

 

そこでも同様に英語を得意にしてもらい、

みなさんすこぶる成績を上げておられるんです。

 

例えばその内の一つはこれ⇩

早慶レベル模試 英語 偏差値85 全国46位

他にも早大プレや慶大プレで一桁や、

予備校に行き続けて偏差値45から、

3か月弱で慶應合格するなど。

※この方々の模試成績や合格体験記はこちら



詳しく確認する

 

こういう結果を出してもらう中で、

「目で追うだけ」というのは、

ついて回る問題だったりする。

 

悪い意味での「目で追うだけ」になれば、

こういう成績にはなることはありません。

 

良い意味での「目で追うだけ」になる必要がある。

 

実際にそういう状態になってくれてたからこそ、

ちゃんと結果を出してもらえています。

 

そう、みんな超えてきたんです。

 

僕自身の受験での実体験だけでなく、

色々と教えてきた経験からも、

その知見を本記事に落とし込みました。

 

だから大船に乗ったつもりでご覧頂き、

取り組んで貰えたらと思います。

 

あなたに出来ない訳がありませんからね。

 

また僕の教え子たちが成績爆上げした、

誰でもマネできる”英語勉強マニュアル”を、

公式ラインにて無料配布中です。

 

成績上げるのなんて一瞬。

英語を一気に「超得意」に変えてしまってください。

ライン追加して無料で受け取る

「目で追うだけ」の2つの意味

「目で追うだけ」の2つの意味

長文を読む際に「目で追うだけ」。

これは一言では表現しきれません。

 

2つの意味が有るからです。

 

「目で追うだけ」の2つの意味

・目で追うだけでも意味が取れる
・目で追うだけになって意味が頭に入ってこない

 

それぞれでの意味合いは、

全く異なる物になります。

 

前者は良い意味。

後者は悪い意味。

 

どちらも「目で追うだけ」。

 

「目で追うだけ」という言葉では同じ。

でも中身は別物として認識しなければなりません。

 

一先ずこの2つの意味に関して、

それぞれ解説していきます。

「目で追うだけ」でも読めて意味が取れる

英語レベルが上がっていくと、

「目で追うだけ」でも、

意味が取れるようになります。

 

返り読みをしなくても。

いちいち日本語に直そうとしなくても。

 

サーっと前から読めて、

意味も取れている状態です。

 

中学校一年生の教科書レベルの文章。

今これを読むことをイメージしてみて下さい。

 

I play soccerとかThis is a penとか。

 

目で追うだけでも、

何も支障なく意味が分かりますよね?

 

いちいち「私はサッカーをする」とか、

「これはペンです」と訳すこともありません。

 

それをイメージのように、

頭で処理できると思います。

 

言語化しようと思えばできる。

 

でも言語化せずとも、

脳内で処理できていたりするはず。

 

これが大学受験レベル、

ひいては志望校でも、

出来るようになるってことです。

 

こうなったら勝ち確定。

 

「長文を読み終わらない」

そんな悩みはありません。

 

「意味が分からない」

こんなことも無くなっています。

 

実際に僕は河合塾全統記述模試で偏差値80以上、

慶應法でも9割以上取れるようになりましたが、

「目で追うだけ」で読めて意味も取れていました。
>>慶應A判定なんて余裕で取れるようになるには?

 

なので「目で追うだけ」それ自体が、

必ずしも悪い意味になる訳ではないのです。

 

これが良くない意味で使われる場合。

ここに関して下段で説明しましょう。

「目で追うだけ」になって意味が頭に入ってこない

「目で追うだけ」

これが良くない意味で使われるのは・・・

 

目で追ってるだけで意味が取れずに、

ただただ読み進めてしまう状態を指します。

 

単語の一語一語を読み進めているはず。

 

それなのに読み終えた時にも、

結局何が言いたいのか分かっていません。

 

長文を”読み解く”というよりは、

”とりあえず読んでいる”に近い状態です。

 

「読んでるようで読んでいない」

そんな感じ。

 

これでは読めど読めど、

文章の意味は分からないでしょう。

 

当然得点に繋げることも難しいです。

 

難関大学志望者で長文を解く際、

時間意識が強すぎる人に起こりがちな現象。

 

「目で追うだけ」には2つニュアンスがある。

 

