バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

壊れたスマホは動かない・・・

「本気」と「本気”っぽい”」

この違い分かりますか?

 

勉強時間的な話ではありませんよ。

覚悟と決意の問題です。

 

腹が決まっているか、口先だけか。

詳しくは後ほどお伝えしますが、簡単に言えばこういうことになります。

 

多くの受験生は本気”っぽい”、つまり口先だけ。

本気でやっているように見せても薄っぺらい。

残念ながら、そのような受験生は有名大学志望者にも多いです。

 

「本気でやる」

 

一見めちゃくちゃシンプルですよね?

でも、これが一番難しいかもしれません。

 

本当に腹決まってますか?

それとも口先だけですか?

 

先に言っておきます。

本気”っぽい”口先だけの人は十中八九で上手く行きません。

 

今回で「合格最短ルート」案内前ラストのメッセージになります。

ハッキリ言って、ここが一番の正念場です。

 

1通目のメッセージで、「合格最短ルート」の活用には3つのエッセンスがあるとお伝えしましたね?

 

2通目の「正しい努力」が1つ目

3通目の「近道を使う」が2つ目

 

そして3つ目。

それが、この「本気」です。

 

”本気”であることの重要性。

あなたが”本気”かどうかをしっかり確認してください。

 

今回の流れ

・本気の必要性
・受験生の大半が本気”っぽい”だけ
・あなたはどっち?
・ラストの30秒ワーク
・質問に関して

 

本気でやれ

本気である必要性

明日あなたは「合格最短ルート」の案内を受け取ることになります。

 

その中身は中3レベルの学力であっても再現可能です。

あなたの思う様に成績を伸ばせるようになるでしょう。

A判定だろうと志望校合格だろうと、大して難しい事じゃありません。

 

しかし、それにはあなたの本気が不可欠です。

その本気が全てのベースになくてはなりません。

 

「合格最短ルート」が万能と言えど、あなたのやる気まではコントロールできないからです。

 

本気でなければ、そもそもサボって勉強しないかもしれません。

もしくは内容の通りに進めるのではなく手を抜いて横着するかもしれません。

 

「出来ることなのにやらない」

ということが起きかねないってことです。

 

それをされては、こちらもお手上げになってしまいます・・・

本気じゃなければ全てを無に帰すことになるでしょう。

 

これこそ「壊れたスマホ」現象です。

 

スマホは便利です。

スペックも恐ろしく高いです。

 

でも故障や充電切れでは何にも使えませんよね?

電源入れても起動しないのではクソの役にも立ちません。

 

スペックは低くても正常に動くスマホの方がまだ役立ちます。

 

「合格最短ルート」が活きるかどうか。

その前提にはあなたのやる気が絶対に必要です。

 

逆にそれさえあれば、A判定も志望校もあなたの意のままになるでしょう。

現状の偏差値や高校の偏差値、地頭に限らずです。

 

スマホがちゃんと動く状態にしてください。

それにはあなたの”本気”が必要です。

 

多くの受験生は本気”っぽい”だけ

「本気でやるなんて当たり前じゃん?」

そんな風に思ったかもしれませんね。

 

でも、果たしてそうでしょうか?

多くの受験生は志望校や目標を”何となく” ”ボンヤリ”と決めがちです。

 

「偏差値○○取れたら良いな」

「○○大学に行けたら良いな」

 

絶対に目標を達成しようという気持ちではないんですね。

願望に近い感覚で目標を決めてしまいます。

 

これは「本気っぽい」だけです。

「本気」とは似て非なるものになります。

 

ハッキリ言って甘すぎ。

 

ありきたりですが、決意の大きさは行動に反映されます。

願望よりも固い意志を持つ方が自らを突き動かすエネルギーは大きいです。

 

そのエネルギーが大きいとどうなるか?

 

とにかく結果に拘るようになります。

目指すべき理想に至らない自分にもどかしさを感じます。

1%でも不安要素があれば排除しようとするようになります。

 

こうなるだけで日々の勉強の精度が死ぬほど高くなるんです。

同じ勉強でも、その精度が高いほど得られる・身に付くものが多くなります。

それが結果となって還元されるということです。

 

「偏差値70取れたらいいな」ではありません。

「絶対に取る」ですよね?

 

同様に「志望校に受かったら良いな」ではダメです。

「何としても受かる」であるべきです。

 

決意や覚悟を持つのにスペックは関係ありません。

その人の気持ちの持ち方次第でしょう。

 

偏差値40でも、出身校がアホでも、これまで勉強していなくても良いんです。

 

そんなことは今後どうとでも出来ます。

それこそ「合格最短ルート」使えば一瞬でひっくり返せます。

 

でも、ただ一つ。

 

どんな状況であっても「絶対に成し遂げる」という意志を持つこと。

願望ではなく自分事としてやり切る覚悟を持っておいてください。

 

あなたはどう?

