勉強する気にならない時ってどうする?
こんばんは。
皆さんは勉強する気にならない日ってありませんか?
勉強しなければならないと、頭では理解しているのに何となく気分が乗らなかったり、集中できなくて今日は勉強したくねーって日を経験したことがある人は多いと思います。
僕もそう思うことが割と多くありました。
そんな日に僕がどのように対処していたのかをお話ししていきたいと思います。
勉強する気にならない日に取るべき二つの行動
とりあえず五分だけ勉強してみる
勉強する気にならない日って、そもそも机に向かうことが億劫なことが多い気がします。
僕の場合、携帯いじったり、テレビ見たりして前に進めないことが多かったです。
人によっては、ゲーム、漫画であったりすることもあるでしょう。
そんな時、まずは一旦誘惑要素を断って、机に向かって問題集を解いてみてください。
五分でいいです。何時間もやろうと思わないでください。
結局、何でもやり始めが一番気が重くて、始めてみたら案外出来てしまうものです。
なので、そのやり始めのハードルを極力下げて始めてください。
五分勉強して気分が乗ってきたら、そのまま勉強しちゃいましょう。
五分で気が乗らなければ五分休憩を入れて、また五分勉強してみましょう。気が付いたら気分が乗って勉強できていることが多かったです。
それでも気が乗らずに集中できないときは
一日勉強を忘れましょう
どうしても気が乗らず、集中できないときは勉強を忘れてしまいましょう。
一日遊びつくしましょう。勉強のことは一切考えません。
やりたいこと全てやって、溜まったストレスをすべて解消する勢いです。
すると、一日が終わるころに恐怖感に襲われます。「今日全然勉強しなかった。明日はまじで勉強しなきゃ。今日の分取り返そう。」こんな風に焦る気持ちになります。
中途半端に時間だけ勉強して、勉強した気になっている位なら、いっそのこと勉強せずに、次の日から本気で勉強するほうが長期的には良いはずです。
集中して勉強しなければ意味はないです。
勉強モチベが切れる前の予防策
志望校合格後の自分を想像する
志望校に入学し、自分はこんな学生生活を送っているという姿を想像してみましょう。
ネットでその学校の事調べたり、そこに自分の事を重ねてみたりすることで自分がその大学に行きたいという気持ちが強くなると思います。
受験、大学関連のドラマや漫画を見る
これを僕はよくしていました。
僕の場合、”ドラゴン桜”という作品を見るとモチベがバカ高くなっていました。
特にドラマ版が大好きで一年で5回位は見直しました。
朝勉強する前に、このドラマを見るとテンションが上がって勉強がはかどりました。
と夕からはOPの曲聞くだけで自然と勉強する気になっていて、終盤は自分の中のテーマソングにしていました。
受験ドラマに限らず、”オレンジデイズ”という大学生活が舞台のドラマもおススメです。見ると、大学生活に憧れを抱いて前向きに勉強できました。
僕が紹介したもの以外でも、自分の中で勉強モチベの上がるドラマや漫画を見つけて、一日一話等少しずつ見ることでやる気を維持できると思います。
もし、何の作品を見ればいいか見当が付かない場合は、”ドラゴン桜”を見てみて下さい。メチャクチャ面白いし、やる気が出ます。
最後に
勉強する気にならない時ってモヤモヤしがちですが、そんな日は誰でもあります。
自分を責める必要はないです。
毎日同じように集中して勉強するのは難しいことです。
勉強したくない日は無理して勉強しなくていいです。その代わり、気分が乗った時に気合入れて頑張りましょう。
0~合格まで徹底サポート!勉強計画作成~慶應大学の受験対策まで無限に質問お答えしています
Twitterやってます