その中で問題視されるのはこのタイプでしょう。

つまり目で追うだけで意味が入ってきてない方です。

 

なので以降ではこの原因を分析します。

 

良い意味の「目で追うだけ」。

こうなるにはどうするべきか。

 

ここについても解説していきます。

「目で追うだけ」になって意味が取れない原因

「目で追うだけ」には2つの意味がある。

先ほどはその内訳をお話ししました。

 

「目で追うだけ」になって意味が取れない。

問題視されるのはこっちでしたよね。

 

今からそうなる原因を説明していきます。

 

主な原因は以下の2つです。

 

「目で追うだけ」になって意味が取れない原因

・実力以上に早く読もうとしている=キャパを超えている
・頭の整理が出来ないまま読み進めている

 

それぞれの原因を分析していきます。

※追加後スグにあなたのラインにPDFが届きます!

原因①:実力以上に速く読もうとしている=キャパを超えている

長文を読む際には、

正確に読めなければ、

意味が有りませんよね?

 

その正確に読めるスピード。

これは人によって異なります。

 

自分が正確に読めるスピード。

それ以上に速く読もうとすると・・・

 

結果的に「目で追うだけ」で、

意味が取れなくなってしまうのです。

 

自分が正確に処理できるキャパを、

超えてしまうってこと。

 

自分が正確に読める限界速度。

 

この感覚は自分の中で、

しっかり把握しておく必要があります。

 

そしてこのスピードは、

”正確に読む力”に大きく依存します。

 

つまり”正確に読む力”が低いほど、

出せるスピードは遅くなるってことです。

 

そして逆も然りです。

 

正確に読むことでいっぱいいっぱい。

そんな中で速く読もうとすれば、

軽々とキャパを超えていきます。

 

文字を目で追うスピードは上がれど、

正確に読むことはままなりません。

 

そして結果的に「目で追うだけ」で、

意味が取れなくなるでしょう。

 

一方で余裕を持って正確に読めれば、

キャパに余裕が生まれます。

 

その分スピードを上げてもキャパ内なら、

正確に読んで意味を取ることができます。

 

”正確に読む力”=速く読める、

ということではありません。

 

しかし速く読むためには、

まず”正確に読む力”が必要だということです。

原因②:整理が出来ないまま読み進めている

一文単位で、もしくは長文全体を通じて・・・

頭の整理が出来ないまま読み進めている。

 

こういうケースも考えられます。

 

これは頭を整理する余裕が無い。

もしくは整理する癖がついていない。

 

どちらかです。

 

「で、結局どういうことか?」

これを掴めないまま読み進める。

 

するとどうなるか?

 

一文単位では文構造自体を、

正しく把握して訳せている。

 

だけど要点を掴めないまま、

読み進めてしまいます。

 

結果的には意図せずとも、

「目で追っているだけ」で、

意味が取れなくなっていく。

 

文構造を取るのに必死過ぎると、

頭を整理する余裕を持つことは出来ません。

 

正しい文構造を把握することに注力しすぎると・・・

「つまり何なの?」まで、

頭が回らなくなってしまうからです。

 

読み進める中で自然と整理できる。

それ位には余力を持っておくべき。

 

その上で必要なタイミングに応じて、

頭を整理する習慣が必要になります。

 

「目で追うだけ」になって意味が取れない時の解決策

「目で追うだけ」になって意味が取れない。

この原因について見てきましたね。

 

ここでは、その解決策をお伝えします。

 

大きく分けると以下の2つです。

 

「目で追うだけ」になって意味が取れない時の解決策

・ゆっくり読んでみよう
・大局的に整理する習慣を持とう

以降では、それぞれについて解説していきます。

 

しかしこれらをやるにも、

正しく読めなければ話になりません。

 

正しく読めるというのが、

全ての大前提になるので、

まずはそこからお話しします。

【前提】正しく読めることがマスト

長文を読む際は、

正しく読めるということが大前提。

 

読むスピードや頭を整理する作業。

これは正しく読めていなければ、

何にも役に立つことはないからです。

 

そもそも正確に意味取れないのに、

スピードも整理もクソもない。

 

そりゃそうだよね・・・

くらいの話です。

 

しかし受験生の多くは、

それすら出来ません。

 