さて、あなたはどうですか?

 

「本気」ですか?

「本気っぽい」だけですか?

 

自分に問いかけてみて下さい。

 

これまでの話を受けて

あなたの気持ちに嘘はありませんか?

 

もしも、あなたが本気だと自らを信じられるなら。

明日の「合格最短ルート」の案内を楽しみに待っていてください。

それを使って勉強すれば短期間でのA判定も、志望校合格もすぐ手が届きます。

 

逆に、「あ、自分”本気”ではなかったのかも・・・」

と本当の気付いてしまったなら。

 

今気付いてくれてよかったです。

まだ間に合います。

 

すぐに気持ちを入れ替えて下さい。

甘っちょろい願望ではなく決意と覚悟を持ってください。

 

今どんな状況に置かれていても構いません。

「絶対に目標を達成する」と心に誓いましょう。

それこそがスタートラインに立つということです。

 

「~したい」ではなく「~する」へ。

 

A判定取る
志望校に合格する

 

この決意の下で「合格最短ルート」を活用しましょう。

それだけで、夢や願望ではなく現実に変えることが出来ます。

 

本気なのか本気”っぽい”だけかのか。

今のあなたがどちらなのは分かりません。

 

しかし、これを機に今後本気でいてくれれば何も言いません。

 

その本気が合格への第一歩となる。

これだけは忘れないでください。

30秒ワーク

ラストの30秒ワーク
30秒ワーク

・あなたの今後の意気込みを聞かせて下さい

 

例)

・A判定絶対出すし、過去問の合格点も絶対にスグに超える。何としても志望校に合格してみせる。

 

今回で30秒ワークも最後です。

 

小難しい事は抜きにして大丈夫です。

あなたの意気込みを思いきりぶつけて下さい。

 

目標や意気込みは言葉にするほど原動力に変わります。

初めは単なるビッグマウスやハッタリでも良いんです。

 

僕自身、「慶應に落ちたら大学に行かない」と周囲に言いまくっていました。

それも慶應になんて受かるはずのない中3レベルの浪人当初からです。

 

初めは何となく意地になって言い始めただけでした。

特に深い意図を持った発言ではなかったんです。

 

でも、この言葉を発するたびに「絶対にやってやる!」

と心の底から感じる自分に気付きました。

 

そこからは意図的に「慶應落ちたら大学行かない」と色んな人に言うようになりました。

 

それは発した回数だけ自分に対する重みを増します。

 

受からなきゃというプレッシャーはもちろん。

それと同時に溢れんばかりのエネルギーが体から溢れるような感覚です。

このエネルギーは常に自分を駆り立ててくれます。

 

早々にA判定も出しました。

合格点だって余裕を持って超えていました。

慶應法学部も2科目で受かるくらいにはなりました。

 

勉強法含め効率的な取り組みが有効だった。

それは言うまでもありません。

 

しかし根底の部分には間違いなく合格への強い決意がありました。

それが揺らぐことなく常に貪欲でいられたのは、他者に発信することで自らを突き動かして来たおかげです。

 

何が言いたいか?

自らが言葉として発した”本気の決意”は自分に還ってくるということ。

 

あなたのありったけの思いを僕にぶつけて下さい。

その思いは「合格最短ルート」を使いながら、必ずあなたに還ってきます。

 

決意が強いほど、あなたが望む以上の成績に繋がるはずです。

 

⇩回答のコピペ用⇩

 

・あなたの今後の意気込みを聞かせて下さい

質問に関して

多くのご質問ありがとうございます

これまで同様、本ラインマガジン配信中は頂いた質問にお答えいたします。

質問回数は無制限&24時間OKです。

 

毎回多くの方からご質問を頂いております。

ありがとうございます。

 

メッセージをご覧頂き、30秒ワークへ取り組んで下さる「お礼」のようなものです。

なので遠慮せずにバシバシご質問をお待ちしております。

 

さて、明日はいよいよ「合格最短ルート」のご案内になります。

大本命の登場です。

 

これまでにお伝えしてきた3つのエッセンスを覚えていますか?

 

「正しい努力」

「近道」

「本気」

 

この3つでしたね?

これらを意識して取り組んで下さい。

そうすればA判定だろうと志望校合格だろうと、実は簡単であることに気付くでしょう。

 

明日以降の質問受け付けに関しても次回の配信で詳しくお伝えします。

それでは明日の配信でお会いしましょう。

 

これまでに配信した内容を貼っておきます。

復習して下さると120%「合格最短ルート」をフル活用できるはずです。

 

1日目⇒ライン登録ありがとうございます - K.O diary

2日目⇒見せかけの努力 - K.O diary

3日目⇒知らぬは地獄・・・ - K.O diary