バカな高校生が慶應法学部に合格した方法~ビリギャル超えとか余裕~

K.O diary

学校や予備校では教えてくれない私立文系の受験勉強法

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

満点を狙う!英語の空所補充問題における5つのパターンとその対策テクニックを徹底解説!

大学受験英語で文法問題としても長文問題の一部としても出題される空所補充問題。これは実に差のつきやすい問題です。しかし出題にはパターンがあり、その対策もはっきりしています。それがバッチリできれば三秒で解ける問題です。今回は空所補充問題のテク…

たった3つのコツで英語の並び替え(整序問題)キラーになれる!テクニックと勉強法の紹介!

英語の並び替え(英所問題)キラーになるコツはたったの3つです。この3つができれば整序問題なんて間違えません。今回はそのコツと、それに伴う勉強法を紹介します。

現役marchと浪人早慶どっちが良いの?一浪慶應が多角的に解説しよう!

本当は早慶に行きたかったけど、現役ではmarchしか受からなかった。浪人早慶とどっちが良いんだろう?そんな悩みを解消します。僕自身の浪人経験ありますし、周りに現役archや浪人早慶も沢山いるので多角的な観点でお話しできると思います。

時間が無いの?3か月あればmarchに受からせてやるからちょっと来い!

MARCH行きたいけど成績やべえ。。。時間ないけど間に合うのかな?なんて思っている皆さん。救いの手を差し伸べましょう。3か月で逆転合格するのは可能です。根拠も戦略も勉強法もそのコツも全てこの記事で明らかにします。

1か月で英語の偏差値60まで上げちゃいな?3つのポイントを押さえれば誰でも出来る爆速法!

英語の偏差値を1か月で上げたいって?60まで?そんなの簡単だよ。ポイントは3つあって、それさえ押さえれば誰でも出来る。偏差値60っていうのは基礎の基礎レベルだから時間なんて掛からないのさ。

中3並みの学力から慶應大学に逆転合格した戦略とスケジュールの全てを公開します!

慶應大学に逆転合格したい!というあなたへ。中三レベルの学力から、慶應大学法学部へ逆転合格した戦略やスケジュールなど過去の僕の取り組み方を全部共有します。どのように考えるべきか、どれくらいのペースで勉強が仕上がるのかなどが分かるはずです。

慶應法学部VS経済学部!難しいのはどっち?W合格者が徹底解説します!

慶應大学の法学部と経済学部。両学部は慶應の文系学部のトップを二分する存在ですが、どちらが難しいのでしょうか?伝統的な経済か比較的新鋭な法か。W合格者の僕が徹底解説します。

一問一答での勉強は止めてください!全てが中途半端で効率悪いので捨ててしまいましょう。

大学受験の社会科目で一問一答は良く使われていますが、その効率の悪さたるや酷いものがあります。インプット、アウトプットの両面から見ても中途半端です。今回は一問一答の効率の悪さや必要性、一問一答の代わりに使うべきものなどをお話しします。

【世界史】用語集使うべき人とそうでない人!あなたはどっち?慶應法が使い方まで解説!

世界史の勉強に用語集を使うのは限られた人です。多くの人にとっては用語集は単に非効率を生む勉強になします。一方で、用語集を使うべき層にとっては非常に有効な勉強法になります。今回は用語集がいらない人と使うべき人、その使い方などについて説明しま…

【世界史・日本史】教科書?使ったことないけど?慶應法進学者による教科書学習の考察

世界史や日本史のような社会科目って教科書使って勉強するべきか?いや、使わないですね。教科書使った勉強は粗が多すぎます。問題集メインで勉強するほうが早く、適切に勉強を進めることができます。その理由や教科書学習の弊害などをお話しします。

なんで偏差値の低い高校から難関大学合格が難しいの?学力以上に大切な要素が関係してた!

偏差値の低い高校から難関大学への進学が難しいのは単なる学力的な問題にとどまりません。「当たり前」の基準が大きく違っていて、それにより考え方や行動に大きく影響を及ぼしています。偏差値の低い高校は端っから可能性に蓋をし、頑張ればできる事も頑張…

早慶とmarchの差はどれくらい?偏差値だけでは伝わらない両者の差!【大学受験】

早慶とmarchの差ってどれ位なんでしょうか?偏差値の数字からだけではイメージが湧かない両者の差を多角的に説明します!

Q.非進学校からでも早慶行ける?A.行けます。早慶行くのに高校は関係ない!

非進学校からでも早慶へは行けるのでしょうか?全く問題なくいけます。ただ、スタート地点が違う進学校の生徒よりも工夫した勉強であったりが必要になるだけです。

【実体験】予備校の授業が実は意味ない説?一か月で見切りをつけて心底正解だった

予備校に通う意味を考えたことありますか?盲目的になっているだけで本当は予備校って意味ないんじゃないですか?その辺一緒に考えましょう。

【独学で攻略】楊貴妃しか知らなかった僕でも1日2時間で偏差値70以上に仕上げた世界史勉強法!

楊貴妃しか知らなかった僕が独学の独学で世界史の偏差値を70超えまで持って行った勉強法。どれだけ苦手でも短期間で爆上げできます。