凄く基礎的な事であるにも関わらず、

曖昧なまま進めてしまいます。

 

これが出来なければ、

今後長文を伸ばすことは難しいです。

 

「何となく読めている気」

こうなっていてはいけません。

 

正確に読めている上で、

スピードを上げたり、

頭を整理したりできるようになりましょう。

 

自分が読もうとしている文章を正確に読める。

 

まずはこれが出来なければ、

スタートラインにも立てません。

 

正しく読むということに関しては、

以下の記事をご覧ください。

 

記載されている例題が解けなければ、

あなたに正しく読む力はないです。

 

まずはそこから見直しましょう。
⇒文法すら知らなかった僕が正確に英文を訳せるようになって気付いた考え方と勉強法を紹介!

 

下段以降では正確に読める前提で、

「目で追うだけ」に対する、

解決策を提示していきます。

 

解決策①:ゆっくり読んでみよう

時間を気にせずゆっくり正確に読む。

まずはこれを意識してみて下さい。

 

「目で追うだけで」で意味が取れない。

 

これは速く読みたい意識が、

先走ってしまっている可能性が非常に強い。

 

ゆっくり読んでも訳が取れないとか、

意味が分からないとか。

 

これは読む速度の問題以前の話です。

 

まずは正しく読めるようになる。

先述通りここから訓練するしかありません。

 

もしゆっくりなら読めるという際は、

徐々に読む速度を上げましょう。

 

ただここでもスピードを過度に、

意識する必要はありません。

 

自分が正確に読める限界速度を知る。

これが目的ですから。

 

要するに・・・

 

その時の自分の実力で出して良い、

スピードの限界を知るってことですね。

 

現状は「目で追うだけ」になって、

意味が取れないという、

スピード超過状態になっています。

 

なので一旦極端にゆっくり読んで、

自分の適性スピードを探ってください。

 

勿論今後の勉強次第では今よりも、

読むのが速くなることもあります。

 

そんな時は、

「もっとスピード出せるな」と、

感じるはずです。

 

ここでいたずらに実力以上の、

無茶なスピードを出すのは非常に危険です。

 

今回のような「目で追うだけ」で、

意味が取れないとなってしまい、

結局何も解決に至りません。

 

「自分が出して良いスピードはどこまでか」

 

ここを意識しながら、

まずはゆっくり読みつつ、

スピードを上げるようにしてくださいね。

解決策②:大局的に整理する習慣を持とう

一文、一段落、長文全体。

 

それぞれで「つまりどういうこと?」を、

イメージで持てるようにしましょう。

 

長文を読んでいると、

視野が狭くなりがちです。

 

視野が狭くなると、

「つまりどういうことか?」まで、

考える余裕がなくなります。

 

全てを事細かに必死に読み解く。

こんなことはしなくて良いんです。

 

少し引いて俯瞰で見るような意識を持つ。

その感覚があると頭を整理しやすくなります。

 

漫画でもドラマでもアニメでも良い。

置き換えて考えてみて下さい。

 

全てのシーンを一つずつ、

完璧に覚えようとしますか?

 

「こんな感じ」と抽象化したイメージ。

 

こっちの方が全体像は、

頭に入りやすいと思います。

 

これは英語の長文を解く際にも同じです。

 

文を読み解くのに、

必死になるのではない。

 

視野を広く俯瞰的に抽象化して、

「つまりこういうことね」と頭に入れていく。

 

もちろん設問の該当箇所は、

具体的に読み解く必要があります。

 

そこはキッチリやらないと、

点数落としちゃいますからね。

 

でもそれは設問を解く際に該当箇所を、

ピンポイントで具体化すれば良いだけです。

 

この作業をして行く上で、

1つコツをお伝えします。

 

「つまりこういうこと」とまとめた内容を、

段落ごとにメモしてみて下さい

 

全体像の整理がしやすくなる上、

設問の該当箇所を探す際にも、

目途を立てやすくなるはずです。

 

また長文を読む際は、

「木を見て森を見ず」にならないよう、

気を付けましょう。

 

しかし視野を広く俯瞰的に捉えるには、

文を読むのに余裕がないといけません。

 

この余裕がない時に、

視野が狭くなります。

 

一文一文読むのに必死で、

ようやく文構造分かったけど、

結局どゆこと?とか。

 

そうなった時には、

前後関係とか、

それまでの話が、

頭から消えてるとか。

 

結果的に「目で追うだけ」になって、

意味が分からなくなる。

 

もし自分の読みたい文章を読む際に、

余裕なく読むことに手一杯な時は・・・

 

そもそもの根本的な読解力の底上げから必要です。

 

文章を読むので手一杯な場合は、

”読める”ではなく”ただ読んでいるだけ”。

 

まずは”読める”にまで昇華しましょう。

 

その上で俯瞰的に捉えて頭を整理する、

というステップに進むのが良いです。

 

「木を見て森を見ず」に関しては、

以下の記事でより詳しく説明しています。

⇒【徹底攻略講座】英語長文が読めない全受験生へ!サクッと原因特定・解決するための3ステップはこちら

【補足】「目で追うだけ」で読めて意味が取れるようになるには

効果的な勉強法

目で追うだけ」で読めて意味が取れる。

これがどんな状態だったか覚えていますか?

 

初めの方にお伝えした通りですが、

今一度確認しておきましょう。

 

返り読みをしなくても、

いちいち日本語に直そうとしなくても、

サーっと前から読めて、

意味も取れている状態です。

 

これ、実は難しい事じゃありません。

日頃の受験勉強の一環で出来るようになります。

 

コツは以下の3つです。

 

「目で追うだけ」で読めて意味が取れるようになるコツ

・簡単なものからで良いので返り読みせずに読んで徐々にレベルを上げる
・多読をする
・長文の復習として音読を取り入れる

 

「目で追うだけ」で読めるようになる。

それは体で覚えるしかありません。

 

その感覚を体に染み込ませることが目的です。

 

これが出来るようになれば、

長文問題は時間を余して、

解き終えるようになるはずです。

 

それぞれについての詳しい勉強法は、

こちらからご覧ください。

<<帰国子女レベル!多読をしていたら早慶の英語も秒で終わるようになった件

 

もちろん単語を筆頭とした基礎事項や、

正確に読むことすら出来ないなら、

そこは怠らずにやるようにしましょう。

さいごに

まとめ
ポイント

・「目で追うだけ」には良い意味もある
・「目で追うだけ」で読めずに意味が取れないなら点に繋がらないので良くない意味
・これは速く読もうとし過ぎ、頭の整理が出来ていないことが原因
・「目で追うだけ」で読めて意味が取れるようになるには感覚を体に覚えさせること

 

「目で追うだけ」の2つの意味。

分かってもらえたでしょうか?

 

もしもあなたが悪い意味で、

「目で追うだけ」になっているのなら・・・

 

実力以上に速く読みたい意識を抑えたり、

内容を整理しながら読むなどして、

解決を図りましょう。

 

その上で良い意味で、

「目で追うだけ」になれるようになれば?

 

もう長文問題は怖いものなしです。

 

是非長文を得意にして、

ガッポリ得点してしまってください。

 

⇒ 単語は分かるのに英語長文が読めないナゾはこちら

⇒「何故だ?長文が長くなると読めない」というあなたへ!原因とその対策はこちら

⇒【即解消】英語長文が突然読めなくなった!?その原因とイマスグできる対処法はこちら

 

1~2か月で誰でも慶應A判定

skin=「ハゲ」から始まった受験勉強。
しかし工夫された勉強法を用いて2か月後に受けた模試で慶應A判定を並べ、慶應法・経済・商に全勝。


僕の勉強法をぜひ「マネ」してみてください!
・1~2ヶ月で一気に偏差値を伸ばしたい
慶應などでA判定を並べてみたい
・今のヤバい状況を抜け出したい
こんな人は下記画像からラインアカウントを追加してください!
ライン追加直後に勉強マニュアルPDFが無料で3つ届きます。

ビリギャル超えちゃった 

skin=「ハゲ」&世界史ゼロで浪人スタート。
「行ける高校が無い」と言われた中学時代、そして早慶なんて無縁な高校出身のため当然偏差値70や慶應合格は夢の世界。

それでも2か月後に受けた模試では慶應A判定がズラリ。慶應法学部の入試では2科目で合格点に到達、経済と商も合格。